logo
オーラルケア
最終更新日:2024年9月9日

歯と歯の間に虫歯があるかも!?セルフチェック法と予防策を解説

歯が痛い女性

歯と歯の間は、もともと虫歯ができやすい傾向にあります。

「歯と歯の間が黒っぽい気がする」
「最近フロスを通すと引っかかる箇所がある」

こうしたお悩みがある方は、歯間に虫歯が潜んでいるのかもしれません。

そこで本記事では、歯間に虫歯ができやすい理由とセルフチェック法まで解説します。予防策もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

真由美さんアイコン
歯科矯正ブログ編集チーム

木村真由美

Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。

最短2ヶ月で終わる矯正
歯と歯の間 虫歯 CTA

歯と歯の間の虫歯を見落としやすい3つの理由

3つの理由

歯と歯の間は、虫歯ができやすく気づきにくい箇所です。その理由は主に3つあります。

  • 初期段階で発見しにくい

  • 汚れがたまりやすい

  • 唾液が届きにくい

それでは以上の3つの理由について、詳しく見ていきましょう。

初期段階で発見しにくいから

歯と歯の間は前歯や奥歯とは異なり、鏡では歯の状態が見えません。虫歯の初期段階は神経に達しておらず、痛みがない場合が多いです。

そのため、目に見えるほど黒ずんでいたり、痛みが出たりした時点では、症状がかなり進んでいるでしょう。

また、歯間は虫歯の進行が早いとも言われています。虫歯ができても見えにくいのはもちろん、細菌が増えやすい環境であることも要因です。

汚れがたまりやすいから

虫歯の原因菌は歯に残った汚れをエサにして増えていきます

歯間は歯ブラシの毛先が届きにくく、汚れが残りがちです。ブラッシングだけでは、口内の7割程度の汚れしか落とせないとも言われています。

さらに、歯並びが悪く歯が重なり合っていると、汚れがたまりやすくなります。そのため自分の歯並びやブラッシングの癖を知り、効率的に汚れを落とすことが重要です。

あわせて読みたい

歯間ブラシとフロスはどっちを使うべき?違いや使い方も解説

唾液が届きにくいから

歯と歯の間は汚れやすいだけでなく、唾液が届きにくい箇所でもあります。唾液には自浄作用があり、細菌の増殖を抑制します。しかし、歯間は唾液がどうしても行き渡りにくく、虫歯ができやすくなってしまうのです。

特に上前歯の歯間は、唾液が当たりにくく自浄作用が効きにくい部分です。目につきやすいため、虫歯に早く気づけそうですが、裏側の歯間から虫歯が進行すると気づかないこともあります。

そのため、歯と歯の虫歯ができているときのサインを見逃さないことが重要です。ここからは歯間の虫歯をセルフで見つける方法をご紹介します。

【セルフチェック】歯と歯の間の虫歯の見つけ方

ティースジュエリーはセルフでつけられる?後悔しないために知っておくべき3つのリスク

歯と歯の間の虫歯を見つけるポイントは主に3つあります。

歯間の虫歯を見つけるセルフチェック法
  • デンタルフロスが引っかかる・切れる

  • 食べ物がよく挟まる

  • 歯間が黒ずんで見える

デンタルフロスが引っかかる・切れる

歯間の虫歯の早期発見につながるのが、デンタルフロス。歯と歯の間にフロスを通したとき、引っかかったり切れたりしてしまう場合は注意が必要です。

虫歯の初期段階では、歯の表面が虫歯菌に溶かされてザラザラします。そのため、フロスを歯間に通して、ボロボロになる場合は虫歯が原因かもしれません。

軽度の虫歯であれば、丁寧な口内ケアで歯の石灰化を促して改善を目指すのが一般的です。しかし、自己判断で虫歯の進行段階を決めず、歯科医師に診てもらい適切な改善策につなげましょう。

食べ物がよく挟まる

食べ物が歯と歯の間によく挟まるのも、虫歯のサインのひとつ。デンタルフロスがボロボロになる理由と同様に、虫歯菌が歯の表面を溶かして、ザラつきや穴ができているのが原因です。

なお、歯に詰め物や被せ物がある方は、それが食べ物が挟まる原因とも考えられます。詰め物や被せ物と歯から浮いており、そこに食べ物が挟まっている可能性があります。すき間を放置すると、そこから虫歯が進行するリスクも高まるでしょう。

歯間が黒ずんで見える

歯と歯の間が黒っぽく見える場合は、すでに歯の奥深くまで虫歯が進んでいます。神経が通る象牙質まで虫歯が進んでいると、痛みを感じることも多いです。

放置すると歯根まで虫歯が進んでしまい、抜歯せざるを得なくなってしまいます。早めに治療を受けて、大切な自分の歯を守りましょう。

歯と歯の間の虫歯ができたら?治療の流れを解説

歯科クリニックのイメージ

「虫歯の治療で痛い思いはできるだけしたくない」
「自分の歯をできるだけ残したい」

と考える方にとって、どんな治療をするのかは気になるポイントです。

ここからは、虫歯治療の主な流れをご紹介します。

詰め物・被せ物をセットするのがメジャーな治療法

虫歯の一般的な治療は以下の流れで進みます。

  • 虫歯の部分を削る

  • 詰め物・被せ物をセットする

詰め物や被せ物の素材は、樹脂やセラミック、金属などさまざまです。素材によって保険適用か自費診療か異なります。

削る部分の大きさや見た目、予算などを歯科医師を相談して適した素材を選びましょう

あわせて読みたい

セラミックインレーとは?費用相場・メリット・デメリットを解説

あわせて読みたい

コンポジットレジンとは?費用やメリット・デメリットを解説!

すき間が狭い場合は一時的に歯間を広げることもある

歯と歯の間の虫歯を治療するために、歯間を一時的に広げる処置を施すこともあります。その際に使うのがセパレーターという器具です。小さなゴムリングを歯と歯の間に1週間ほど入れ込んで、すき間を広げます。

従来、歯間の虫歯は、歯が隣接しているため、大きめに削る必要がありました。しかし、セパレーターで歯間を広げることで削る量を抑えられます。なお、広げた歯間は1〜2日で自然に戻ります。

歯と歯の間の虫歯を予防する方法

マウスピース矯正中に歯磨きができないときの対処法

虫歯を放置すると、大切な自分の歯を失うことも。そのため虫歯予防は歯の健康を守る基本とも言えます。

今回は、歯と歯の間の虫歯を防ぐ方法を4つご紹介します。

歯と歯の間の虫歯を予防する方法
  • 歯間ブラシやデンタルフロスを使う

  • 歯磨き後にマウスウォッシュで口をすすぐ

  • 歯科クリニックで定期検診&クリーニングを受ける

  • 歯科矯正で虫歯ができにくい口内環境をつくる

歯間ブラシやデンタルフロスを使う

虫歯の原因菌を増やさないためには、日々の口内ケアが重要です。歯間の虫歯予防には、歯間ブラシやデンタルフロスを使い、汚れをしっかり落としましょう。毎食後の歯磨きと一緒に歯間ケアをするのがベストですが、難しい場合は就寝前だけでもOKです。

歯間が狭い方はデンタルフロスを使いましょう。慣れないうちは「持ち手つきのY字型タイプ」を使うと、前歯から奥歯までスムーズにフロスを通せます。

歯間ブラシにはサイズがあるため、使いたい箇所に合うサイズを選ぶことがポイントです。小さすぎると汚れを落としきれず、大きすぎると歯ぐきを傷つけてしまいます。歯科医師や歯科衛生士に相談して、自分に合うものを選びましょう。

あわせて読みたい

デンタルフロスの使い方を解説!歯垢を効果的に落とすコツとは?

歯磨き後にマウスウォッシュで口をすすぐ

歯間ケアには、マウスウォッシュを使うのもおすすめです。マウスウォッシュを口内に行き渡らせることで、虫歯予防や口臭予防の効果が期待できます

使うタイミングに決まりはありませんが、就寝前に使うのが良いでしょう。就寝中は、唾液の分泌量が減り、口内の細菌が繁殖しやすくなります。マウスウォッシュで口内を浄化し、細菌の増殖を抑えましょう。

歯科クリニックで定期検診&クリーニングを受ける

虫歯予防はセルフケアだけでなく、歯科クリニックでのケアも欠かせません。自分では気づきにくい汚れや虫歯のチェックなどをしてもらえます

また、歯科クリニックでは検診や治療だけでなく、クリーニングが受けられるのもポイントです。専用の器具を使い、毎日の口内ケアでは落としきれない汚れも除去できます。ブラッシングのアドバイスも受けられるので、自分に合う口内ケアを身につけられますよ!

歯科矯正で虫歯ができにくい口内環境をつくる

歯並びが悪く、毎日の歯間ケアが大変という方は、歯科矯正を検討しましょう。乱れた歯並びは、虫歯や噛み合わせといった歯の健康にも悪影響を及ぼします

歯科矯正は主に「マウスピース矯正」と「ワイヤー矯正」に分けられます。矯正方法を選ぶ際は、予算や審美性なども大切ですが、自分の歯並びに適した治療法であることが前提です。

矯正をはじめるにあたって、歯科医師の診断が必須になるため、まずは歯科クリニックに相談してみましょう。

とは言え、矯正前の診断は精密検査を含めると3万円程度になることもあります。費用を抑えるなら、無料診断を行っている歯科クリニックを選ぶのが賢い選択です。

マウスピース矯正Oh my teethでは、矯正前に必要な検査を無料で実施していますのでぜひご活用ください。

こちらの記事もチェック
【症例モニター募集中】Oh my teethはどんなサービス?

歯と歯の間に虫歯をつくらないためには日々のケアが大切

歯磨きをする歯科衛生士

歯と歯の間は目に見えにくく、汚れもたまりやすいため、虫歯ができやすい箇所です。今回ご紹介したセルフチェックを参考に、気になる症状があれば、まずは受診することをおすすめします。

また、虫歯を防ぐには、日々のケアで口内を清潔に保つことが大切です。歯間ブラシやマウスウォッシュなどのアイテムを上手に活用して、汚れを丁寧に落としましょう。

歯並びの悪さが原因でセルフケアに限界を感じる場合は、思いきって歯科矯正をはじめるのも一案です。まずは歯科クリニックに相談して、自分に合う矯正方法を検討してみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい

Oh my teethのマウスピース矯正は総額いくら?追加料金についても解説

無料診断を受けてみる

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて