logo
歯科矯正
最終更新日:2024年7月24日

すきっ歯矯正の「費用は安い?」「期間は短い?」わかりやすく解説!

「すきっ歯の矯正方法にはどんな種類がある?」「前歯だけのすきっ歯なら安く短期間で矯正できる?」このような疑問をお持ちではありませんか。

すきっ歯は、話しているときや笑ったときに気づかれやすく、コンプレックスに感じている方も少なくありません。矯正したいとは考えていても、高額な費用や治療期間が長いことがネックになって、なかなか踏み出せない方も多いです。

そこで本記事では、すきっ歯矯正の種類と各矯正装置ごとの費用や期間、メリット・デメリットを徹底比較します。ほかにもケース別のおすすめ矯正方法や、費用に困ったときの対策も紹介。

この記事を読めば、すきっ歯矯正を検討中に知っておきたいポイントがわかります。

真由美さんアイコン
歯科矯正ブログ編集チーム

木村真由美

Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。

マウスピース矯正 Oh my teeth導入クリニック
モニター枠ですきっ歯を改善する

すきっ歯の矯正方法は「全体矯正」と「部分矯正」の2つ

歯と歯の間に隙間が空いたすきっ歯を改善する矯正方法には、大きくわけて全体矯正と部分矯正の2つがあります。まずは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

全体矯正

全体矯正は、奥歯を含めた歯並び全体を整える矯正方法で軽度から重度まで幅広い症例に対応できます。

見た目だけでなく噛み合わせも改善できるため、奥歯から完璧に整えたい方に向いている方法です。

歯を動かす範囲が広い分、部分矯正と比べて費用が高額になり、治療期間が長くなる傾向にあります。

  • 全体矯正の目安費用:60~170万円

  • 全体矯正の目安期間:1~3年程度

部分矯正

部分矯正は、前歯だけ・1本のみなど歯並びを部分的に整える矯正方法です。基本的に前から3番目の犬歯~犬歯の間にある計6本、上下で計12本を動かします。

歯を動かす範囲が狭い分、全体矯正と比べて費用が安く、治療期間も短い傾向にあります。

対応できる歯並びが限られているため、比較的軽度の歯の乱れでしか適応されないことが多いです。

  • 部分矯正の目安費用:10~70万円

  • 部分矯正の目安期間:2ヶ月~1年程度

すきっ歯は隙間を埋めるように歯並びを整えていくため、部分矯正の適応になりやすい症例です。特に上の前歯の間に隙間がある正中離開(せいちゅうりかい)は、部分矯正で改善できる可能性が高いでしょう。

ただし噛み合わせに問題があるすきっ歯は、全体矯正が必要になる場合があります。実際に部分矯正・全体矯正どちらに適応するかは、クリニックで精密検査を行った上でドクターの診断が必要です。

あわせて読みたい

【2024年最新】前歯だけの矯正|気になる部分だけを部分矯正したい!症例や費用まで詳しく解説

【すきっ歯を矯正する装置】4種類の費用・期間を徹底比較

すきっ歯矯正で使用する装置には、大きく「マウスピース矯正」と「ワイヤー矯正」の2種類があります。さらにワイヤー矯正は、装置を装着する場所によって「表側矯正」「裏側矯正」「ハーフリンガル矯正」の3種類にわけられます。

以下は各矯正装置の特徴・メリット・デメリット・費用・期間の比較表です。

種類

マウスピース矯正

表側矯正

裏側矯正

ハーフリンガル矯正

特徴

透明なマウスピース型の装置で歯並びを整える方法

歯の表面にワイヤーとブラケットを装着する方法

歯の裏面にワイヤーとブラケットを装着する方法

表側矯正と裏側矯正を組み合わせて行う方法

メリット

・目立ちにくい

・取り外して食事や歯磨きができる

・幅広い症例に対応できる

・実績が多い

・目立ちにくい

・舌癖の改善が期待できる

・表側矯正より目立ちにくい

・裏側矯正より費用を抑えられる

デメリット

・自己管理が必要

・適応症例が限られる

・装置が目立つ

・口元に突出感が出る

・滑舌に影響が出やすい

・歯磨きがしにくい

・上の歯の歯磨きがしにくい

・表側矯正より費用が高い

費用目安

全体矯正:60~100万円

部分矯正:10~40万円

全体矯正:60~130万円

部分矯正:30~60万円

全体矯正:100~170万円

部分矯正:40~70万円

全体矯正:80~150万円

部分矯正:35~65万円

期間目安

全体矯正:1~3年程度

部分矯正:2ヶ月~1年程度

全体矯正:1~3年程度

部分矯正:2ヶ月~1年程度

全体矯正:2~3年程度

部分矯正:5ヶ月~1年程度

全体矯正:2~3年程度

部分矯正:5ヶ月~1年程度

ここから各矯正装置をより詳しく紹介していきます。

①マウスピース矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明で薄いマウスピースで歯並びを整える方法です。治療段階に応じて製作されたマウスピースを順番に交換することで、少しずつ歯を動かしながら隙間を埋めていきます。

インビザラインやクリアコレクトなどさまざまなマウスピース矯正ブランドがあり、ブランドによっても治療範囲や費用目安は異なります。

マウスピース矯正によるすきっ歯治療の費用相場は、部分矯正で10〜40万円、全体矯正で60〜100万円。治療期間の目安は、部分矯正で2ヶ月〜1年程度、全体矯正で1〜3年程度です。

【メリット】

  • 矯正装置が目立たない

  • 取り外して食事や歯磨きができる

  • 痛みが比較的少ない

  • 口腔内を傷つけにくい

  • 金属アレルギーの心配がない

【デメリット】

  • 対応できる歯並びが限られる

  • 自分で毎日20時間以上の装着をしなければならない

  • 装着中は水・炭酸水しか口にできない

  • 自己管理が必要

②表側矯正

表側矯正

表側矯正は、歯の表面にブラケットという器具をつけて、そこにワイヤーを通すことで歯に力をかけ隙間を埋めていく方法です。一番歴史が長い矯正方法で、「歯科矯正」と聞いて一番にイメージする方法でしょう。

歯を動かす力が強いので、隙間が大きいケースにも対応可能です。一般的には金属製のメタルブラケットやワイヤーを使用しますが、プラスチックやセラミックでできた審美ブラケットやホワイトワイヤーなどもあります。

表側矯正によるすきっ歯治療の費用相場は、部分矯正で30〜60万円、全体矯正で60〜130万円。治療期間の目安は、部分矯正で2ヶ月〜1年程度、全体矯正で1〜3年程度です。

【メリット】

  • 適応症例が最も広い

  • 比較的費用を抑えられる

  • 滑舌への影響が少ない

  • 実績が多い

【デメリット】

  • 矯正装置が目立つ

  • 口元に突出感が出る

  • 装置に引っかかった食べかすが目立つ

  • 金属アレルギーのリスクがある

③裏側矯正

裏側矯正

裏側矯正は、歯の裏面にブラケットをつけ、そこにワイヤーを通すことで歯に力をかけ隙間を埋めていく方法です。「舌側矯正」や「リンガル矯正」とも呼ばれています。

裏側矯正によるすきっ歯治療の費用相場は、部分矯正で40〜70万円、全体矯正で100〜170万円。治療期間の目安は、部分矯正で5ヶ月〜1年程度、全体矯正で2〜3年程度です。

【メリット】

  • 矯正装置が目立たない

  • 舌癖(舌で前歯を押す)の改善が期待できる

【デメリット】

  • 滑舌への影響が出やすい

  • 歯磨きがしにくい

  • 口内炎ができやすい

  • 費用が高額になる

④ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正は、表側矯正と裏側矯正を組み合わせた矯正方法です。目立ちやすい上の歯は裏側に、目立ちにくい下の歯は表側にブラケットとワイヤーを装着します。

表側矯正と裏側矯正双方のメリットとデメリットを兼ね備えています。

ハーフリンガル矯正によるすきっ歯治療の費用相場は、部分矯正で35〜65万円、全体矯正で80〜150万円。治療期間の目安は、部分矯正で5ヶ月〜1年程度、全体矯正で2〜3年程度です。

【メリット】

  • 表側矯正より装置が目立ちにくい

  • 裏側矯正より費用が安い

  • 裏側矯正より滑舌への影響が少ない

【デメリット】

  • 上の歯の歯磨きがしにくい

  • 表側矯正より費用が高い

すきっ歯を歯科矯正以外でごまかす方法が知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい

すきっ歯を自力で治す方法はある?短期間でできる3つの対策を紹介

【ケース別】すきっ歯のおすすめ矯正方法

すきっ歯の矯正方法にはさまざまな種類があるため、どう選べばいいか迷う方も多いでしょう。ここでは、ケース別のすきっ歯のおすすめ矯正方法を紹介します。

※ここで紹介するケース別のおすすめ矯正方法はあくまでも目安です。歯並びは一人ひとり異なり、適切な歯科矯正方法を知るにはドクターによる診断が必要です。

①早く低コストでなおしたい→マウスピース矯正or表側矯正の部分矯正

できるだけ早く低コストでなおしたい場合には、マウスピース矯正や表側矯正の部分矯正がおすすめです。

マウスピース矯正はブランドによっては10万円から始められるものもあります。表側矯正は使用する素材によっても費用が異なります。目立ちやすい金属製のブラケットを使用した場合が最も費用が安いです。

部分矯正は動かす範囲が限定されるため、全体矯正より費用と期間を抑えられます。

②大きく開いた隙間を奥歯から完璧になおしたい→表側矯正の全体矯正

前歯だけでなく大きく開いた隙間を奥歯から完璧になおしたい場合は、表側矯正の全体矯正がおすすめです。

表側矯正は適応範囲が最も広いので、隙間が大きいすきっ歯にも対応できるでしょう。ただし矯正装置が目立ってしまうので、気になるようなら白や透明の目立ちにくい素材の装置も検討してみてください。

③矯正中だと気づかれたくない→マウスピース矯正or裏側矯正

「周囲に矯正していることをバレたくない」という場合は、マウスピース矯正や裏側矯正がおすすめです。

マウスピース矯正は間近でじっくり見ない限り気づかれることはありません。裏側矯正は口を大きく開けない限り、笑ったり話したりしても装置が見えることはないです。

④重度のすきっ歯を目立たずコストを抑えてなおしたい→ハーフリンガル矯正の全体矯正

目立たずコストを抑えて重度のすきっ歯をなおしたい場合は、ハーフリンガル矯正の全体矯正が選択肢になるでしょう。

ハーフリンガル矯正はワイヤー矯正なので、比較的多くの症例に対応可能です。目立ちやすい上の歯は裏側に装置をつけるので、表側矯正よりも目立たず、裏側矯正より費用を抑えられます。

⑤通院回数を少なくしたい→マウスピース矯正

忙しくて通院する時間が作れない方には、マウスピース矯正をおすすめします。

ワイヤー矯正は1ヶ月に1回程度の通院が必要なのに対し、マウスピース矯正は3ヶ月に1回程度です。自分でマウスピースを交換して進められるため通院頻度を減らせます。ブランドによっては通院不要の場合もあります。

すきっ歯矯正の費用に困ったら「デンタルローン」

お金とスマホ

歯科矯正は高額な治療費がかかるため、すきっ歯矯正をはじめたいけれど費用を一度に準備できない方もいるでしょう。そういった方は、デンタルローンを利用すれば分割で支払えます。

デンタルローンは歯の治療に特化したローン商品で、金利は平均年5%前後と一般的なカードローンやフリーローンと比べて低金利で借りられることがメリットです。ただし、以下のような注意点もありますのでしっかりと理解しておきましょう。

デンタルローンの注意点
  • 金利手数料がかかる

  • 審査があり誰でも使えるわけではない

  • すべてのクリニックで取り扱っているわけではない

あわせて読みたい

歯の隙間を埋めるのは保険適用になる?すきっ歯の費用を抑えたい方へ

すきっ歯になってしまう4つの原因

すきっ歯の原因には、生まれつきの「先天性の原因」と、生まれた後に起こった「後天性の原因」があります。

先天性の原因

後天性の原因

・あごと歯のサイズバランスが合っていない

・歯の本数が少ない

・上唇小帯の付着異常

・過剰歯がある

・舌の癖

・指しゃぶり

・歯周病

・歯ぎしり

・抜歯の影響

ここからは、すきっ歯の代表的な原因4つを詳しく見ていきましょう。

①あごと歯のサイズバランスが合っていない

歯とあごのサイズバランスが悪いとスペースが開くため、すきっ歯の原因となります。通常歯並びは、「歯の大きさ」「あごの大きさ」「歯の生える位置」の3つによって決まることが多いです。

すきっ歯の場合は、あごの大きさに対して歯が小さい、歯の大きさに対してあごが小さいなどのケースに多く、遺伝による影響を受けている場合もあります。また、サイズだけでなく遺伝的に歯の形が悪い場合もすきっ歯になることがあります。

②歯の本数が少ない

永久歯は親知らずを除いて上下28本が正常です。しかし、生まれつき歯の本数が少なかったり、生えるはずの歯が歯茎に埋まったまま生えてこない場合もあります。生えてくるはずだった場所にスペースが余るため、すきっ歯になってしまいます。

③上唇小帯の付着異常

上唇小帯の付着異常のイメージ

上の前歯の中央にあるスジのことを上唇小帯(じょうしんしょうたい)と言います。上唇小帯は1歳ごろまでは、歯と歯の間まで入り込んでいることが多く、成長とともに短くなるのが一般的です。

しかし、まれに短くならない場合があり、上唇小帯が邪魔をして上の前歯の真ん中に隙間ができてしまうことがあります。上唇小帯の付着異常が原因ですきっ歯になっている場合、上唇小帯の切断が必要になることがあります。

④生活習慣の悪癖

遺伝的には問題なくても、以下のような生活習慣の悪癖がすきっ歯を引き起こすことも。

  • 舌で前歯の裏側を押す

  • 指しゃぶり

  • 下唇や爪を噛む

  • 頬杖をつく

悪癖ですぐにすきっ歯になるわけではありませんが、長期間前歯に負担がかかることで徐々に悪影響を及ぼします。特に無意識で日常的に行っている「舌で前歯の裏側を押す癖」によって、すきっ歯の原因になっているケースは多いです。

癖をなおさずに矯正をしても元のすきっ歯に戻ってしまう可能性が高いので、しっかりと癖を改善する必要があります。

すきっ歯を放置しておくとリスクはある?

頬を押さえて悩んでいる様子の女性

すきっ歯は見た目の印象が良くないだけと考えている方もいますが、実は見た目以外にもさまざまなリスクがあります。

滑舌が悪くなる

すきっ歯の状態だと、歯の隙間から空気が漏れるため、滑舌が悪くなります。特に「サ行」「タ行」、英語の「TH」「S」などは発音がしにくくなりやすいです。

滑舌が悪いと相手に言葉がうまく伝わらないため、話すこと自体がストレスになってしまう可能性があります。

食べ物がうまく噛めない

すきっ歯だと噛み合わせにも不具合が出ているケースが多く、食べ物をうまく咀嚼できない原因にもなります。よく噛まないまま飲み込んでしまうため、胃腸に負担がかかり、十分に栄養を吸収できなくなる可能性も。

また、偏った箇所で噛んでいると、歯やあごにも負担がかかるため、頭痛や肩こりにつながるケースもあります。

虫歯・歯周病になるリスクが高まる

歯と歯の間に隙間があると、食べ物が詰まりやすく、歯磨きもしにくくなります。歯間ブラシやフロスを併用するなど、丁寧に磨かなければ汚れが溜まったままになり、虫歯や歯周病になるリスクも上がってしまうのです。

あなたに適したすきっ歯の矯正方法を相談してみよう!

Oh my teeth導入クリニックドクターによるカウンセリング

すきっ歯は、費用と期間を抑えられる部分矯正が適応になりやすい歯並びです。しかし、自分では前歯だけをなおせばいいと思っていても、歯並びの状態によっては全体矯正が必要と診断されるケースもあります。

また、矯正装置にも複数の選択肢がありますので、それぞれの特徴やメリット・デメリットをしっかり理解しておくことも大切です。すきっ歯は放置しておくとリスクもあるため、早めに改善することをおすすめします。

まずはクリニックへ相談に行き、あなたに適したすきっ歯の矯正方法を尋ねてみてください。

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて