logo
歯科矯正
最終更新日:2024年5月1日

先天性欠如歯の原因は?治療方法や費用相場も詳しく解説

先天性欠如歯とは生まれつき永久歯が生えない状態のことで、原因は遺伝などが関係しています。本記事では先天性欠如歯が発生する確率や治療方法を解説。費用相場なども詳しく比較しているので、ぜひ参考にしてください。

佳子さんアイコン
歯科医師

吉良 佳子

マウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニック 所属歯科医師。福岡歯科大学歯学部卒業。卒後、東京歯科大学にて研修。在学中、イギリス、リヴァプール大学にて研修。

「生まれつき歯がない」とは、専門的には「先天性欠如歯」「先天性欠損歯」といいます。

「歯が足りない」と聞くと不安になるかもしれませんが、実はそこまで珍しい状態ではありません。本記事の筆者も下あごの永久歯が2本少ないですが、それが原因で治療をすすめられたことはありません。

ただし、歯が少ない状態を放置しないほうがいいケースもあります。そこで本記事では、先天性欠如歯の原因やリスク、治療方法などを解説します。「歯が少ない」と言われて不安になっている方はぜひ参考にしてくださいね。

マウスピース矯正Oh my teethでは、歯科医師に直接歯並びのお悩みを相談できます。歯が少ないことで歯並びに不安があるなら、まずはお気軽に無料診断へお越しください。

画像リンク

生まれつき永久歯がたりない先天性欠如歯とは?

先天性欠如歯(せんてんせいけつじょし)とは、生まれつき永久歯が足りない症状で、正常な歯の数より少ないのが特徴です。

本来であれば、乳歯は20本・永久歯は28本あるはずが、何らかの理由で歯が生成されず、1〜2本の歯が足りないという状態になります。本来の歯の本数はこちらです。

  • 乳歯:20本

  • 永久歯:28本(親知らずを含むと最大32本)

歯の並び方と名称

出典元: 生まれつき歯が足りない「先天性欠如歯」|協会けんぽ 健康サポート

歯の数が少ない先天性欠如歯は、特に珍しい症状ではなく、実際にOh my teeth 導入クリニックに来院されるユーザーさんの中にも見られます。病気ではなく形成異常によって発症するため、予防などはできません。

先天性欠如歯の原因は?遺伝?

先天性欠如歯の原因は、詳しくは明らかになっていませんが、以下が関係していると考えられています。

  • 遺伝

  • 妊娠中の栄養不足

  • 内分泌系の疾患

  • 薬物の副作用

  • 感染症

歯のもととなる「歯胚(しはい)」は、本来お母さんのお腹の中にいる時期に作られるものです。しかし先天性欠如歯だと、生成する歯胚の数が足りず、成長してきた頃に乳歯や永久歯が足りないという状態になります。

明確な理由はわかっていませんが、1〜2本の欠如の場合は、特定の遺伝子の変異、妊娠中の感染症・薬物の副作用などが原因。10本以上の多くの歯が欠如している場合は、遺伝子や染色体の変異によるものだと言われています。

先天性欠如歯のリスク

「歯の本数が足りない」と言われると驚きますが、病気などではないため、異常がなければ緊急の処置などは必要ありません。
しかし生まれつき永久歯の本数が少ないことから、噛み合わせや見た目に影響がでる可能性もあります。

先天性欠如歯で放置しない方がいい状態とは

生まれつき歯がないことで、咀嚼しにくい・話しにくいといった歯の機能に問題が出ている場合は、治療が必要です。また、歯並びが悪いことでコンプレックスにつながっている場合も、歯科医院へ相談に行った方がいいでしょう。

たとえば片あごの永久歯1本が少ないことによって、正中(上下あごそれぞれの真ん中のライン)がずれているケースがあります。

正中のずれ

マウスピース矯正 Oh my teeth導入クリニックにも、このようなケースで歯並び相談に訪れるユーザーがいらっしゃいます。

正中がずれていると、噛み合わせに問題が出たり、見た目に影響が出たりする原因になります。

また、歯の本数が少ないと、歯と歯の間に隙間が生じる、いわゆる「すきっ歯」になることも。この場合も食事の際に咀嚼しにくい、隙間に食べ物が挟まりやすい、見た目が気になるといったことにつながるため、何らかの治療を検討するのがおすすめです。

歯並びが悪くなる原因には、生まれつき歯が少ないことのほか、多いこと(過剰歯)も原因になります。また、先天的な要因だけでなく、舌の癖などの後天的な要因も関わっています。詳しくは下記の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい

歯並びが悪い原因とリスクを解説!あなたの歯並びはどの種類?

先天性欠如歯が発生する確率【10人に1人】

先天性欠如歯が発生する確率は10人に1人の割合で起こる、身近なものです。日本小児歯科学会学術委員会が行った「日本人小児の永久歯先天性欠如に関する疫学調査 」によると、調査人数15,544名(男子7,502 名・女子8,042名)のうち、永久歯先天性欠如があるのは1,568名(男子685名・女子883名)でというデータもあります。

先天性欠如歯になりやすい歯の位置

同調査によると、先天性欠如歯は第二小臼歯(前から5番目の歯)と側切歯(前から2番目の歯)で起こりやすいことがわかっています。最も頻度が高かったのは下あごの第二小臼歯で、次に頻度が高いのが下あごの側切歯でした。

歯種ごとの先天欠如の発生頻度

出典元: 歯とお口の発生と育ち方 - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020

先天性欠如歯の治療方法・費用相場

先天性欠如歯の治療は年代によって方法が変わり、選択肢が複数あります。歯が少ないことで噛み合わせや見た目に支障が出ている場合は、歯が少ないのを人工物で補う補綴治療や、歯を移動させて噛み合わせや並びを改善する矯正治療を検討してみましょう。

補綴治療【30代の大人向き】

補綴治療の種類

補綴治療とは、歯を失った箇所を人工物で補う治療のこと。たとえば部分入れ歯やブリッジ、インプラントなどがあります。

部分入れ歯やブリッジは保険適用で治療を受けられますが、周囲の歯への負担増などのデメリットがあります。インプラントは周囲の歯への負担がなく、見た目が優れるのがメリットですが、自由診療のため治療費が高額、治療期間が長いといったデメリットがあります。

下記はそれぞれの治療にかかる費用目安です。

  • 部分入れ歯(保険適用):5,000〜15,000円

  • 部分入れ歯(保険適用外):100,000〜300,000円

  • ブリッジ(保険適用):10,000〜20,000円

  • ブリッジ(保険適用外):100,000〜300,000円

  • インプラント:200,000〜400,000円/本

※Oh my teeth調べ(2023年4月18日時点)。素材や必要な箇所等によっても異なるため、あくまでも目安として参考にしてください。

歯科矯正治療【子供〜20代向き】

矯正治療の種類

矯正治療とは、矯正装置を装着することで、歯や歯茎に適切な力をかけ、歯を移動させていく治療法です。たとえば歯が少ないことで歯と歯の間の隙間が生じている場合、矯正治療によってそれを閉じたり、よい噛み合わせをつくったりします。

矯正治療は基本的に保険適用外のため、治療費は高額です。ただし前歯のみを動かす部分矯正は、矯正範囲が限られる分、費用も安く済みます。

矯正治療には大きくワイヤー矯正とマウスピース矯正がありますが、ワイヤー矯正は装置をつける箇所によっても種類が複数あります。下記はそれぞれの費用目安と治療期間の目安です。

表側矯正

裏側矯正

ハーフリンガル矯正

マウスピース矯正

全体矯正

60万~130万円
1~3年程度

100万~170万円
2~3年程度

80万~150万円
2~3年程度

60万~100万円
1~3年程度

部分矯正

30万~60万円
2ヶ月~1年程度

40万~70万円
5ヶ月~1年程度

35万~65万円
5ヶ月~1年程度

10万~40万円
2ヶ月~1年程度

矯正治療に関して詳しくは下記の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい

歯の矯正の種類はどう選べばいい?大人と子供の矯正の違いは?

先天性欠如歯は保険適応になる?

先天性欠如歯によって歯科治療を受けたい場合、治療方法によって保険が適用されるかが決まります。

それぞれ保険適応するかは以下を参考にしてください。

治療方法

保険適用

部分入れ歯(義歯)

保険適用の素材あり

ブリッジ治療

保険適用の素材あり

セラミックの場合は保険適用外

インプラント治療

保険適用外

歯科矯正

保険適用外

歯並びに不安があるなら一度クリニックで相談を

生まれつき歯がないこと自体は病気ではありませんが、それによって不具合が生じている場合は、一度歯科医院へ相談に行ってみることをおすすめします。

マウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニックでも、無料で歯並び相談ができます。

マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断

生まれつき歯が足りないことが、歯並びにどのような影響を及ぼしているかを、3Dで可視化できます。3Dデータを見ながら、歯科医師に直接歯並びの悩みを相談していただけます。

「歯科医院で歯が足りないと言われて不安」
「歯が足りないことで将来的に何か不具合はあるのだろうか」

このような不安があるなら、一度マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断へお越しください。

画像リンク

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて