logo
歯科矯正
最終更新日:2024年9月9日

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

「歯並びが悪いとモテない?」
「歯並びがいい人と悪い人の違いは?」

このような疑問を持っていますか?

口元は第一印象を左右すると言われており、すきっ歯や出っ歯、ガタガタの歯並びは、人に「だらしない」「清潔感がない」という印象を与えてしまうことがあります。そこで本記事では以下の内容を紹介します。

  • 歯並びが悪い人・いい人の印象や特徴

  • 「歯並びが悪い」とはどんな状態?

  • 歯並びが悪くなる原因

歯並びをきれいにする3つの方法も紹介しているので、第一印象を良くしたい方、人の目を気にせずマスクを外したい方は必見です。

   マウスピース矯正 Oh my teethなら、透明なマウスピースを使って歯並びを改善できます。こっそり歯並びを矯正したいなら、まずは所要時間30分の無料診断へ。

【本記事の要点】

  • 歯並びが悪い人は清潔感がない印象を与え、恋愛やビジネスシーンで不利に働く可能性がある

  • 歯並びがいい人は、清潔感があり上品という印象を与え、さまざまシーンで有利に働きやすい

  • 歯並びを整える方法には大きくワイヤー矯正・マウスピース矯正・セラミック矯正がある

万樹さんアイコン
歯科医師

西尾万樹

東京表参道矯正歯科 院長。北海道医療大学歯学部卒業。2018年歯科医師免許取得。旭川医科大学病院口腔外科にて研修後、矯正歯科勤務。2020年コスメコンシェルジュ取得。

画像リンク

歯並びが悪い人の印象とは?

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

歯並びが悪いと、以下のような印象を持たれがちです。

  • 清潔感がない

  • 魅力を生かしきれていない

  • 仕事ができない

清潔感がない

性別問わず、残念ながら歯並びが悪いと「だらしなく見える」「清潔感にかける」などの悪い印象を与えてしまいます

なぜなら、歯並びが悪いと歯の汚れが普段の歯磨きで取りきれず、黄ばみがつきやすかったり虫歯になりやすくなったりするからです。笑ったときの歯が黄ばんでいたり、虫歯や銀歯だらけだったりすると、どうしても清潔な印象とは離れてしまいます。

だらしなく見えてしまうと第一印象が悪くなってしまい、恋愛に発展しにくくなったりモテにくくなったりする可能性があります。

相手に恋愛感情を持てるかどうかを考える上で、清潔感はとても大切なポイントなのです。

あわせて読みたい

ガチャ歯とは?ガタガタ歯並びを放置するリスクや矯正方法を解説

魅力を生かしきれていない

歯並びが悪いと「歯がきれいならもっと印象がよくなるのに」と思われがちです。

あなた自身も周囲の人やテレビに出ている芸能人を見て、「歯がガタガタじゃなかったら、もっと美人に見えるのに」などと思った経験はありませんか?

周囲の顔のパーツが魅力的なのに、歯を見せると一気に印象が変わることがあります。マスク生活が続いている現在は、さらにそのようなシーンに遭遇しやすいかもしれません。(「食事のときに相手の歯並びにびっくりした」など)

このように歯並びが悪いと「魅力を生かしきれていない」「(歯並びがいいともっと印象がいいのに)勿体無い」と思われる原因になります。

仕事ができない

日本は歯並びの悪さに比較的寛容です。しかし、特に欧米では、歯並びが悪いと出世に関わることも。なぜなら「歯の状態が悪い=自己管理能力が低い=仕事ができない」と判断されるケースがあるからです。

逆に歯並びや口元に気を使える人は「自己管理ができている」という好印象をも与え、ビジネスシーンなどでも有利に働きます。

実は日本は先進国の中でもオーラルケア意識が低いと言われており、海外の方からすると「日本人は歯が汚い」という印象を持たれています。そのため、実際に海外でビジネスをはじめる前に矯正治療を受ける人もいるほど。それだけ海外ではビジネスシーンにおいて歯並びが重要視されているのです。

   マウスピース矯正 Oh my teethにも、海外でビジネスをする機会のあるユーザーがいらっしゃいます。矯正開始後の定期通院が不要なので、途中で海外転勤・留学になった場合もそのまま矯正を続けられます。
画像リンク

歯並びがいい人の印象とは?

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

歯並びがいい人は、以下のような印象を持たれることが多いです。

  • 上品で清潔感がある

  • 育ちがいい

上品で清潔感がある

1614250009645699079

歯並びがいい人は、清潔感や上品さを感じさせることが多いです。また、整った歯並びは歯ブラシが隅々まで届くため、虫歯・歯周病・口臭予防といった口腔ケアがしっかり行えるのも清潔感のアップにつながります。

歯並びがいい人は清潔感があることから周囲の人に好印象を与えます。モテやすくなるだけでなく、ビジネスにおいても有利に働くでしょう。

育ちがいい

1613517620434857990

歯並びのよさは清潔感だけでなく「育ちがいい」という印象を与えます。実際に、日本よりも身だしなみの一環として矯正治療が普及している欧米では、子どものうちに矯正をすることで「親からしっかり手をかけてもらっている」「しっかり愛情をかけてもらっている」というイメージをもってもらいやすいようです。

逆に歯並びが悪いと「矯正治療ができないような家庭で生まれ育った」と思われてしまうことがあります。

日本ではまだここまでのイメージを持たれることは少ないかもしれません。しかし今後さらに矯正治療がポピュラーになれば、悪い歯並びを放置することによる負のイメージは大きくなる可能性があります。

このように、歯並びがいいと印象もアップできることから、婚活中に矯正治療を検討する人もいます。婚活中の矯正に関しては、以下の記事もあわせて参考にしてくださいね。

あわせて読みたい

歯科矯正していると就活で不利?就職と歯並びとの関係

歯並びがいい人・悪い人の特徴

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

歯並びがいい人と悪い人では、話し方、食べ方、口元の見た目などに違いが出ます。それぞれどのような特徴が現れるのか見ていきましょう。

話し方の違い

歯並びが悪いと、その影響で舌や口の動きが制限されたり、息漏れの原因になったりすることがあります。たとえば歯と歯の間に隙間があるすきっ歯は、発音する際に息が漏れやすく「サ行」「タ行」の音が不明瞭になりがちです。一方、歯並びがいい人は、発音が明瞭で聞き取りやすい傾向にあります。

食べ方の違い

歯並びが悪い人は、噛み合わせが悪かったり口が常に開いている状態になっていることが多いです。そのため、口を閉じてうまく食べられないため「くちゃくちゃ」と音が鳴ってしまうことも。歯並びがいい人は、しっかり口を閉じて食べられるので、上品に見られやすいです

口元の見た目の違い

たとえば、出っ歯などで唇が閉じにくい人は、常に口がポカンと空いていて緩んだ印象になりがちです。一方、歯並びが良い人は口がしっかり閉じられるので、引き締まった印象を与えます。

姿勢の違い

歯並びや噛み合わせの悪さが姿勢の悪さにつながることがあります。逆に、姿勢が悪くするような日頃の癖が歯並びの悪さにつながっていることも。たとえば、頬杖をつく、片側だけで噛むといった悪習癖を持っている方は、歯並びや噛み合わせ、姿勢が悪くなりやすいと言えます。

横顔の違い

歯並びが悪いと、美しいEラインが描けないことがあります。Eラインとは、鼻の先端とあごの先端を結んだ線のこと。唇がこの線よりもほんの少し内側に入っていると美しいと言われています。出っ歯や口ゴボの場合Eラインよりも口元が突き出てしまい美しいEラインが描けない原因になります。

あわせて読みたい

歯並びが良い・悪いを決める4つの条件

「歯並びが悪い」とはどんな状態?

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

一口に「歯並びが悪い」といっても、出っ歯、すきっ歯、受け口などその特徴はさまざまです。ここでは、悪いと言われている歯並びについて紹介します。

あわせて読みたい

歯並びが悪い原因とリスクを解説!あなたの歯並びはどの種類?

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)とは、上の前歯が前方に突出した歯並びのことです。いわゆる「出っ歯」と呼ばれています。上の前歯が下の前歯よりも4mm以上出ていると上顎前突と診断されることが多いです。見た目に悪影響を与えることから、コンプレックスを持つ方も少なくありません

下顎前突(受け口)

下顎前突(かがくぜんとつ)とは、上の歯よりも下の歯が前に出ている歯並びのことです。一般的に「受け口」や「しゃくれ」と呼ばれています。噛み合わせが上下反対になっているため、発音が不明瞭になったり顎関節に負担をかけたりすることがあります。

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列(くうげきしれつ)とは、歯と歯の間が通常よりも開いている歯並びのことです。いわゆる「すきっ歯」と呼ばれており、前歯だけすき間が空いていることもあれば、歯並び全体にすき間が生じていることもあります。

あわせて読みたい

すきっ歯はかわいい?治さなくても大丈夫?

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合とは、噛み合わせたときに、下の歯が見えなくなるほど上の歯で覆い被さってしまう歯並びのことです。笑ったときに歯ぐきが見えるガミースマイルを生じたり、顎関節症を発症させたりする可能性があります。

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合とは、噛み合わせたときに下の歯が外側に出て、上の歯に被さってしまう歯並びのことです。「クロスバイト」とも呼ばれており、顔の歪みや顎関節症を引き起こす可能性があります。

叢生(乱杭歯)

叢生(そうせい)とは、歯が重なり合って生えて、ガタガタになっている歯並びのことです。「乱杭歯(らんぐいば)」とも呼ばれています。重なりあった部分は、歯ブラシが届きにくいことから虫歯・歯周病になりやすいです。

開咬(かいこう)

開咬とは、噛み合わせたときに上下の前歯が接触せず、すき間ができる歯並びのことです。「オープンバイト」と呼ばれています。前歯でうまく食べ物が噛み切れないため、消化不良を起こしやすいです。

あわせて読みたい

綺麗な歯並びの4つの条件!理想の歯並びを目指そう

   「私の歯並びってなおすべき?」こう考えているなら、マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断へ。あなたの今の歯並びを3Dで可視化した上で、最適な治療法を提案します。
画像リンク
あわせて読みたい

「そんなに悪くない」歯並びも矯正した方がいい理由

歯並びが悪くなる原因

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

歯並びが悪くなる原因は、遺伝による先天的な要因と、指しゃぶりや爪を噛むといった悪い癖、虫歯・歯周病・親知らずなどの後天的な要因に大きく分けられます。

遺伝

歯並びそのものが遺伝することは少ないです。しかし、身長や骨格が両親や祖父母と似るように、歯の大きさや形が遺伝することがあります。そのため、両親と同じような生活習慣や癖があると似たような歯並びになる可能性があります。

悪い癖

指しゃぶり、爪や唇を噛む癖、頬杖といった悪い癖は、歯を動かすのに十分な力を与えてしまい、歯並びが悪くなる原因となります。たとえば、爪を噛む癖は前歯を前方に押してしまい、少しずつ出っ歯になる可能性があります。

虫歯・歯周病・親知らず

虫歯・歯周病によって歯が大きく欠けていたり失っていたりすると、周囲の歯が倒れ、噛み合う歯は伸びてきます。また、親知らずが斜めに生えて他の歯を圧迫している場合、歯並びが悪くなる可能性があります。

あわせて読みたい

歯がガタガタに並ぶ原因は?歯並びを治す3つの治療方法と放置するデメリット

歯並びを整える3つの方法

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

歯並びを整える方法は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正といった矯正治療と、セラミック矯正といった審美歯科治療があります。以下の表は、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、セラミック矯正のメリット・デメリットをまとめたものです。

矯正方法

メリット

デメリット

ワイヤー矯正

・どんな歯並びにも対応している
・多くの歯科医院で治療ができる
・費用を抑えることができる

・食事に気をつける必要がある
・虫歯のリスクがある
・口内炎ができやすい

マウスピース矯正

・違和感が少ない
・シミュレーションが見られる
・目立たない
・今まで通り食事ができる
・歯磨きしやすい

・装着時間を守らないと効果に影響する

セラミック矯正

・通院回数を減らすことができる
・歯の色や形も選ぶことができる

・歯を削らなければならない
・噛み合わせに悪影響を与えることがある
・セラミックが欠ける可能性もある

それぞれどのような方法なのか詳しく見ていきましょう。

ワイヤー矯正

矯正中の女性の口元

ワイヤー矯正は広く一般的に行われている矯正方法で、1本1本の歯に金属の装置をつけてワイヤーを通し、歯並びを矯正していく方法です。

以前は金属の装置が主流で見た目が目立ってしまうことがありましたが、最近は「審美ブラケット」を選択する方も増えてきました。

審美ブラケットは透明の装置とワイヤーを使用するので、見た目が分かりにくく矯正装置が目立たずに治療をスタートできます。

ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正のメリットは、以下の3つです。

  • どんな歯並びにも対応している

  • 多くの歯科医院で治療ができる

  • 費用を抑えられる

  1. どんな歯並びにも対応している

ワイヤー矯正は歯並びを選ばずどの様な歯並びの方でも選ぶことができます。

2 . 多くの歯科医院で治療ができる

矯正治療を行っている歯科医院ではほとんどが対応しているので、歯科医院選びに困ることは少ないでしょう。

  1. 費用を抑えることができる

症状によって費用に差が出ることがありますが、金属のメタルブラケット装置の場合はほかの矯正に比べて費用を抑えられます。

ワイヤー矯正のデメリット

ワイヤー矯正のデメリットは、以下の3点です。

  • 食事に気をつける必要がある

  • 虫歯のリスクがある

  • 口内炎ができやすい

  1. 食事に気をつける必要がある

装置がついているので、おもちなどの粘着性のある食べ物は装置にくっついてしまい、外れてしまうことがあるので避けることが望ましいです。

また、繊維質の食べ物もブラケットの間に挟まってしまうため、細かく切ったりする工夫が必要です。

  1. 虫歯のリスクがある

装置は汚れがつきやすいので虫歯のリスクが高くなってしまいます。歯ブラシだけでなく、三角のタフトブラシを併用するなど清掃方法も気をつける必要があります。

  1. 口内炎ができやすい

ワイヤー矯正はブラケットとワイヤーといった器具によって口腔内の粘膜が傷つき、口内炎になりやすいです。特に矯正開始間もない頃は口内炎が頻繁にできてしまいます。

口内炎を防ぐには、矯正用ワックスで粘膜に当たる部分をカバーするなどの方法があります。

マウスピース矯正

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

マウスピース矯正は、1人1人にぴったりと合ったマウスピースを作るために歯型をとってマウスピースを作製します。そして、少しずつ形の違うマウスピースを段階的に変えることで、少しずつ歯を動かしていく方法です。

「人前に出る仕事なので、見た目が気になってしまう」「装置に違和感がありそうで治療をためらっている」と治療にふみきれない方にもおすすめの治療方法です。

透明のマウスピースを使うので、ブラケット装置より目立たず、矯正治療をしていることもほとんど分かりません。

マウスピース矯正のメリット

マウスピース矯正のメリットは、次の5つです。

  • 違和感が少ない

  • シミュレーションが見られる

  • 目立たない

  • 今まで通りの食事ができる

  • 歯磨きしやすい

  1. 違和感が少ない

ブラケット矯正に比べて装置ではなく、自分の歯に合ったマウスピースを装着するため違和感が少ないです。また、装置が当たって痛いということもほとんどありません。

  1. シミュレーションが見られる

コンピュターでシミュレーションしてどの様に歯が動いていくか3Dで確認することができます。そのため、治療期間がどの程度かかるか予測することができます。

  1. 目立たない

透明のマウスピースを着けるため、矯正していることがほとんどわかりません。

4 . 今まで通り食事ができる

取り外しができるので、今まで通り食事ができます。

5 . 歯磨きしやすい

こちらも取り外しができることで今までと同じように歯磨きができて、虫歯のリスクが高くなることもありません。

マウスピース矯正のデメリット

マウスピース矯正のデメリットは以下の通りです。

  1. 装着時間を守らないと効果に影響する

マウスピース矯正は自分で取り外しができるため、自己管理が大切です。

装着時間は20~22時間程度を目安としているので、食事や歯磨きの時間以外は基本的に装着していることを前提に治療計画が立てられています。ただ、自分で取り外しができるのであまり治療に積極的でないと治療が長引いてしまうことがあります。

  Oh my teethは“続けられる”マウスピース矯正です。まずは無料診断で、あなたのお悩みをお聞かせください。
画像リンク

セラミック矯正

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

セラミック矯正は、主にスマイルラインと呼ばれる上の歯の6本の歯を削ってセラミックの被せものをする治療です。

通常の矯正治療は少しずつ歯を動かしていきますが、セラミック矯正は短期間で治療ができます。また、人工の被せ物を入れるので、歯の色や形をある程度自由に選ぶことが可能です。

ただ、健康な歯を削る必要があります。セラミックを被せるためには、ある程度厚みが必要なので、削る量も多く、1度削った歯は元に戻りません。

歯によっては神経の治療をするケースもあり、この場合には歯の寿命を縮めてしまう可能性があるので慎重に検討してくださいね。

セラミック矯正のメリット

セラミック矯正のメリットは、以下の2点です。

  • 通院回数を減らせる

  • 歯の色や形も選べる

  1. 通院回数を減らすことができる

セラミック矯正の場合、矯正治療と異なり、少しずつ歯を動かずのではなく、歯を削って型取りをして被せ物をします。月1回程度通院する矯正治療に比べると通院回数をかなり減らして治療期間も短縮できます。

  1. 歯の色や形も選ぶことができる

矯正治療の場合は自分の歯を動かして治療するので、歯の大きさや形は自由に決めることができません。

その点、セラミック矯正は被せ物をするので「1番前の歯が大きく気になる」という場合など、ほかの歯とバランスを取りながら歯の大きさを調整できます。

また、被せ物の色も自由に選べるため、周囲の歯の色調とも合わせられます。

セラミック矯正のデメリット

セラミック矯正のデメリットは、以下の3点です。

  • 歯を削らなければならない

  • 噛み合わせに悪影響が出ることがある

  • セラミックが欠けることがある

  1. 歯を削らなければならない

セラミック矯正の大きなデメリットは歯を削ることです。

一度歯を削ってしまうと元には戻せません。また、セラミックの被せ物をするために歯をある程度削る必要があります。歯を削ると寿命が短くなってしまうことが多いので、事前にしっかりと検討してくださいね。

2 . 噛み合わせに悪影響を与えることがある

見た目を重視してセラミックを被せると噛み合わせに影響が出ることがあります。

もちろん、セラミックは噛み合わせの調整もできますが、全体のバランスを調整しながら行う矯正治療と比べて、前歯の見える部分を変えるセラミック矯正はうまくバランスを取りにくいこともあります。

  1. セラミックが欠ける可能性もある

セラミック矯正に用いられるセラミッククラウンは、年々改良されて強度の高いものが出ています。しかし天然の歯に比べると、強い力が瞬間的にかかったときに欠けてしまう可能性があります。

セラミックは欠けてしまうと修理は難しいため、一旦外し、再度型取りしなおしてやり直す必要があります。

以下の記事でも、今回紹介したような歯並びを整える歯科矯正についてまとめています。あわせて参考にしてください。

あわせて読みたい

歯科矯正とは?あなたに合ったおすすめの矯正方法をご紹介します

歯並びを整えると第一印象に好影響を与えられる

歯並びが悪い人はモテない?印象・特徴・きれいにする方法を解説

歯並びが悪いと口元だけでなく顔全体の印象も悪くなってしまう可能性があります。

あなたも出っ歯・すきっ歯・ガタガタの歯並びなどを治すことで、人前で笑顔を見せやすくなり、明るい印象を与えられるようになるかもしれません。

歯並びをなおす方法には、ブラケット矯正、マウスピース矯正、セラミック矯正などの選択肢があります。そしてそれぞれの方法にはメリット・デメリットがあり、比較してご自分に合った矯正方法を見つけることが大切です。

「私の歯並びをなおすのにはどんな治療法が合っているのだろう」
「そもそも歯医者に通ってなおすほどの歯並びなのかな……」

こう考えているなら、一度 マウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニックの無料診断へお越しください。

あなたの歯並びを3D歯型スキャンで可視化し、お悩みを伺った上で、最適な治療法をご提案します。

無理な勧誘はいたしませんので、どうぞお気軽にご予約くださいね。

画像リンク

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて