logo
料金 症例 クリニック
歯科矯正
最終更新日:2025年7月23日

口ゴボ矯正で顔はどう変化する?ビフォーアフターを症例写真付きで解説

口ゴボ 矯正 変化

口元が前に出て見える「口ゴボ」は、横顔のバランスや表情に影響し、見た目に悩みを感じる方も多い状態です。

矯正で改善できるケースもありますが、「実際にどんなふうに変わるの?」「顔の印象は良くなるの?」と不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、口ゴボを矯正することでどのように顔が変化するのかを、見た目・機能・心理面の3つの視点から解説します。

あわせて、実際のビフォーアフター症例やよくある疑問への回答も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

Oh! Black
歯科矯正ブログ編集チーム

Oh my teeth

マウスピース矯正「Oh my teeth」ホームホワイトニング「Oh my teeth Whitening」を提供するOh my teethのコンテンツチームです。Oh my teeth導入クリニックのドクターと連携し、歯科矯正やホワイトニング、自社ブランドに関する確かな情報を発信しています。

口ゴボとは?矯正すべき状態なのかをチェック

チェックポイントに関する画像

口ゴボとは、横顔で見たときに唇や口元が前に出て見える状態のことを指します。

見た目の印象に関わることが多く、歯並びや骨格に原因があるケースでは矯正の対象となることもあります。

以下のような特徴がある場合は、口ゴボの可能性があります。

口ゴボの特徴
  • 唇がEライン(鼻先と顎先を結んだ線)より前に出ている

  • 口を閉じるときに力が入る

  • 横顔のバランスが気になる

こうした症状が気になる場合は、歯科医院での相談がおすすめです。

口ゴボ矯正で何がどう変化する?3つの視点で解説

口ゴボ 治し方 アイキャッチ

「口ゴボを矯正すると、顔はどのように変わるのか?」という疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。

ここでは、見た目・機能・心理の3つの視点から、口ゴボ矯正によって得られる主な変化について解説します。

①見た目の変化│横顔・口角・顔全体のバランス

口ゴボを矯正すると、前に出ていた口元が引っ込み、顔の印象がすっきりするのが大きな変化のひとつです。

とくに横顔では、鼻先・唇・顎を結んだEラインのバランスが整い、より自然で理想的な輪郭に近付きます。

また、噛み合わせの改善により口角が引き上がりやすくなり、笑顔がより柔らかく魅力的に見えるようになるのもポイントです。

顎やフェイスラインのバランスも整いやすく、全体的にシャープで洗練された印象に変化することが期待されます。

こうした変化によって、「顔つきが変わったね」と言われる方も少なくありません。

②機能的な変化│発音の改善・健康面

口ゴボを矯正することで、発音や口腔内の健康状態にも良い影響が期待されます。

まず、歯並びや舌の動きが改善されることで、サ行やタ行といった音がより明瞭に発音できるようになるケースがあります。

会話の際に言葉がこもって聞こえていた方にとっては、大きな変化といえるでしょう。

また、歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病といったリスクの軽減にもつながります。

見た目だけでなく、口元の機能面にもポジティブな変化が現れるのが、口ゴボ矯正のメリットのひとつです。

③心理的な変化│自己肯定感の向上

口ゴボが改善されることで、コンプレックスだった口元に対する意識が変わり、自己肯定感が向上したという声も多く聞かれます。

見た目の変化は、鏡を見るたびの満足感や、表情の明るさにもつながりやすく、日常のふるまいに自信が持てるようになる方もいます。

また、「マスクを外すことに抵抗がなくなった」「就職活動や接客にも前向きに取り組めた」といったように、社会的な場面での積極性にも良い影響が表れることがあります。

こうした心理的な変化は、矯正をしてよかったと感じる大きな理由のひとつになるでしょう。

口ゴボ矯正のビフォーアフターを紹介

八重歯矯正で顔は変わる?ビフォーアフター写真を紹介

口ゴボの矯正を検討している方の中には、「実際にどれくらい見た目が変わるのか気になる」という方も多いのではないでしょうか。

ここでは、実際の症例写真をもとに、治療前後の変化や治療にかかった期間・費用の目安をご紹介します。

症例①33万円│6ヶ月

症例画像口ゴボ③

治療費は33万円(税込)、治療期間は約6ヶ月で完了した症例です。

この方は、前歯のガタつきや口元の突出感が気になるとのことで、非抜歯による部分矯正を行いました。

マウスピース矯正によって歯列が整い、前突感も改善されたことで、口元や横顔の印象がすっきりとした仕上がりとなっています。

症例②66万円│12ヶ月

症例画像口ゴボ②

費用は66万円、治療期間は12ヶ月で行った矯正治療の症例です。

この方は、前歯の前突と重なりを全体矯正によって整えました。

マウスピース矯正を行うことで、前歯の傾きや並びが自然な位置に改善され、横顔の印象も大きく変化しています。

口ゴボ 矯正 変化CTA①

口ゴボ矯正についてよくある質問(FAQ)

マウスピース矯正中のデートはどうする?楽しむためのヒント・注意点を解説

口ゴボの矯正治療について調べていくと、「自分のケースにも当てはまるのか」「費用や治療内容が不安」と感じることもあるかもしれません。

以下では、口ゴボ矯正に関してよく寄せられる質問とその回答をまとめています。

ビフォーアフターが自分に当てはまるか不安です。どう確認すればいい?

症例写真を見ると、「自分のケースも本当に治るのかな?」「この人とは違うタイプかも」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

口ゴボの原因や症状は人によって異なるため、見た目だけで判断するのは難しいのが実際のところです。

そのため、正確に判断するには、歯科医師による専門的な診断を受けることが大切です。

Oh my teethでは、口腔内の状態をサクッと確認できる無料診断を実施しています。

その後は、オンラインで治療を進められる仕組みになっているため、「通院の負担が不安」という方でも安心してスタートできます。

口ゴボ 矯正 変化 CTA②

口ゴボの矯正はいくらかかりますか?

矯正の方法や症状の程度によって費用は異なりますが、マウスピース矯正やワイヤー矯正であれば60〜100万円前後が目安とされています。

外科矯正が必要な場合は、さらに費用がかかることがあります。

費用の詳細や治療ごとの相場については、関連記事で詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。

口ゴボの矯正で抜歯は必要ですか?

口ゴボの矯正では、歯を並べるスペースを確保するために抜歯が必要となるケースもあります。

ただし、すべての症例で抜歯が必要になるわけではなく、歯並びや骨格の状態によって判断されます。

詳しい判断基準や抜歯が必要なケースについては、関連記事で詳しくご紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。

口ゴボを矯正して顔の印象を変えたいなら、まずは無料診断がおすすめ

口ゴボの矯正は、見た目だけでなく、発音や口元の機能、そして心理面にも良い変化が期待できます。

とはいえ、自分に合った矯正方法や費用、治療後の変化は、実際に診断を受けてみないとわからないことも多いのが現実です。

Oh my teethでは、提携クリニックでの無料診断を実施しており、現在の口元の状態や治療の可能性について丁寧に説明を受けることができます。

初回の診断後は、オンライン中心で治療を進められるため、忙しい方でも無理なく続けやすいのが特長です。

「今の顔の印象を変えたい」「矯正でどこまで改善できるか知りたい」と感じている方は、まずは気軽に無料診断を受けてみてはいかがでしょうか。

口ゴボ 矯正 変化 CTA③

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて