logo
logo
歯科矯正
最終更新日:2024年3月8日

歯科矯正で頬がこけるって本当!?原因や改善する方法を紹介

歯科矯正で頬がこけるtop

歯科矯正を行う前に、頬こけについて心配する人がいます。実際にネットを調べていると「歯科矯正で頬がこけて貧相な顔になった」という声も見られます。しかしなぜ歯科矯正で頬こけが生じるのでしょうか。この記事で解説していきます。

万樹さんアイコン
歯科医師

西尾万樹

東京表参道矯正歯科 院長。北海道医療大学歯学部卒業。2018年歯科医師免許取得。旭川医科大学病院口腔外科にて研修後、矯正歯科勤務。2020年コスメコンシェルジュ取得。

「歯科矯正で頬がこけた」という話を聞いて、不安になっていませんか? しかし歯科矯正でなぜ頬こけが生じるのでしょうか。

この記事では歯科矯正で頬がこける原因や、頬こけを改善する方法、歯科矯正による頬こけを防ぐ方法ついてご紹介します。

矯正で頬がこける?
CTA無料診断

歯科矯正で頬こけが生じる3つの理由

歯科矯正によって頬がこける原因としては、以下のような可能性が考えられます。

①抜歯矯正によって前に出ていた部分が引っ込むから

歯科矯正で頬がこけるって本当!?原因や改善する方法を紹介

抜歯をして歯科矯正を行う場合、抜歯前に突き出ていた部分が後ろに下がることにより、頬がこけたような印象になることがあります。

②矯正中うまく咀嚼できず表情筋が衰えるから

歯科矯正中は矯正器具が気になって食事の際うまく咀嚼できないことがあります。また歯科矯正中は歯が動きやすい状態になっているため、十分に噛み締めるのが不安になることもあるでしょう。

その結果咀嚼によって使われる表情筋がうまく使われなくなり、表情筋が衰え、頬がこけたような状態になることがあります。

③噛み合わせが改善されエラ張りが解消したから

歯科矯正によって噛み合わせが整うと、エラ張りが改善されることがあります。そもそもエラが張った状態に慣れてしまっていると、エラ張りが改善されることで面長になったように見えたり、頬がこけたように見えたりすることがあります。

あわせて読みたい

歯科矯正で輪郭が変わるって本当?顔の変化が現れやすい5つの症例で解説!

あわせて読みたい

歯列矯正でエラは変化する?変化する人・変化しない人の特徴まとめ

歯科矯正による頬こけを防ぐ3つのポイント

頬こけしないために

頬こけなく歯列矯正をするために、下記のポイントに注意しましょう。

①経験豊富な医師を選ぶ

頬こけを防ぐ一番の方法は、歯列矯正の経験が豊富な医師を選ぶことです。

一人ひとりの歯並びを見極め、審美性も重視して治療計画を立ててくれる医師を選ぶことで、頬こけせずに矯正できる可能性が高まります。

②精密検査を受ける

歯列矯正を行うことで頬がこけてしまわないか、事前に精密検査を受けておくことも重要です。

設備が不足しているクリニックだと歯並びや顔貌の変化をシミュレートできないので、設備の整ったクリニックを選ぶようにしましょう。

③カウンセリングを受ける

矯正治療前のカウンセリングで、対応が丁寧か、こちらの要望を聞き入れて対応してくれそうかを見極めましょう。

一方的に治療の方針を説明し、治療を開始しようとするようなクリニックはお勧めできません。頬こけの心配を伝え、真摯に対応してくれるクリニックを選びましょう。

頬こけしない?
CTA無料診断

歯科矯正で生じた頬こけは改善できる?

歯科矯正で頬がこけるって本当!?原因や改善する方法を紹介

歯科矯正で頬がこけたような状態になった場合は、改善できるのでしょうか? この答えとしては、「改善できないことはないが、容易ではない」といえるでしょう。

たとえば抜歯をともなう歯科矯正によって頬こけが生じた場合、抜歯した歯を元通りにすることはできません。また抜歯した分歯が大きく動いている可能性があり、それを再び広げて頬こけを改善しようとすると、すきっ歯になってしまうリスクもあります。

もし歯科矯正で生じた頬こけを再治療によって改善したいのであれば、矯正前の精密検査をしっかり行ってもらえ、矯正方法も複数提示してくれるクリニックにお願いするのがおすすめです。以下の記事では矯正歯科クリニック選びのポイントを紹介しているので、参考にしてくださいね。

あわせて読みたい

「歯列矯正でブサイクになったって本当?」原因や対処法を解説

あわせて読みたい

歯列矯正の失敗事例7選!失敗する原因や対処法を解説

表情筋の衰えはトレーニングで改善可能

矯正装置が気になって咀嚼が十分にできず、表情筋が衰えて頬こけが発生している場合、矯正完了後のトレーニングで改善が見込める可能性があります。たとえば「あ」「い」「う」「え」「お」と大きく目を開きながら口を大きく動かすことで、表情筋に刺激を与えられます。

歯科矯正で頬がこけるって本当!?原因や改善する方法を紹介

表情筋トレーニングの方法は以下の記事でも紹介しているので、あわせて参考にしてくださいね。

あわせて読みたい

「歯科矯正で痩せた」って本当?考えられる原因と他のメリットも紹介 

CTA無料診断

歯科矯正以外の頬こけの原因

歯科矯正で頬がこけるって本当!?原因や改善する方法を紹介

ここまでは歯科矯正による頬こけについて紹介してきましたが、矯正をしなくても頬がこけたようになっているケースもあります。その原因としては、上あごと下あごのバランスが関係しています。

①上あごの狭窄歯列弓

「狭窄歯列弓(きょうさくしれつきゅう)」とは、奥歯が内側に入り込み、前歯が突き出ている状態のこと。この場合、出っ歯によって口元が前に突き出ているのに対し、奥歯は内側に入っているため、頬がこけたような状態になりやすいです。

②上あごが小さい

上あごが十分に発達していないと、頬がこけたような状態になることがあります。あごの発育不全の原因としては、口呼吸や食べ物・飲み物の間違った飲み込み方などがあります。

③上あごに対して下あごが大きい

上あごに対して下あごが大きいと、いわゆるしゃくれ顔のような状態になります。このあごのしゃくれた状態が、頬こけにつながっていることがあります。

歯科矯正で頬こけをなおす方法

歯科矯正で頬がこけるって本当!?原因や改善する方法を紹介

実は上あごと下あごは発達の仕方が異なります。上あごは下あごよりも発達が早く終わるため、上あごの発育不全による頬こけを避けるためには、早めのアプローチが必要と言われています。

上あごの成長を利用して矯正を行う方法

上あごの発育は10歳前後がピークと言われています。このあごの成長を生かした矯正を行うのが、小児矯正の「0期治療」や「1期治療」と呼ばれるものです。

乳歯の時期や永久歯が生えそろう前(6歳ごろまで)に治療を開始することで、あごの発育を生かして歯がきれいに並ぶように導くことができます。

また日頃の悪習慣(口呼吸・舌の使い方 など)があごの発育不全につながっている場合、悪習慣を改善する装置を使うことで、あごの健やかな発育を促せるケースも。

たとえ0期および1期治療のみできれいに歯が並ばなくても、2期治療(永久歯が生えそろってから行う矯正で、内容は大人の矯正と同様)をスムーズにできたり、抜歯を避けて矯正治療ができる可能性を高めたりできます。

一方、上あごの発達のピークが10歳前後なのに対し、下あごの発育のピークは女子が15歳ごろまで、男子が18歳ごろまでと言われています。このような発育を見越して治療計画を立ててくれるクリニックを選ぶことが大切でしょう。

大人の矯正でも頬こけは改善可能

上あごの発育不全による頬こけは、子どもの頃から歯科矯正をしないと治らないというわけではありません。大人になってからの矯正でも、頬こけは改善できる可能性があります。

たとえば小児矯正の1期治療で用いられることが多い拡大装置(あごを広げる装置)は、大人でも適応となるケースがあります。

一方、不適切な上あごの拡大によって全体的に歯が前に出てしまうケースも。そのため綿密な治療計画を立ててくれるクリニックを選ぶことが大切です。

あわせて読みたい

30代・40代・50代以降の歯の矯正でよくある後悔とその原因

あわせて読みたい

歯科矯正で面長は治る?改善する歯並びと難しいケースを解説

CTA無料診断

あなたの歯並びに合ったクリニックを探してみましょう

歯科矯正で頬がこけるって本当!?原因や改善する方法を紹介

きれいな歯並びになるために歯科矯正をするのに、結果的に頬こけが生じてしまうのは避けたいですよね。歯科矯正で理想的な歯並びを目指すためには、「自分の歯並びに合ったクリニック選び」が非常に重要です。

マウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニックの無料診断では、歯科医師に直接歯並びのお悩みを相談できます。

無料診断時に聞けなかった内容は、後日LINEでご質問いただけます。LINEは24時間受け付けています。

ぜひ、あなたの矯正選びの一つに、Oh my teethをご検討ください。無料診断はいつでも予約できます。

頬こけしない?
CTA無料診断

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて