logo
ホワイトニング
最終更新日:2024年8月22日

ホワイトニング後の食事制限はいつまで?食べていいものを紹介

ホワイトニング後すぐに食事はできません。なぜなら、薬剤により歯の表面の保護膜が剥がれ、着色しやすい状態だからです。施術後30分程度は飲食や喫煙を避け、着色しやすい飲食物の摂取は控える必要があります。

そのため、「何を食べたらいいの?」と悩んでしまう方も多いです。

そこで本記事では、ホワイトニング後の食事制限はいつまで必要か、控えるべき食べ物や食べていいもの、おすすめの食事メニューを紹介します。

この記事を読めば、食事に悩まなくて済み、ホワイトニング後の歯の白さを長期間キープできます。

【本記事の要点】

  • ホワイトニングを受けると、薬剤によって歯の表面の「ペリクル」という保護膜が剥がれるため、着色しやすい状態になる

  • オフィスホワイトニングは24時間、ホームホワイトニング後は2〜3時間は酸性度の高い飲食物、色の濃い飲食物、イソフラボンを含む飲食物の摂取は制限する必要がある

  • 歯の白さを維持するには、歯科医院のクリーニングや再度ホワイトニングするのがおすすめ

万樹さんアイコン
歯科医師

西尾万樹

東京表参道矯正歯科 院長。北海道医療大学歯学部卒業。2018年歯科医師免許取得。旭川医科大学病院口腔外科にて研修後、矯正歯科勤務。2020年コスメコンシェルジュ取得。

矯正治療とホワイトニングを検討している方へ

矯正装置の種類によっては歯の表面に装置がつくため、ホワイトニングが受けられない可能性があります。

マウスピース矯正Oh my teethは、歯並びの改善と並行してホワイトニングも可能。きれいな歯並びと白い歯を同時に手に入れてみませんか?

以下のボタンから予約すると、14回分相当のホワイトニング剤*プレゼント!あなたの歯並びがマウスピース矯正で治せるかどうか、まずはお気軽に無料診断にお越しください。

読者限定特典付き予約ページ

+font-size:0.5rem+*使用料により回数は上下します。 ++

ホワイトニング後すぐに食事できる?

時計

まず、ホワイトニング直後30分程度は、飲食や喫煙を避けましょう。

さらに、オフィスホワイトニング(クリニックで施術を受けるホワイトニング方法)とホームホワイトニング(クリニックで処方された薬剤を使って自分で行うホワイトニング方法)それぞれで、食事に注意すべき時間は以下のように異なります。

  • オフィスホワイトニング:24時間

  • ホームホワイトニング:2〜3時間

なぜホワイトニングの種類によって食事に気をつける時間が異なるのかというと、薬剤の濃度に違いがあるからです。

オフィスホワイトニングはホームホワイトニングと比較して使用する薬剤の濃度が高い特徴があります。そのため即効性はありますが、その分色戻りもしやすいです。

またホワイトニングでは薬剤によって歯の表面の構造が変化しますが、これはホームホワイトニングよりもオフィスホワイトニングのほうが起こりやすいです。そのためオフィスホワイトニング後は、より長い時間着色しやすい食事に気をつける必要があります。

一方ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングよりも低濃度の薬剤を使い、徐々に歯を白くしていきます。そのためオフィスホワイトニングのような即効性はないものの、歯の内側に徐々に浸透して白くしていくため、白さが長続きしやすいのです。

このような違いから、ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングよりも食事に気をつける時間は短めになっています。

あわせて読みたい

ホワイトニング種類別に期間・費用・効果を徹底解説!比較表も紹介

ホワイトニング後の食事に注意すべき理由

コーヒー

ホワイトニングで使用する薬剤によって、 歯の表面の「ペリクル」という膜が剥がれるためです 。ホワイトニングによって剥がれたペリクルが再度歯の表面を覆うようになるためには、 12時間から48時間が必要 と言われています。つまり「ホワイトニング後12時間から48時間は食事に気をつけるべき」といわれるのは、ペリクルの再生にかかる時間のことを指しています。

ペリクルが剥がれると、以下のようなことが起こりやすくなります。

  • 着色しやすくなる

  • 刺激に敏感になる

着色しやすくなる

ペリクルは唾液に含まれる成分からなっており、歯の表面全体をコーティングする役割を担います。ホワイトニングの薬剤によってこのコーティングが剥がれると、着色しやすい状態になります

刺激に敏感になる

ペリクルは歯のエナメル質(歯の一番外側を覆っている硬い層)を酸による侵食から保護する役割を持ちます。このペリクルが剥がれることで、歯が刺激に対して敏感になります

ここで注意すべき食事内容とは、色が濃く着色につながるもの(コーヒーやカレーなど)や、レモンなど歯の刺激になるものなどです。詳しくはこちらの項で紹介しています。

ホワイトニング後に控えた方がいい食べ物・口にしていい食べ物

歯に刺激になるもの

ホワイトニング後の食事で避けるべきなのは、大きく以下の2つです。

  • ホワイトニング後の歯に刺激を与える飲食物→ホワイトニング後2時間から3時間は避ける

  • 着色リスクのある飲食物→ホワイトニング後12時間から48時間は避ける

以下にホワイトニング後に注意すべき飲食物とその時間、口にしていい飲食物をまとめましたので、参考にしてください。

控えた方がいい食べ物

控えるべき時間

口にしていい食べ物

酸性度の高いもの(レモン・からし・マスタード)

ホワイトニング後2〜3時間

白米
パン

鶏肉

白だし
白身魚
ナッツ
チーズ

白ワイン
牛乳
フライドポテト など

色の濃い食べ物(醤油・味噌・ケチャップ・ソース)

ホワイトニング後12〜48時間

色の濃い飲み物(緑茶・コーヒー・ココア・赤ワイン)

ホワイトニング後12〜48時間

イソフラボンを含む飲食物(豆腐・豆乳)

ホワイトニング後12〜48時間

酸性度の高いもの

まず、ホワイトニング後2時間から3時間は、歯に刺激が伝わりやすいものを避けましょう

とくに酸性度の高いものは、ホワイトニング後の歯にとって刺激になります。たとえばレモン・からし・マスタードなどは避けるようにしましょう。

また、炭酸飲料やスポーツドリンクは、無色透明であっても酸性度が高いので注意が必要です。

色の濃い食べ物

ホワイトニング後は歯の表面が構造変化を起こし、飲食物の色素が着色しやすい状態になっています。(ホワイトニング後12時間から48時間)

そのため醤油・味噌・ケチャップ・ソースなど色の濃い調味料や、それらを使った食事をとるのは、ホワイトニング後は避けましょう。具体的な食事メニューとしては、カレー・焼きそば・ミートソーススパゲティなどが挙げられます。

ざっくり判断するためには「白い服につくと落ちにくいものかどうか」で考えてみるといいでしょう。

色の濃い飲み物

色の濃い食べ物だけでなく、色の濃い飲み物もホワイトニング後は避けなければなりません。たとえば緑茶・コーヒー・ココア・赤ワインなどがあります。

とくにアルコールの摂取により歯の表面が乾くと、飲食物に含まれるポリフェノールなどと唾液中のタンパク質が結合して「ステイン」が作られやすくなり、歯の着色汚れの原因になります。

イソフラボンを含む飲食物

イソフラボンを含む飲食物には豆腐・豆乳などがあります。一見白い食べ物・飲み物で油断しがちなので、要注意です。

なぜならイソフラボンはポリフェノールの一種。ポリフェノールは歯の表面を覆っているペリクルと結びつき、ステイン(着色汚れ)が作られやすくなります。ホワイトニング後の着色しやすい状態でとると、歯の黄ばみの原因になってしまいます。

ホワイトニング後のおすすめ食事メニュー

カルボナーラ

ここからは、ホワイトニング後に避けるべき食事メニューや、おすすめの食事メニューを紹介します。朝食・昼食・間食・夕食に分けて紹介しますので、参考にしてくださいね。

朝食メニューの例

避けるべき朝食メニュー

おすすめ朝食メニュー

味噌汁
梅干し
納豆
色の濃い漬物
色の濃いジャム
コーヒー
色の濃いフルーツ など

白米(おかゆ)
白身魚
しらす
お吸い物
食パン
オムレツ
牛乳
ビシソワーズ(後ほどレシピを紹介します)
レタスとハムのサラダ など

洋朝食の場合、食パンはおすすめですが、そこに塗るものには注意が必要。たとえばいちごジャムやブルーベリージャムなど色が濃いものは避け、バターやハチミツなどにするとよいでしょう。

昼食メニューの例

避けるべき昼食メニュー

おすすめ昼食メニュー

味噌や醤油ベースのラーメン
ソース焼きそば
牛丼・うな丼
ハンバーガー(ケチャップやてりやきソースがNG)
ミートソーススパゲティ・ナポリタン など

塩ラーメン・とんこつラーメン・鶏白湯ラーメン
塩焼きそば
とろろご飯
ペペロンチーノ・カルボナーラ
ドリア(ホワイトソース) など

とくに仕事中の昼食は外食をすることも多く、ホワイトニング後の食事選びに困る方も多いかもしれません。

たとえばパスタにするのであれば、ミートソースやナポリタンは避け、クリームソースベースのメニューやペペロンチーノなどを選ぶとよいでしょう。またラーメンであれば醤油や味噌は避け、塩や豚骨にするのがベターです。

間食メニューの例

避けるべき間食メニュー

おすすめ間食メニュー

紅茶
日本茶
コーヒー
コーラ
チョコレート
色の濃い果物
柑橘系の果物
ヨーグルト など

ナッツ
チーズ
シュークリーム(カスタードや生クリーム)
ホワイトチョコレート
パンナコッタ など

ホワイトニング後の間食メニューも、色のついていない白いものを意識するとよいでしょう。また飲み物にも注意を向けることが大切。とくに紅茶やコーヒーは間食時、無意識にとってしまう方も。もしうっかり口にしてしまったら、うがいやブラッシングをしましょう。

フルーツを食べたい場合、柑橘系のものは酸性度が高いためホワイトニング後2時間から3時間は避けましょう。色の濃いフルーツもホワイトニング後12時間から48時間は避けてください。

夕食メニューの例

避けるべき夕食メニュー

おすすめ夕食メニュー

焼き鳥(タレ)
キムチ
お酒
カレーライス
ピザ(トマトソースベース)
デミグラスハンバーグ
ビーフシチュー など

焼き鳥(塩)
チーズ
ノンアルコールビール
フライドポテト
うなぎの白焼き など

夜はお酒を飲みながら夕食を楽しむ方も多いのでは?アルコールは揮発性があり、歯が乾燥しやすいので避けたほうがよいです。

またおつまみメニューとして人気のキムチは着色しやすいため避けるべきです。このほか焼き鳥であればタレではなく塩、うなぎであれば蒲焼ではなく白焼きなど、工夫して着色しにくいものをチョイスしましょう。

ホワイトニング後におすすめの料理レシピ

料理

最近は自宅で食事を作る機会が増えている方も多いでしょう。そこでここからは、ホワイトニング後の自炊メニューにおすすめのレシピを紹介します。

「ホワイトニング後何を作って食べたらいいのかわからない」という方は参考にしてくださいね。

ホワイトニング後におすすめの食事メニュー

おすすめポイント

おすすめレシピ

カルボナーラ

トマトベースパスタは避けるべきだがカルボナーラなら色が濃くない

牛乳で作る 濃厚カルボナーラ 作り方・レシピ

ビシソワーズ

トマトスープや味噌汁など、着色リスクのある汁物の代わりになる白いスープ

甘くて上品☆なめらかビシソワーズのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)

クリームオムライス

ケチャップがかかったオムライスの代わりに、白いクリームソースをかけたオムライス

ふわふわとろとろ卵! マッシュルームのクリームオムライスのレシピ動画・作り方

塩焼きそば

ソース焼きそばは避けるべきですが、ソースを使わない塩焼きそばならOK

シーフードミックスの塩焼きそば 作り方・レシピ

パンナコッタ

茶色いカラメルが入ったプリンは避けるべきですが、白いパンナコッタならOK

簡単パンナコッタのレシピ/作り方

カルボナーラ

ホワイトニング後、トマトベースなど色の濃いパスタ料理は避けるべきですが、カルボナーラなら色が濃くないのでおすすめ。以下は生クリームなしで作れるレシピなので、自宅にある材料で作りやすいでしょう。

ビシソワーズ

ホワイトニングのおすすめ朝食メニューで紹介したビシソワーズ。自宅にミキサーがあれば、意外と簡単に作れますよ。

クリームオムライス

ケチャップを使ったオムライスはホワイトニング後避けるべきですが、以下のようなクリームオムライスならホワイトニング後もOK。中身のご飯は鶏肉入りのバターライスです。

塩焼きそば

ソース焼きそばはホワイトニング後はNG。「でも無性に焼きそばが食べたい……!」そんなときには塩焼きそばがおすすめ。

以下のレシピは市販のシーフードミックスで手軽に作れる海鮮塩焼きそばのレシピです。念の為にんじんは除いたほうがいいでしょう。

パンナコッタ

ホワイトニング後のおやつタイムにおすすめなのが、パンナコッタ。5つの材料があれば作れるシンプルレシピです。

この機会に白いおやつレシピのバリエーションを増やしてみるのも楽しいかもしれませんね。

ホワイトニングと一緒に歯並びも整えてみませんか?マウスピース矯正 Oh my teethの矯正プランはBasicプラン(33万円)とProプラン(66万円)の2種類のみ。長期間にわたる症例も料金は一律です。相談・検査・診断も無料で実施していますので、歯科医師に歯並びの悩みを気軽に相談できますよ。

無理な勧誘は一切ありませんので、お気軽に無料相談へお越しくだい。

検査料・診断料0円だから相談しやすいOh my teeth

※マウスピースを破損、紛失の場合は別途料金が発生します。
※Basicプランは上下前歯の部分矯正

ホワイトニング後の再着色を防ぐ3つのポイント

コーヒーで黄ばんだ歯

「ホワイトニング後まだ間もないけど、どうしても色の濃い食べ物・飲み物をとりたい……」こんなときもあるのでは?

たとえばホワイトニング後でも、眠気を覚ますためにコーヒーを飲みたいときなどはありますよね。そんなときは以下のような工夫で歯への着色を抑えられます。

  • 食事の前に水を一杯飲む

  • ストローを使う

  • うがいやブラッシングをする

食事の前に水を一杯飲む

歯の表面が乾燥していると着色しやすいため、食事の前に水を一杯飲むと着色予防につながります。とくにクリニックで施術を受けるオフィスホワイトニングでは「マウスオープナー」という器具を使用し、口の中を施術中に開けっ放しになるようにします。その間は口の中に唾液が行き渡らないため、歯の表面も乾燥状態に。

そんな乾燥状態のまま色の濃い飲食物をとると、色素が歯に沈着しやすいです。どうしても色の濃いものを食べたり飲んだりしたくなったら、その前に水を一杯飲み、歯の表面を湿らせましょう。

ストローを使う

ホワイトニング後にコーヒーやコーラなどを飲みたくなったら、ストローを使ってみてください。コップから直接口に入れるよりも、ストローを使用したほうが飲み物が歯にあたるのを防ぐことができます。飲み物が歯に触れないように、ストローを口の奥の方に入れて飲むのがポイントです。

うがいやブラッシングをする

ホワイトニング後12時間から48時間ずっと気をつけようと思っても、いつの間にか忘れてしまうこともあるでしょう。 「つい色の濃いものを飲んでしまった」というときは、その後にうがいやブラッシングをしましょう

ブラッシングの際は、歯の表面をコーティングできるような歯磨き粉を使うと効果的です。具体的な成分としては「分割ポリリン酸」などがあります。

美しい白い歯をキープする3つの方法

ホワイトニング後の食事に気をつけていても、どうしても色戻りは発生します。色戻りするのを少しでも遅らせるためには、丁寧にブラッシングを行い、定期的にクリニックでケアを受けましょう。また、効果が薄れてきた頃に再度ホワイトニング(タッチアップ)を受けると白い歯をキープできます。

丁寧なブラッシングを行う

丁寧なブラッシングで歯の表面をツルツルに保つと、汚れがつきにくくなります。たとえば、表面がデコボコしたバスルームの壁は汚れがつきやすく、シャワーを当てても汚れがデコボコした部分に残りやすいですよね。でも表面がツルツルした壁には汚れがつきにくく、たとえ汚れがついてもシャワーで流すだけできれいになります。

この要領と一緒で、ホワイトニング後に着色汚れをつきにくくするためには、食後は丁寧にブラッシングし、表面をなめらかに保つことが大切。コーティング剤配合の歯磨き粉を使うと効果的なのでおすすめです。

以下の記事ではホワイトニング中のセルフケアにおすすめの歯磨き粉の成分を紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい

ホワイトニング歯磨き粉は効果ある?市販品のおすすめの選び方を紹介!

クリニックでクリーニングを受ける

毎食後自宅で丁寧にブラッシングをしていても、どうしても汚れは残ってしまうもの。しかしクリニックでは専用の機械を使って、お口の中の汚れをすみずみまで除去してくれます。

またクリニックでのクリーニングの仕上げに塗布してもらえるフッ素には、コーティング作用もあります。そのためホワイトニング後は自宅でのセルフケアを徹底するとともに、定期的にクリニックでメンテナンスを受けることで、歯の白さを保ちやすくなります

再度ホワイトニング(タッチアップ)を受ける

ホワイトニング後の白さを継続するためには、やはり再度ホワイトニングを受けるのが効果的。とはいえ「頻繁にオフィスホワイトニングを受けるのは面倒」という場合は、自宅でホワイトニングができるホームホワイトニングを継続する手もあります。

ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングよりも徐々に歯を白くしていくため、透明感のある自然な白い歯を目指せるほか、白さが継続しやすい特徴もあります。また、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたデュアルホワイトニングを行う選択肢もあります。

   Oh my teeth Whiteningは、通院不要※でホームホワイトニングを始められます。
自宅にいながらスマホでドクターのオンライン診療を受け、キットが届いたらホームホワイトニングがスタート。
毎月自動的にホワイトニングジェルが届くため、通院や決済の手間はありません。

※マウスピースをお持ちでない場合は、Oh my teeth ストアにて歯型スキャンを行い、専用マウスピースを作成します。

ホワイトニング後の食事でよくある質問

FAQ

ここではホワイトニング後の食事でよくある質問について紹介します。

何を食べていいのか簡単にわかる方法はありますか?

上記では「白い服につくと落ちにくいものかどうか」で考えてみるといいと紹介しました。簡単にわかる方法には、プラスチックのお皿がシミやすいか考えてみるという方法もあります。

プラスチックのお皿は、ケチャップやカレーなど色素が色移りしますよね。醤油やソースなどプラスチックのお皿にシミがつきやすい食べ物は、何となく想像がつきやすいのではないでしょうか。外食の際、何を食べていいのかわからない場合におすすめの方法なので、試してみてください

セルフホワイトニングも食事に気をつける必要がありますか?

セルフホワイトニングは基本的に食事制限はありません。なぜなら、クリニックで行うホワイトニング剤と成分が異なるからです。

クリニックのホワイトニングは、歯の内部までに付着した汚れの漂白と、エナメル質の構造変化で歯を白く見せます。その際、歯の表面のペリクルが剥がれて着色がつきやすい状態になります。

一方、セルフホワイトニングは歯の表面に付着した汚れを除去するだけになるため、施術後に着色がつきやすい状態になることはありません。ただし歯の表面に汚れが蓄積するのをなるべく避けたいのであれば、色の濃い飲食物を控えるのがおすすめです。

あわせて読みたい

歯医者のホワイトニングのほうがいい4つの理由!効果・値段やサロンとの違いを解説

食事のほかに気をつけることはありますか?

喫煙習慣のある方は、ホワイトニング中の喫煙は控えた方がいいでしょう。しかし、喫煙者にとって長い期間タバコを控えるのは難しいです。そのため、ホームホワイトニング後1時間、オフィスホワイトニングは24時間を目安に控えましょう。

あわせて読みたい

ホワイトニングでよくある後悔とは?原因や注意点を解説

ホワイトニング後は食事に気をつけて白い歯を保とう

白い歯で笑う女性

ホワイトニング後の食事に気をつけないと、歯への負担になったり、せっかく白く美しくなった歯がすぐに色戻りしたりしてしまうことも。ホワイトニング前のドクターによる診療では、ホワイトニング後に注意すべき食事についても説明がありますので、十分理解した上でホワイトニングを受けるようにしましょう。

うっかり色の濃い飲食物をとってしまった場合も、うがいや歯磨きをすれば着色汚れは防げます。さらに定期的にクリニックでのメンテナンスも受け、ホワイトニング後の白く美しい歯を保ちましょう。

理想の歯並びと白さを目指すなら、Oh my teethがおすすめ!マウスピース矯正のOh my teethでは、ホームホワイトニングと一緒に歯並びの矯正もできます。

まずは以下のボタンより、無料歯並び診断にお越しください。今なら14回分相当のホワイトニング剤*もプレゼント中です。

読者限定特典付き予約ページ

*使用料により回数は上下します。
※マウスピース矯正 Oh my teethの「通わない」「通院不要」とは、矯正開始後の定期通院原則不要です。
※矯正開始後も歯並びの状態に応じて複数回の通院が必要になりますが、その際の追加費用は原則発生しません。
※マウスピースを破損・紛失した場合などは再製作する分のマウスピース料金はいただきますのでご了承ください。

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて