コラム
最終更新日:2025年7月23日
口ゴボの治し方は?口ゴボのタイプ別に治療方法を紹介

「口元に自信が持てたら、もっと笑えるのに…」
そんなふうに感じて、口ゴボをどうにかしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
口ゴボは、歯並びや骨格のバランスによって口元が前に出て見える状態です。
見た目の印象に大きく影響するため、コンプレックスになりやすく、治療を前向きに検討する人も少なくありません。
ただし、原因によって治療法は異なります。歯並びが原因の場合は矯正治療が基本。骨格に問題がある場合は、外科的な治療や美容整形が選択肢になります。
この記事では、口ゴボのタイプ別の治し方についてわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください。

歯科矯正ブログ編集チーム
Oh my teeth
マウスピース矯正「Oh my teeth」ホームホワイトニング「Oh my teeth Whitening」を提供するOh my teethのコンテンツチームです。Oh my teeth導入クリニックのドクターと連携し、歯科矯正やホワイトニング、自社ブランドに関する確かな情報を発信しています。
目次

口ゴボとは、横から見たときに口元が前に突き出して見える状態のことをいいます。
とくに上唇から下唇にかけて、もっこりとふくらんで見えるのが特徴で、鼻と顎を結んだライン(Eライン)よりも唇が大きく前に出ている場合に「口ゴボ」と判断されることが多いです。
本人が意識していなくても、横顔や笑ったときの印象に大きく影響し、「なんとなく野暮ったく見える」「口元が閉じにくい」といった悩みに つながることもあります。
口ゴボは見た目のコンプレックスになりやすい反面、原因を正しく知ることで改善が可能です。
あわせて読みたい
