あなたはいくつ当てはまる?歯石ができやすい人の8つの特徴
毎日歯磨きをしているのに、いつも歯科クリニックで歯石(しせき)ができていると指摘されてはいませんか。
そのような人は体質的に歯石ができやすいか、無意識に歯石ができやすい生活を送っている可能性が高いです。
この記事では、「歯石ができやすい人に見られる8つの特徴」について解説します。
歯石ができる根本の理由や、歯石をつきにくくする対策も紹介しているので、歯石でお悩みの方はぜひ参考にしてください。
木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
歯石(しせき)とは、歯に付着した歯垢(しこう。プラークとも言う)が唾液に含まれるミネラルと結合し、石のように硬くなったものです。
個人差がありますが、歯垢は一般的に約48時間で固まりはじめ、その後14日程度で歯石になるとされています。
歯石は歯垢と唾液によって形成されるため、唾液の性質(体質)の影響も受けます。
唾液の量が多い
唾液がサラサラしている
唾液がアルカリ性に近い
唾液がアルカリ性に近い人は歯石ができやすい一方、酸性になっている口内を中和させるため、虫歯ができにくい傾向にあります。
しかし、ずっと虫歯ができていないからといって、歯科クリニックでの定期健診を怠り、その結果、知らず知らずのうちに歯石が溜まっていたというケースは少なくありません。
歯石には軽石のように小さな穴がたくさん空いており、口内細菌にとっては恰好の住処となります。
放置していると歯周病や虫歯のリスクが高くなるため、こまめに歯科クリニックでメンテナンスをすることが大切です。
歯石は体質だけでなく、生活習慣によってもできやすくなります。ここでは、歯石ができやすい人に多くみられる8つの特徴を一つひとつ見ていきましょう。
歯磨きが十分にできていない
歯磨きが不十分だと歯垢が溜まり、歯石ができやすくなります。
もし以下のいずれかに該当する場合は、歯磨きをしているつもりでも磨き残しがあるかもしれません。
歯磨きの回数が1日1回以下
歯磨きの時間が短い
口に合わない歯ブラシを使っている
古い歯ブラシを使っている
また、毎日のケアを歯ブラシのみで済ませている人は、歯間ブラシやフロスを使っている人に比べて歯石ができる可能性が高いです。
なぜなら、