ホワイトニングのデメリットとは?後悔しないためにできる4つの対策法
「ホワイトニングにデメリットやリスクはある?」
「ホワイトニングってどれくらい痛いの?」
はじめてホワイトニングを受けたいと考えている方の中には、このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ホワイトニングのデメリットを詳しく解説し、デメリットやリスクを軽減するための対策方法も紹介します。ホワイトニングを受けた後に後悔しないためにも、ぜひ最後までご覧ください。
Oh my teeth
マウスピース矯正「Oh my teeth」ホームホワイトニング「Oh my teeth Whitening」を提供するOh my teethのコンテンツチームです。Oh my teeth導入クリニックのドクターと連携し、歯科矯正やホワイトニング、自社ブランドに関する確かな情報を発信しています。
目次
ホワイトニングは、漂白作用を持つ薬剤を使用して歯を白くする方法ですが、いくつかのデメリットやリスクも存在します。まずは、ホワイトニングの代表的な6つのデメリットを見ていきましょう。
①効果がずっと続くわけではない
ホワイトニングは、1回施術 すれば白さが永久に続くものではありません。施術後、時間の経過とともに歯の色は元に戻っていきます。効果の持続期間は、ホワイトニングの種類によって異なります。
種類 | 効果が続く期間の目安 |
---|---|
オフィスホワイトニング | 3ヶ月~1年間 |
ホームホワイトニング | 6ヶ月~1年間 |
デュアルホワイトニング | 1〜2年間 |
セルフホワイトニング | ホワイトニングサロンは2〜3週間 |
②白くなりにくい歯がある
ホワイトニングの効果には個人差があり、どのような歯でも同じように白くできるわけではありません。たとえ同じ種類の薬剤で施術を受けたとしても、効果が出にくい歯や白くならない歯もあります。
テトラサイクリン歯
神経を取っている歯(失活歯)
被せ物や詰め物などの人工歯
テトラサイクリン歯とは、抗生物質であるテトラサイクリン系薬剤の服用によって歯が変色してしまった状態のことです。特に歯が形成される幼少期に服用して灰色やしま模様に変色している場合、ホワイトニングでは改善できません。
ホワイトニングで白くできるのは、神経が生きている天然歯のみです。神経の治療を受けた歯や人工歯は、ホワイトニングでは白くできないため、補綴治療(被せ物や詰め物)など別の治療法を検討する必要があります。
③ホワイトニングができない人もいる
ホワイトニ ングを受けると危険性をともなう可能性があるため、できない人や避けた方がいい人もいます。
18歳未満の人
妊娠中・授乳中の人
無カタラーゼ症の人
光線アレルギーのある人
知覚過敏がひどい人
虫歯・歯周病がある人
歯にヒビが入っている人
無カタラーゼ症とは、ホワイトニング薬剤に配合される過酸化水素を分解するカタラーゼが先天的に欠損している疾患です。薬剤で口腔内の細胞が壊死(えし)する可能性があるため、ホワイトニングはできません。
光線アレルギーの人は、オフィスホワイトニングで使うブルーライトに反応して、口や唇にやけどのような症状が出る恐れがあります。光を使用しないホームホワイトニ ングであれば可能です。
知覚過敏や虫歯・歯周病、歯のヒビは、治療すればホワイトニングができる場合もあるため、歯科医師に相談してみましょう。
ホワイトニングに危険性はある?リスクや副作用・避けるべき人を解説
ホワイトニングが妊娠中にできない理由は?歯磨き粉やシートもダメ?
④知覚過敏になる可能性がある
ホワイトニング後には、一時的に歯がしみたり痛みが出たり「知覚過敏」の症状が現れることがあります。なぜなら、ホワイトニングの薬剤によって歯の表面にある保護膜(ペリクル)が剥がれ、神経に刺激が伝わりやすい状態になるからです。
ペリクルは12~48時間ほどで再生し、知 覚過敏の症状は落ち着いてきます。特に濃度が高い薬剤を使用するオフィスホワイトニングで知覚過敏は起こりやすいです。
⑤保険適用外のため費用が高くなる
ホワイトニングには保険が適用されないため、費用の負担が大きくなってしまう点もデメリットとして挙げられます。自由診療なのでクリニックによって料金に幅がありますが、数万円程度の費用がかかるのが一般的です。
種類 | 費用目安 |
---|---|
オフィスホワイトニング | 20,000〜50,000円 |
ホームホワイトニング | 20,000〜40,000円 |
デュアルホワイトニング | 50,000~80,000円 |
セルフホワイトニング | 500~5,000円 |
また、白い歯をキープするために定期的にメンテナンスを受ける場合、さらに費用がかさむことも考慮する必要があります。
【種類別】ホワイトニングの値段相場は?平均費用や安い手軽な方法も紹介
⑥施術後に注意が必要な飲食物がある
ホワイトニング後は、薬剤により歯の表面の保護膜が剥がれるため、着色しやすく、刺激に敏感な状態になっています。そのため、色素の濃い飲食物や酸性度の高い食べ物に注意が必要です。
特に施術後12〜48時間は、以下のような飲食物を摂取してしまうと、ホワイトニングの効果が短期間で失われる可能性があります。
色が濃いもの(カレー・しょうゆ・ケチャップ・コーヒー・赤ワインなど)
イソフラボンを含むもの(豆腐・豆乳など)
酸性度の高いもの(レモン・からし・マスタードなど)
ホワイトニング後の食事制限はいつまで?食べていいものを紹介
ここまでホワイトニングのデメリットを紹介してきました。ただ、適切な対策をすれば、ホワイトニング特有のリスクを軽減することは可能です。後悔しないためにできる4つの対策を紹介します。
①定期的にメンテナンスを受ける
ホワイトニングの効果を持続させるためには、定期的にクリニックでメンテナンスを受けることが大切です。クリニックでのクリーニングは、普段のブラッシングでは取りきれない汚れも除去してもらえるため、歯の白さを保ちやすくなります。
また、長期的に歯の白さをキープするには、やはり再度ホワイトニングを受けるのが効果的ですので、検討してみるのもよいでしょう。
②自分に合ったホワイトニング方法を選ぶ
ホワイトニングは種類ごとに特徴があり、それぞれ効果やリスクが異なります。自分の歯の状態やライフスタイルに合った方法を選ぶことで、ホワイトニングのデメリットを最小限に抑えられます。
各ホワイトニング方法のメリット・デメリットを以下の表にまとめたので、参考にしてください。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
オフィスホワイトニング | ・1回の施術で効果を実感しやすい ・有資格者の施術を受けられる ・手間が少ない | ・奥歯のホワイトニングは難しい ・色戻りしやすい ・通院の必要がある |
ホームホワイトニング | ・白さが持続しやすい ・好きなときにホワイトニングできる ・長期的に考えると費用を抑えられる | ・効果を実感するのに時間がかかる ・手間がかかる ・長時間マウスピースを装着しなければならない |
デュアルホワイトニング | ・短期間で理想の白さを目指せる ・白さが持続しやすい | ・費用が高額になる ・知覚過敏が起きやすい ・通院の必要がある |
セルフホワイトニング | ・費用を抑えられる ・気軽にホワイトニングできる | ・表面に付着している汚れしか落とせない ・色ムラができることがある |
ホワイトニング種類別に期間・費用・効果を徹底解説!比較表も紹介
③知覚過敏用の歯磨き粉や抑制剤を使用する
「歯がしみる」などのホワイトニングによる知覚過敏は、知覚過敏用の歯磨き粉や専用の抑制剤を使用することで症状を緩和できます。
たとえば市販の歯磨き粉でも、硝酸カリウムが配合されたものであれば、歯の神経に伝わる刺激を抑える作用が期待できます。また、フッ素が配合された歯磨き粉は、エナメル質を強化し象牙質を保護する働きがあり、知覚過敏の症状軽減につながるためおすすめです。
知覚過敏抑制剤 を取り扱っているクリニックもあるので、適切な対処法を歯科医師と相談しておきましょう。
Oh my teeth Whiteningなら、LINEを通して24時間いつでも相談可能です。お気軽に無料のホワイトニングカウンセリング(オンライン)にご予約ください。
④事前にカウンセリングで疑問を解消しておく
ホワイトニングを受ける前に、カウンセリングで疑問や不安な点は解消しておくことも重要です。自分の歯の状態や期待できる効果をしっかり理解 できていれば、施術後にトラブルが起こるリスクを減らせます。
後悔しない選択のためにも、次のようなポイントは、施術前に解消できていると安心です。
どのくらい白くなるのか
白さはどのくらいの期間持続できるのか
歯がしみるリスクはあるか
自分の歯に最適な施術方法はどれか
費用はどれくらいかかるか
理想の白さを目指すには何回の施術が必要か
ホワイトニング後の食事や歯磨きなどで注意することはあるか
ホワイトニングは単に歯を白くす るだけでなく、見た目や気持ちにも大きなプラスの効果をもたらしたり、虫歯予防につながったりするメリットもあります。
①清潔感がアップし自信が持てるようになる
ホワイトニングで歯が白くなると清潔感がアップし、初対面の人から良い印象を持たれやすくなります。見た目のコンプレックスが解消され、積極的にコミュニケーションが取れるようになるため、日常生活やビジネスシーンでも良い影響を与えるでしょう。
②虫歯予防につながる
ホワイトニング自体が直接的に虫歯を防ぐわけではありませんが、間接的に虫歯予防につながると考えられています。
一般的にオフィスホワイトニングやホームホワイトニングの前には、クリニックでクリーニングすることが多いです。クリーニングで歯の汚れや歯石を取り除くことで、虫歯の原因となる細菌の繁殖を抑えられます。
また、ホワイトニングを受けると口腔ケアへの意識が高まり、日常のブラッシングをより丁寧に取り組むようになることも理由の一つです。
さらに、ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素は漂白だけでなく殺菌の効果もあるため、虫歯菌を減らす効果が期待できるのです。
③セラミック治療に比べて費用を抑えられる
歯を白くする手段には、ホワイトニングのほ かにセラミックの被せ物をする方法もあります。ホワイトニングは500円〜80,000円程度でできるのに対して、セラミック治療は1本あたりの費用が8万〜20万円程度と高額です。
また、セラミック治療は歯の色だけでなく、形や大きさも変えられますが、健康な歯を削らなければならないデメリットもあります。ホワイトニングは歯を削らずに施術できるので、コストを抑えて、手軽に歯を白くする方法と言えるでしょう。
ホワイトニングは、手軽に白く美しい歯を手に入れられる方法ですが、デメリットやリスクも存在します。「効果が永久でない」「知覚過敏のリスク」など、事前に把握せずに施術をはじめると、思わぬトラブルや後悔につながることもあります。
納得できるホワイトニングにするためにも、デメリットをしっかり理解し、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
ホワイトニングを検討しているなら、「Oh my teeth Whitening」の無料カウンセリングを受けてみませんか?Oh my teeth Whiteningは、原則通院不要ではじめられるホームホワイトニングです。
カウンセリングはオンライン診療なので、ホワイトニング前の疑問や不安な点も自宅から相談できます。まずは、LINEの友だち登録からお気軽にご予約ください。