歯列矯正をする男性の印象は?歯並びを治すメリット4つとおすすめの装置

歯列矯正を検討中の男性は、周囲からどう思われるのか気になって、なかなか踏み切れない方も多いようです。他人が矯正しているときはあまり気にならないものですが、いざ自分の見た目となるとどう思われるか気になってしまいますよね。
矯正治療は見た目だけを改善する治療ではなく、噛み合わせからくる身体の不調の改善も期待できるため、「矯正中って恥ずかしい」からと諦めるのは非常にもったいないです。
そこで本記事では、歯列矯正をしている男性のイメージを、歯並びを治すことで得られるメリットとともにまとめました。矯正中の見た目が気になる男性におすすめの方法も紹介しますので、「周囲の人に気づかれずに矯正したい」と考えている人も参考にしてください。

木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次


歯並びを治したいと考えている男性の中には、歯列矯正をしていることを女性や会社の人からどう思われるのか気になっている方も少なくありません。
では、実際のところ歯列矯正をする男性に、周囲の人はどういう印象を持っているのでしょうか。SNS上の声と合わせて見ていきましょう。
美意識が高そう
歯列矯正中の男性には、「美意識が高そう」とプラスのイメージを持つ方は多いようです。一昔前までは歯列矯正と言えば、子どもや女性がするものというイメージがありましたが、近年は男性の美意識が上がり、成人後に矯正治療をはじめる方も増えています。
歯並びが整うと清潔感も増すため、「自分の見た目に気を遣える美意識の高い人」と女性からも好意的な印象を持たれています。
Oh my teethは、原則通院不要の通わないマウスピース矯正です(※)。歯並び改善の第一歩、カウンセリング・精密診断を無料で実施しているので、ぜひお気軽にご予約ください。
→ Oh my teethの無料カウンセリングの空き日程を見てみる
※矯正開始後の来院は原則不要。歯並びの状態によっては複数回の通院が必要になる場合があります
自己管理能力が高そう
男性が歯列矯正をしていると、「自己管理能力が高そう」と感じる方もいます。なぜなら、歯列矯正中は定期的な通院をしたり、口腔ケアを丁寧に行う必要があるからです。
特に歯並びに高い意識を持っている欧米でビジネスをする機会のある方は、歯並びが悪いと「自己管理ができていない人」と判断されるケースがあります。
逆に忙しい社会人でありながら歯列矯正に時間を使っている男性は、「自己管理ができて信頼できる人」と好印象を与えることができるのです。
経済力がありそう
「経済力がありそう」というのも歯列矯正をする男性に対する印象の一つです。歯列矯正の治療は自由診療なので、高額になる傾向があります。また、一般的にも「歯列矯正はある程度経済的余裕がないとできない」イメージもあるでしょう。
そのため、歯列矯正ができていることが「経済的に安定した人」と思われる理由になっているのです。
このように男性が歯列矯正をしているからといって、悪い印象を抱く方はほとんどいません。むしろ歯並びが悪いままの方が、「清潔感がない」「だらしがなさそう」といったマイナスのイメージを持たれてしまいます。

男性が歯列矯正をすることで、以下のような4つのメリットもあります。
①自己肯定感が高まる
歯列矯正で歯並びが良くなると口元がきれいに見えるようになるため、外見に対する自信が増します。その結果、歯並びのコンプレックスから解放され自己肯定感も高まります。自信を持って笑えるようになるので、周囲の人からも魅力的に映るでしょう。
②恋愛やビジネスシーンでプラスに働く

恋愛やビジネスシーンにおいて第一印象は非常に重要です。特に口元は目に次いで第一印象を左右するパーツとも言われています。
歯並びがきれいになると清潔感がアップするため、相手に好印象を与えられるようになります。歯列矯正をすることで、女性からモテやすくなったり、営業や接客業などお客さんと接する職業の方は業務成績に直結することもあるでしょう。

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説
③虫歯・歯周病・口臭リスクが軽減する
歯並びが乱れていると、歯ブラシが届き にくい場所があるため、汚れが溜まったままになりやすいです。
歯列矯正で歯並びを整えると、歯ブラシが当たっていなかった部分もきれいに磨けるようになるため、虫歯や歯周病になるリスクを減らせます。また、口腔内を清潔に保てるようになるので、口臭予防にもつながります。
→ マウスピース矯正Oh my teethの無料診断で歯並びの相談をする
④身体の不調が改善されることがある
歯並びや噛み合わせが乱れていると、さまざまな身体の不調を引き起こす原因になっていることもあります。
た とえば、噛み合わせが悪いと、あごに負担がかかり周りの筋肉が緊張状態となります。筋肉の緊張はだんだんと全身へ広がり、頭痛や肩こりなどを引き起こしてしまうのです。
歯列矯正で噛み合わせがよくなると全身のバランスも整い、頭痛や肩こりといった身体の不調が改善する可能性もあります。

大人の歯科矯正は遅くない!メリット・デメリットをわかりやすく解説【歯科医師監修】
前述したように、歯列矯正をしている男性に対して周囲からはプラスに捉えられることも多いです。とはいえ、金属の目立つワイヤー矯正には抵抗感のある男性もいるでしょう。
そこでここからは、歯列矯正の見た目が気になる男性におすすめの矯正方法を紹介します。
マウスピース矯正

マウスピース矯正は、治療段階に応じて作製されたマウスピースを自分で交換することで、少しずつ歯並びを整える方法です。マウスピースは薄く透明なので、間近でじっくり見られない限り気づかれることはありません。
マウスピースは取り外せるので、これまで通りに食事を楽しみたい男性にもおすすめです。ただし、マウスピースを装着したまま飲食ができないので、味見などを頻繁に行う調理師やパティシエといった職業の方は、ワイヤー矯正の方が向いています。
メリット | ・マウスピースは薄くて透明なので目立たない ・取り外して食事や歯磨きができる ・通院回数が少ない ・痛みや違和感が比較的少ない |
デメリット | ・対応できない歯並びがある ・毎日20時間以上の装着が必要 ・マウスピースをつけたまま飲食ができない ・自己管理が必要 |
費用目安 | 10〜100万円 |
治療期間 | 2ヶ月~3年程度 |
一般的なマウスピース矯正は1〜3ヶ月に1回程度の通院が必要ですが、マウスピース矯正Oh my teethなら矯正開始後の来院は原則不要です。仕事が忙しくて通院の時間がなかなか取れない男性は、お気軽に無料診断へお越しください。
![Oh my teeth 新宿 [東京新宿矯正歯科]](/cdn-cgi/image/quality=75/https://images.ctfassets.net/m1i3lr99rtt2/99015158-4461-4e8e-a96b-6a0fb29ed223/9834edc06efd2026042b95f590a45416/s-1999x1333_v-frms_webp_6d25e6a2-799a-4461-bf9f-b2a01d6c1ce8.jpg)
裏側矯正

裏側矯正は、歯の裏側にブラケットをつけ、そこにワイヤーを通して歯を動かすワイヤー矯正の一つです。歯の裏側に矯正装置を装着するので、大きく口を開けない限り正面から装置が見えることはありません。
矯正装置は装着したままなので、取り外しの手間がなく自己管理は不要です。ただし、装置が取り外せないので、食事や歯磨きがしにくいと感じる場合があります。また、装置が舌にあたりやすいため、口内炎ができたり話しづらさを感じる方もいます。
メリット | ・歯の裏側に装置をつけるので正面からは見えない ・自己管理は不要 ・比較的多くの症例に対応できる |
デメリット | ・食事や歯磨きがしにくい ・滑舌に影響が出やすい ・口内炎ができやすい |
費用目安 | 40〜170万円 |
治療期間 | 5ヶ月~3年程度 |
審美ブラケット&ホワイトワイヤー

審美ブラケット&ホワイトワイヤーは、プラスチックやセラミックでできたブラケットと、白くコーティングしたワイヤーを組み合わせたワイヤー矯正です。歯の表側に装置をつけますが、白や透明で歯の色に馴染むので金属製の装置よりも目立ちません。
裏側矯正と同様に装置の取り外しをしないので、自己管理は不要です。ただし、装置が表面についているため、口元に突出感が出たり、引っかかった食べかすが目立ちやすいことも。ホワイトワイヤーは、種類や使用状況によっては塗装が剥がれてしまうことがあります。
メリット | ・装置が歯の色に馴染むので目立ちにくい ・自己管理は不要 ・多くの症例に対応可能 |
デメリット | ・口元に突出感が出る ・食事や歯磨きがしにくい ・ホワイトワイヤーの塗装が剝がれてしまうことがある |
費用目安 | 30~100万円(ホワイトワイヤー+10万円) |
治療期間 | 2ヶ月~3年程度 |

歯列矯正をする男性は、「美意識が高そう」「自己管理能力が高そう」「経済力がありそう」など、好意的に捉えられることが多いです。歯並びがきれいになると、第一印象も良くなり、健康面でのメリットもあります。
マウスピース矯正や裏側矯正など目立ちにくい矯正装置もあるので、矯正中の見た目が気になる男性も気軽にはじめられるでしょう。歯並びが気になっている方は、まずはカウンセリングに行って、自分に合った矯正方法を相談してみてくださいね。
