logo
料金 症例 クリニック
最終更新日:2025年7月23日

Eラインを自力で引っ込めるのは無理?自力で治そうとしてはいけない理由

Eラインを自力で引っ込めるのは無理?自力で治そうとしてはいけない理由

SNSや動画サイトで、「自力で口元を引っ込めてEラインを整える方法」といった情報を見かけたことはありませんか?

「もし、お金や時間をかけずに、自分でこのコンプレックスを解消できるなら…」 そう考える方は決して少なくありません。

この記事では、自力でEラインを治すことの危険性について解説します。

が不可能なのか、そして、なぜそれが危険なのかを、科学的な根拠に基づいて徹底的に解説します。

Oh! Black
歯科矯正ブログ編集チーム

Oh my teeth

マウスピース矯正「Oh my teeth」ホームホワイトニング「Oh my teeth Whitening」を提供するOh my teethのコンテンツチームです。Oh my teeth導入クリニックのドクターと連携し、歯科矯正やホワイトニング、自社ブランドに関する確かな情報を発信しています。

自力で口元を引っ込めってEラインは作れる?

Eライン矯正

結論からいうと、マッサージやトレーニングなどの自力の方法で、歯や骨格が原因の口元の突出(Eライン)を引っ込めることはできません。

それどころか、間違ったセルフケアを続けることで、歯や顎に深刻なダメージを与えてしまう危険性すらあります。まずは、なぜ自力で引っ込めることができないのか、その理由を正しく理解しましょう。

↓あわせて読みたい

Eラインを自力で引っ込められない理由

Eラインの口元を自力で引っ込めることができないのには、科学的な理由がちゃんとあります。

その理由を一つひとつ見ていきましょう。

あなたの口元の印象は「歯と骨格」で決まっている

Eラインを決定づけているのは、唇の奥にある「前歯の位置」と、その土台である「顎の骨格」です。

これらは、皮膚や筋肉といった軟組織ではなく、硬い組織(硬組織)です。皮膚や筋肉をいくら動かしても、その土台である歯や骨の位置は変わらないのです。

これが、自力でEラインを治せない、最も根本的な理由です。

↓あわせて読みたい

舌回しや口輪筋トレでも、歯や骨は動かない

「舌で歯を押せば、歯が引っ込むのでは?」と考える方もいるかもしれません。

しかし、歯を動かすためには、矯正治療で使われるような、弱くても持続的な力を24時間近くかけ続ける必要があります。

舌回しやトレーニングによる断続的で弱い力では、歯が動くことはありません。

骨を押すマッサージやセルフ整体は、効果がないばかりか危険

「顔の骨を直接押せば、形が変わるのでは?」というのも、残念ながら誤解です。大人の骨格は、マッサージ程度の力で変形することはありません。

それどころか、強い力で顎や歯を押すと、歯の根が傷ついたり(歯根吸収)、顎関節症を悪化させたりするリスクがあり、非常に危険です。

あなたの口元が出ている原因は?Eラインが出ない2つのタイプ

自力で治すことが不可能である以上、口元を引っ込めるには「なぜ自分の口元が出ているのか」という本当の原因を知ることが不可欠です。

原因は、大きく2つのタイプに分けられます。

  • タイプ① 歯性の口ゴボ: 顎の骨格には大きな問題がなく、主に前歯が前方に傾いて生えていることで、口元全体が前に出ている状態。

  • タイプ② 骨格性の口ゴボ: 歯並びだけでなく、顎の骨そのものが前に突き出ている、あるいは下顎が小さいことで、相対的に口元が出ている状態。

ただし、どちらに当てはまるのか、自分で正確に判断するのは簡単ではありません。

マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断では、まさにその「原因」を特定するための精密な検査を行っています。

Oh my teeth 3つの特徴

3Dスキャナーやレントゲン撮影であなたの歯と顎の状態をデータ化し、歯科医師が「歯性」なのか「骨格性」なのかを客観的に診断します。

まずは、あなたの口元の悩みの根本原因を知ることから始めてみませんか?

→マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断を予約する

自力以外でEラインを整える!口元を引っ込める方法

理想のEラインを叶える方法

原因が分かれば、それに応じた医学的に正しい解決策が見えてきます。

歯並びが原因の場合は「歯科矯正」

原因が「歯」にあるのであれば、解決策も「歯」にアプローチするのが一般的です。

歯科矯正によって前歯を後ろに下げることで、口元の突出感を根本から改善し、美しいEラインを目指せます。

歯科矯正は、歯並びが原因のEラインの問題に対する本質的な治療法の一つといえるでしょう。

Eライン矯正については「Eラインは歯科矯正で変わる?症例写真と合わせて解説」で詳しく解説しているのであわせてご覧ください。

骨格が原因の場合は「外科矯正や美容整形」

顎の骨そのものが原因である場合、歯を動かすだけの歯科矯正だけでは限界があります。

その場合は、手術で顎の骨の位置を調整する「外科矯正」や、顎先にプロテーゼを入れたり、鼻に高さを出したりする「美容整形」が選択肢となります。

自力はNG!口元を引っ込めてEラインを作りたいならまずは原因知ることから

Eラインは自力で整えることはできず、改善するためには口元がなぜ出ているのか、その「原因」を正確に知ることです。 ご自身で「自分は歯並びが原因かな?」と推測することはできても、最終的な診断は専門家でなければできません。

新・Oh my teeth導入クリニックは無料でここまでできる

マウスピース矯正の「Oh my teeth」では、こうした精密な診断を無料で行っています。3Dスキャナーやレントゲンをつかって、あなたの歯並びの状態を客観的にデータ化し、歯科医師がEラインの悩みの根本原因を分析します。

自己判断で誤ったケアを続ける前に、まずは一度、ご自身の口元の可能性を、客観的なデータで確かめてみませんか。

→マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断を予約する

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて