logo
オーラルケア
最終更新日:2024年6月20日

歯が綺麗な人の特徴6つ!手に入れるためにできること

歯が綺麗な人の特徴6つ!手に入れるためにできること

テレビやSNSで見かける芸能人やモデルの整った白い歯は、綺麗で憧れる方も多いのではないでしょうか。

綺麗な歯の条件は、白さや整った歯並びにあるように思えますが、歯科医療の観点から見ると歯の形や噛み合わせ、歯茎の健康状態も重要です。

そこで本記事では、本当の意味での歯が綺麗な人の特徴と、それを手に入れる方法をご紹介します

万樹さんアイコン
歯科医師

西尾万樹

東京表参道矯正歯科 院長。北海道医療大学歯学部卒業。2018年歯科医師免許取得。旭川医科大学病院口腔外科にて研修後、矯正歯科勤務。2020年コスメコンシェルジュ取得。

マウスピース矯正 Oh my teethは綺麗な歯並びと同時に白い歯も目指せます。提携クリニックでは、無料相談・検査を実施しており、あなたの歯並びがマウスピース矯正で綺麗になるのか確認できますよ。

また、契約を結んでくださった方には、ホームホワイトニングキットをプレゼント。ぜひお近くのクリニックへお越しください。

歯が綺麗な人の特徴6つ

歯が綺麗な人の特徴6つ

「綺麗な歯」と聞くと、芸能人のような真っ白で整った歯並びを思い浮かべる人は少なくありません。しかし、歯科医師が考える「綺麗な歯」は、一般的な考えとは少し異なります。

歯科医療では、以下の6つの条件がそろった歯を綺麗な歯としています。

  • 口の中が清潔に保たれている

  • 健康的な白い歯

  • 歯並びが整っている

  • 噛み合わせがよい

  • 虫歯がない

  • 歯茎がピンク色で引き締まっている

口の中が清潔に保たれている

清潔な口の中とは、食べかすや歯垢、舌苔が残っていない状態です。

歯垢は、虫歯菌や歯周病菌などの口の中の細菌が残した排泄物です。相当数の細菌がひそんでいるため、残った状態が続くと虫歯や歯周病にかかりやすくなります

舌苔とは、口の中の細菌の死骸や粘膜が剥がれ落ちたものの塊です。舌苔が溜まると舌が白くなり、口臭の原因となります。

健康的な白い歯

白くて綺麗な歯は清潔感があり、笑ったときの印象をアップさせる効果があります。逆に歯が黄ばんでいたり歯に茶色い着色汚れがあると、「だらしがない」「不潔」など、人に与える第一印象が悪くなってしまうことも。

また、銀色の詰め物や被せ物が口の中にたくさんあると、見た目に影響するほかに「虫歯予防などの自己管理ができない人」という印象を与えてしまいかねません。

歯並びが整っている

歯並びが綺麗に整っているかも大きく関係します。以下の条件を満たしていると綺麗な歯並びと言えるでしょう。

  • 正中(上下の前歯の中心)が揃っている

  • 歯のアーチがU型をしている

  • 歯並びがガタガタしておらず綺麗に並んでいる

  • 歯と歯の間に大きな隙間がない

  • 歯を失った状態を放置していない

綺麗な歯ってどんな状態?特徴6つ

以下の記事では、綺麗な歯並びの条件を詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてくださいね。

あわせて読みたい

綺麗な歯並びの4つの条件!理想の歯並びを目指そう

噛み合わせがよい

綺麗な歯を決める要素には、噛み合わせのよさも大きく関わってきます。よい噛み合わせとは、以下の条件を満たしています。

  • 出っ歯や受け口など、あごの位置がズレていない

  • 歯を噛んだときに上下の奥歯がしっかり噛み合っている

  • 食べ物を噛んでいるときに食べ物が左右均等に歯にあたり、食べ物をしっかりと噛める

  • どこか一つの歯だけ強く当たることがなく、歯並び全体に均等に力が加わっている

  • 歯のねじれがない

  • 歯の傾きが大き過ぎない

  • 歯を失った状態を放置していない

見た目だけではなく、しっかりと食べ物を噛んだり、はっきりと発音するためには噛み合わせがよいことが条件となります。

虫歯がない

綺麗な歯を決める要素は虫歯がないこと、または、虫歯があっても治療を終えていることが重要になります。虫歯がある歯は黒ずんでいたり歯に穴が開いているため、見た目の印象を悪くしてしまいます。

虫歯があっても治療を終えている場合、銀歯などの金属ではなく、セラミックやプラスチックなどの白い素材で治療しているかどうかも大切です。

ただし、プラスチックは経年劣化で変色するため、美しさを長く保つには変色・着色しにくいセラミックの詰め物や被せ物での治療が望ましいです。

歯茎がピンク色で引き締まっている

綺麗な歯は歯だけではなく、歯茎も大きく関係します。綺麗な歯茎とは、以下の条件を満たしています。

  • 血色のよいピンク色の歯茎

  • ぶよぶよしておらず引き締まった歯茎

  • スティップリングが見られる

健康な歯茎には、「スティップリング」と呼ばれるオレンジの皮のようなツブツブが見られます。

上記の条件を満たしている歯茎を持つ人は、実はそれほど多くはありません。と言うのも、日本人の8割以上が歯周病にかかっていると言われており、歯周病が原因で歯茎が赤く腫れたりぶよぶよしている人が多いからです。

歯周病は歯茎に炎症を引き起こす病気です。進行すると歯を支えているあごの骨が溶けて、歯が抜け落ちてしまうこともあります。また、歯周病は強い口臭を引き起こす原因となるため、綺麗な歯とは程遠い状態と言えるでしょう。

綺麗な歯にする6つの方法

綺麗な歯にする6つの方法

ここでは、綺麗な歯にする6つの方法を紹介します。

綺麗な歯にする6つの方法
  • セラミックの白い詰め物・被せ物にする

  • 正しいオーラルケアを実施する

  • 歯科矯正で歯並びを整える

  • ホワイトニングで歯を白くする

  • ガムピーリングで歯茎の色を改善する

  • 歯並びが悪くなる習慣に気をつける

セラミックの白い詰め物・被せ物にする

銀色の詰め物や被せ物、保険のレジンの白い詰め物や被せ物がある場合、自費のセラミックの詰め物や被せ物にすることで歯をより自然な白さにできます。

保険適用のレジンと異なり、自費のセラミックは着色や変色を起こしにくく、より自然な白さを再現可能です。

セラミックと聞くと「欠けたり割れる」というイメージを持つ人が多いかもしれません。

しかし、現在は金属とほぼ同程度の強度を持つジルコニアセラミックや、しなやかさがあり欠けや割れに強いe-maxなどのセラミックが登場しており、従来よりも強度を増しています。

ただし、奥歯など、歯の位置や虫歯の大きさによってはセラミックの詰め物や被せ物が適さない場合もあります。

正しいオーラルケアを実施する

虫歯や歯周病を防ぎ、歯の健康を守るためには日頃の正しいオーラルケアが欠かせません。正しい方法で歯磨きや口の清掃を行えば、口の中を清潔に保てます。

毎日のオーラルケアは歯磨きを中心に、デンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどもあわせて使い、歯と歯の間の汚れや歯垢もしっかり落とすようにしましょう。

また、3ヶ月~6ヶ月に1回程度、歯科医院の定期検診も必要です。

以下の記事では歯科衛生士による正しいオーラルケアのやり方を紹介しています。あわせて参考にしてください。

歯科矯正で歯並びを整える

歯並びや噛み合わせが乱れている場合、歯科矯正を行うことで見た目が綺麗になります。また、噛み合わせが改善されて食べ物をしっかり噛めるようになり、はっきりと発音できるようになるのもメリットです。

歯科矯正には、大きく以下のような種類があります。

  • マウスピース矯正:取り外し可能なマウスピースを使って歯並びを整える

  • ワイヤー矯正:ブラケット、ワイヤーと呼ばれる装置を歯に装着して歯並びを整える

どの矯正方法がよいかは歯並びの症状やライフスタイルによって異なります。歯科矯正を考えている人は、まずは、信頼できる矯正歯科を探し、ドクターに相談することをおすすめします。

ただし、相談や検査はクリニックによって費用がかかることがあります。マウスピース矯正 Oh my teethでは、無料診断を実施しています。詳しくはこちらからお気軽にご予約ください。

あわせて読みたい

歯科矯正とは?あなたに合ったおすすめの矯正方法をご紹介します

ホワイトニングで歯を白くする

飲食物による色素沈着が歯に起きている場合は、歯科医院でホワイトニングを受けることで歯を白くできる可能性があります。

ホワイトニングには、歯科医院で実施するオフィスホワイトニングと自宅でできるホームホワイトニングがあります。

セルフケアでは歯の着色汚れがなかなか落ちず悩んでいる人は、歯科医院に相談してみましょう。

ホワイトニングについて詳しくは、以下の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい

ホワイトニング種類別に期間・費用・効果を徹底解説!比較表も紹介

マウスピース矯正ならホワイトニングも同時に可能
ホワイトニングも同時にできる

ガムピーリングで歯茎の色を改善する

ガムピーリングとは、歯茎に沈着しているメラニン色素を除去する施術です。

特殊な薬剤を歯茎に塗り、表面の膜をはがすことでピンク色の歯茎を取り戻せます。喫煙や紫外線で歯茎が黒ずんでしまった場合に適しています。

ただし、どこの歯科医院でも実施しているわけではないため事前に確認しましょう。

歯並びが悪くなる習慣に気をつける

頬杖やうつぶせ寝などは、歯並びが悪くなる習慣です。

特に、あごの成長過程にある子供の場合、その頃の生活習慣や癖が歯並びに大きく影響を与えることがあります。意識して減らすか歯科医院でのトレーニングを受けましょう。

綺麗な歯並びや白い歯が人に与える印象

綺麗な歯ってどんな状態?特徴6つ

人の印象を決める顔のパーツは、1番が目、2番が口元と言われています。実際にOh my teethが行った調査では、「歯並びや歯の色(黄ばみなど)で相手の印象が大きく変わる」と8割以上の人が回答しています。

参照:6割以上が相手の歯並びや黄ばみが気になったことが「ある」/マスク着用の生活は64.1%が「メリットのほうが大きい」

健康的な白い歯、整った歯並び、清潔で輝いている歯は人によい印象を与えやすいです。そのため、歯科矯正で歯並びを整えたり、ホワイトニングで歯の黄ばみも取り除いたりすると、口元の見た目が改善されて人に与える印象がよくなる効果を期待できます。

綺麗な歯に見えない6つの理由

綺麗な�歯に見えない6つの理由

私たちの日常生活には「綺麗な歯を脅かしがちな原因」が存在します。そのため、歯科矯正やホワイトニングを行っても、以下の理由で綺麗な歯に見えないことがあります。

綺麗な歯に見えない理由
  • 銀歯の詰め物や被せ物

  • 飲食による色素沈着

  • 加齢

  • 喫煙

  • オーラルケア不足

  • 日常生活の癖

銀歯の詰め物や被せ物

虫歯治療では、詰め物や被せ物が歯に入ることがあります。詰め物や被せ物が銀色の場合、口の中がギラギラ光ってしまい、治療後の歯の見た目が悪くなりやすいです。

また、時間が経つと酸化してしまい、詰め物や被せ物が黒く変色していくことも珍しくありません。

さらに銀歯は唾液に金属イオンが溶け出し、歯や歯茎が黒ずんでしまうリスクもあります。

銀歯以外でも、保険で使用するプラスチックの白い詰め物や被せ物の場合、吸水性が高いという特性上、着色・変色しやすく、見た目が悪くなることがあります。

飲食による色素沈着

お茶やコーヒー、ワイン、カレーなどの飲食物が原因で歯に色素沈着が起き、汚れているように見えます。

色素沈着は、普通の歯磨きでは汚れを落とすのが難しく、歯科医院での歯のクリーニングやホワイトニングが必要です。

加齢

歯の表面はエナメル質で覆われており、その下には象牙質と呼ばれる組織があります。

象牙質はもともと、黄色味がかったクリーム色をしており、年齢を重ねると黄色味が強くなります。また、歯磨きの力が強すぎるのが原因でエナメル質が薄くなり、中にある象牙質の黄色味が目立つことも。

喫煙

タバコに含まれるタールには、歯に着色汚れがつきやすくなります。さらに、タバコに含まれるニコチンには血管を収縮させる作用があります。

喫煙をすることで歯茎の血流が阻害されて血行不良が起き、血色の悪い黒ずんだ歯茎になることも。喫煙は歯と歯茎、両方の見た目を悪くし、全身の健康も悪化させます。

オーラルケア不足

虫歯や歯周病から歯を守るためには、毎日の歯磨きによるオーラルケアが欠かせません。オーラルケアが不足すると虫歯や歯周病にかかるリスクが高まります。

歯周病が進行すると歯茎に炎症や出血が起き、重度の歯周病になると歯茎から膿が出たり黒く変色することも。最悪のケースでは、歯を支えているあごの骨が溶けて歯が抜け落ちてしまうこともあります。

日常生活の癖

日常生活の悪い癖は歯の見た目や歯の健康を損なう原因になります。

たとえば、歯ぎしりや食いしばりの癖があると、エナメル質が削れて薄くなり、その下にある象牙質の黄色味が目立ち黄ばんで見えるようになります。

また、口呼吸や頬杖といった癖が原因で歯並びが乱れたりあごの骨格がズレてくることがあります。特に、あごの骨がやわらかい12歳以下の子どもの場合は注意が必要です。

本当の意味での綺麗な歯を手に入れよう

本当の意味で「綺麗な歯」を手に入れるためには、まずは毎日の歯磨きをしっかり行うこと。加えて、クリニックで治療やオーラルケアを受ける必要があります。

さらに歯科矯正やホワイトニングなどを受けることで、口元の見た目を大きく変えることも可能です。

「芸能人みたいな綺麗な歯になりたい」「歯並びの乱れや歯の黄ばみで口元にコンプレックスがある」など、歯や口元の見た目で悩んでいる人は、まずは信頼できる歯科医院を探してドクターに歯の状態をみてもらうことをおすすめします。

あなたの歯を綺麗にするために、矯正できるかどうか無料で診断します
空いている診断日を確認する

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて