logo
logo
ホワイトニング
最終更新日:2023年10月10日

ホワイトニングでよくある後悔とは?原因や注意点を解説

ホワイトニングの後悔には「あまり白くならなかった」「歯がしみて痛い」といったものがあります。本記事を読めば、ホワイトニングをする前に知っておくべき内容(種類・薬剤の作用・食事の注意点など)がわかり、後悔を防ぐことができますよ。

万樹さんアイコン
歯科医師

西尾万樹

東京表参道矯正歯科 院長。北海道医療大学歯学部卒業。2018年歯科医師免許取得。旭川医科大学病院口腔外科にて研修後、矯正歯科勤務。2020年コスメコンシェルジュ取得。

ホワイトニング経験者から、下記のような後悔の声を聞くことがあります。

「歯がしみて痛い」
「思ったより白くならなかった」
「色ムラができてしまった」

これからホワイトニングを受けようとしている人にとって、このような声は不安要素になりますよね。

そこで本記事では、ホワイトニングでよくある後悔とその原因、事前に知っておくべき情報をまとめました。

結論から言うと、ホワイトニングで後悔するのは、自分に合ったホワイトニングが選べていなかったり、費用目安や適切な頻度が把握できていなかったりするのが原因です。

この記事を読めばホワイトニングの基礎知識や注意点が網羅できるため、失敗や後悔を防げます。ぜひ参考にしてくださいね。

以下のOh my teeth公式YouTubeチャンネルでは、ドクター自らホワイトニングで後悔することを解説しています。サクッと確認したい人は以下の動画をどうぞ!

ホワイトニングでよくある後悔とその原因

ホワイトニングでよく挙がる後悔の声には、「歯や歯茎が痛む」「色ムラになった」「飲食で気をつけることが多すぎる」といったものがあります。実際にSNSで見られる後悔の声と、その原因を紹介します。

歯がしみて痛い

1577482599076798465

ホワイトニングは薬剤によって歯の表面に化学反応を起こします。そのため一時的に知覚過敏が起こることも。これは歯の表面を覆っている「ペリクル」が剥がれることで起こります。

ペリクルが再び歯の表面を覆うようになるには12時間から48時間はかかるといわれています。そのため普段から知覚過敏の症状がある場合は、ホワイトニング後12時間から48時間は冷たい飲食物を控えましょう。

歯茎が痛む

1591629521396330496

ホワイトニング中に薬剤が歯茎に付着することで、歯茎にピリピリとした刺激が与えられることがあります。

オフィスホワイトニングの場合、歯茎などの粘膜を保護してから施術します。しかしこの保護が十分でなかったり、ホワイトニング剤が漏れ出てしまって歯茎に付着した場合は、痛みが発生することも。

またホームホワイトニングはマウスピースに薬剤を注入してホワイトニングを行います。その際注入する薬剤が適量でないと、マウスピースから薬剤が漏れ、歯茎や口内、喉がヒリヒリとすることがあります。

それほど白くならなかった

1330737695388102657

「それほど白くならなかった」という後悔は、大きく以下の2つが要因として考えられます。

  • 市販のホワイトニングアイテムを使用した

  • クリニックでの施術を効果が出るまで続けられなかった

市販のホワイトニングアイテムとは、ホワイトニング歯磨き粉やスポンジ、消しゴムなどです。インターネットなどでも気軽に購入できますが、これらのアイテムは歯の表面についている汚れを落とし「歯本来の白さに近づける」目的で使うもの。歯を漂白する作用は持ちません。そのためもともと歯が黄色っぽい人の場合、満足のいく白さに近づかないことがあります。

一方クリニックで受けられるホワイトニングでは歯を漂白する作用を持つ薬剤を使用します。大きく以下の2種類あります。

  • ホームホワイトニング:歯科クリニックのドクターに処方してもらったホワイトニング薬剤とマウスピースを使用して自宅でホワイトニングをおこなう

  • オフィスホワイトニング:歯科クリニックでホワイトニングの施術を受ける

以上のホワイトニングに共通するのが、継続することで理想の白さに近づける点です。2種類のうち即効性があるのはオフィスホワイトニングですが、それでも理想の白い歯を目指すためには複数回通うのが理想的です。

一方ホームホワイトニングの場合はオフィスホワイトニングよりも濃度の低い薬剤を使用します。そのため、効果が現れはじめるのも2週間程度継続したあととされており、こちらも一定期間の継続が必要とされるホワイトニング方法です。

このようなホワイトニング効果が出始める期間を理解していないと、「それほど白くならなかった」という後悔につながりやすいでしょう。

色ムラができた

1339198330589511681

クリニックでホワイトニングを行っても、白くなりにくい歯があることも忘れないでおきましょう。

たとえば詰め物・被せ物・差し歯は、ホワイトニング薬剤では白くできません。そのため詰め物や被せ物・差し歯が多い人は、ホワイトニングによって色ムラができたような印象になる可能性があります。

また、神経の治療を受けた歯・テトラサイクリン歯※も、健康な歯と比較すると白くするのは難しいです。

※テトラサイクリン歯とは、テトラサイクリン系抗生物質により変色した歯のことを指します。テトラサイクリン系抗生物質とは、かつて日本の風邪薬シロップに使われていたもの。多量摂取すると、歯の色が灰色がかったように変色する副作用を持つため、妊婦・授乳中の母親・歯の形成期(0〜12歳ごろ)にある子どもは避けるべきとされています。

また、マウスピースに薬剤を注入して自分でホワイトニングをおこなうホームホワイトニングでも、色ムラが発生する可能性があります。その原因としては、以下のようなことが考えられます。

  • マウスピースの形が合っておらず歯に密着していない

  • マウスピースに注入する薬剤が適量でない

コストがかかりすぎる

1645642916076064769

ホワイトニングで理想の歯の白さになるまでに、どれくらいのコストがかかると思いますか?

とくにオフィスホワイトニングは「1回で理想的な白さになる」というイメージを持たれがち。しかし実際にホワイトニングを受けると1度では理想の白さになれず、「何度も通ううちに当初予定していたコストよりも多くかかってしまった」という後悔につながることがあります。

飲食で気をつけることが多すぎる

1266003140156899330

ホワイトニング後の歯は刺激を受けやすかったり、着色しやすい状態であったりするため、飲食に気をつけなければなりません。以下はホワイトニング後に気をつけるべき飲食物をまとめた表です。

食べ物・飲み物の種類

具体例

避ける理由

色の濃い調味料・食材

カレー
ソース
ケチャップ
緑黄色野菜
チョコレート など

着色の原因になるため

色の濃い飲み物

お茶
コーヒー
赤ワイン など

着色の原因になるため

イソフラボンを含む飲食物

豆腐
豆乳 など

着色の原因になるため

酸性度の高いもの

レモン
からし
マスタード など

歯の刺激になるため

施術を受けるクリニックにもよりますが、以上のような飲食物は、ホワイトニング後長くて2日間気をつける必要があります。このような内容を聞いて、普段口にしているものがほとんど食べられないことを知り、後悔する人がいます。

あわせて読みたい

ホワイトニング後の食事制限はいつまで?食べていいものを紹介

余計歯が黄ばんだ

1642127679284744193

ホワイトニング後は歯の表面構造が変化していたり、乾燥していたりするため、飲食物の色素が付着しやすい状態です。そのためコーヒーやカレーなど色の濃い飲食物をとると、ホワイトニング前よりも色素が沈着してしまうケースもあります。

とくに気をつけるべきは豆腐や豆乳です。これらは色が白いため「ホワイトニング後にとっても大丈夫」と思われがち。しかし実はイソフラボンというポリフェノールの一種を含むため、歯の黄ばみの原因になってしまいます。

すぐに歯の色が戻った

1642140184623087617

ホワイトニング後の飲食物に気をつけていないと起こりうることです。また、ホワイトニングの種類によって色の戻りやすさが異なることを把握していないと「すぐに歯の色が戻った」という後悔につながることもあります。

クリニックで受けられるホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。オフィスホワイトニングのほうが即効性がある分、ホームホワイトニングよりも色戻りがしやすい特徴があります。

海外製の薬剤によるトラブル

1339193555412107264

国内では、歯を漂白する働きを持つ成分が配合された薬剤は、医療機関でないと取り扱うことができません。しかし海外通販サイト中には、このような歯を漂白する作用を持つ薬剤が流通していることも。

このような薬剤を個人輸入して使用し、知覚過敏などのトラブルに見舞われるケースも稀にあります。海外製のものには十分に注意しましょう。

あわせて読みたい

ホワイトニングに危険性はある?リスクや副作用・避けるべき人を解説

あわせて読みたい

ホワイトニングは歯がもろくなるからしない方がいい?安全に受ける方法を紹介

ホワイトニングの後悔を防ぐ4つの方法

自分の白い歯を鏡で見る女性

ホワイトニングで後悔するのを防ぐには、ホワイトニングについて理解を深めることからはじめましょう。

【ホワイトニングの後悔を防ぐ方法】

  • ホワイトニングの種類を理解する

  • ホワイトニングにかかる費用を把握する

  • ホワイトニングによる歯の変化を理解する

  • 事前の診療で疑問点を解消する

どんな種類があるか理解する

「思ったよりも白くならない」という後悔を防ぐための方法です。「それほど白くならなかった」の項目でも解説しましたが、「ホワイトニング」と一口に言ってもさまざまな種類があり、目指せる白さは異なります。

ホワイトニング効果を謳う市販の歯磨き粉などの作用や、クリニックで処方されるホワイトニング薬剤の作用を理解していれば、白くならない原因や白くなるまでの時間がわかります。そのため「思うように白くならなかった」「なかなか白くならない」という不安や後悔がなくなるでしょう。

費用目安を把握する

「思ったよりもコストがかかった」という後悔を防ぐためには、それぞれのホワイトニングの種類や効果を実感するまでにかかる費用を把握しておきましょう。

以下はホームホワイトニング・オフィスホワイトニング・デュアルホワイトニング・セルフホワイトニングにかかる費用と理想の白さに近づくまでの期間の目安です。

デュアルホワイトニングとはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組みあわせた方法。セルフホワイトニングとは市販されているホワイトニンググッズを使用して、自分でケアする方法のことです。

ホワイトニングの種類

薬剤費

理想の白さに近づくまでの期間の目安

メンテナンス費用(1年間)

ホームホワイトニング

5,000〜10,000円

1ヶ月〜3ヶ月

5,000〜20,000円

オフィスホワイトニング

500〜4,000円/歯1本あたり

1回/1〜2週×3〜5回

20,000〜70,000円

デュアルホワイトニング

5,000〜10,000円+500〜4,000円/歯1本あたり

1ヶ月〜3ヶ月

25,000〜80,000円

セルフホワイトニング

500〜5,000円(自宅)

数週間〜数ヶ月(自宅)

48,000〜120,000円(月に2回の頻度でサロンを利用した場合)

※価格はあくまでも目安です。オフィスホワイトニングは、上下12本で5,000円というふうに、セット価格を設定しているところもあります。その場合は、1本あたりで計算するよりも薬剤費は安くなります。

以下の記事でも、ホワイトニングの種類別の詳細や、費用目安などをまとめています。あわせて参考にしてください。

あわせて読みたい

【種類別】ホワイトニングの値段相場は?平均費用や安い手軽な方法も紹介

あわせて読みたい

ホワイトニング種類別に期間・費用・効果を徹底解説!比較表も紹介

歯の変化を理解する

クリニックで施術を受けたり、薬剤を処方されたりしておこなうホワイトニングは、薬剤によって歯を漂白します。薬剤の作用によって歯の表面に構造変化が起こるため、ホワイトニング後に着色しやすかったり、刺激を受けやすかったりします。

このようなことを理解していれば、もともと知覚過敏がある部分をドクターに伝えたり、ホワイトニング後の食事に気をつけたりできるでしょう。

Oh my teeth Whiteningのホワイトニングキットには知覚過敏抑制剤を同梱していますので、しみる場合は使用することができます。また知覚過敏抑制剤を使用してもしみる場合は、LINEでドクターに相談できます。

事前の診療で疑問点を解消する

クリニックのホワイトニングは事前にドクターによる診療があります。ホワイトニングの効果やホワイトニング後の食事で気をつけるべき点などもこの時点で説明してもらえるので、きちんと話を聞いておきましょう。

また、「白くなるまでにどれくらいかかるの?」といったホワイトニングに関する疑問点があれば、診療の段階で解決しておくのも重要。なぜなら疑問があるまま施術を受けると、後悔につながりやすいためです。

ホワイトニング前に確認すべきこと

カラーシェードで歯の色を確認する女性

ホワイトニングの後悔を防ぐためには、診療時に疑問を解決するのが大切です。ここでは診療の際に確認すべきポイントを紹介します。

【ホワイトニングの診療で確認するポイント】

  • ホワイトニングが可能かどうか

  • 自分の歯の黄ばみの原因は何か

  • 現在の歯の色合いと目指したい歯の色合い

  • 理想の白さになるまでどれくらいの期間・コストが必要か

  • 事前のクリーニングなどほかの施術の必要はあるか

ホワイトニングが可能かどうか

これは大前提ですが、ホワイトニングを避けるべき人もいます。例えば妊娠中・15歳未満・無カタラーゼ症(ホワイトニング剤にアレルギーがある)の人は、ホワイトニングは避けるべきです。

また、もともと知覚過敏がある人やクラック(歯のヒビ)のある人は薬剤がしみる場合があるため、ドクターに相談しましょう。このほか、全身的な疾患がある人、歯ぎしりや噛み締めクセのある人も要相談です。

歯の黄ばみの原因

歯の黄ばみの原因がわかれば、ホワイトニング後白さを保つために何に注意すべきかもわかります。

例えばタバコや好んでとる飲食物などに原因があれば、ホワイトニング後に避ければ白さを長く保つことにつながります。あるいは加齢によってエナメル質がすり減り、象牙質の乳白色が目立つことで歯が黄ばんで見えている可能性もあります。

あわせて読みたい

歯の黄ばみの6大原因!ホワイトニング方法や予防法を解説 

現在の歯の色合いと目指したい歯の色合い

現在の歯の色合いと目指したい歯の色合いは、ホワイトニングをおこなう前に必ず確認されることです。とくに目指したい歯の色合いがドクターとしっかり共有できてないと「あまり白くならなかった」という後悔の原因になります。

理想の白さになるまでにかかる期間や効果

これからおこなうホワイトニングで使用する薬剤でどのような効果があるのか、また白さを実感できるまでの期間の目安はどのくらいかを確認しましょう。この確認をしておけば「予想以上に時間がかかる」という後悔を防げます。

ほかの施術の必要性

クリニックでおこなうホワイトニング前に、歯の表面に付着した汚れを落とすクリーニングが必要になることがあります。その分通院回数が増える可能性もあるため、事前にクリーニングが必要かどうか確認しておくとよいでしょう。

ホワイトニング後に注意すべきこと

クリニックでホワイトニングを行った後に「歯がしみて痛い」「思ったよりもすぐに色が戻った」という後悔を防ぐためには、以下のようなことに注意しましょう。

【ホワイトニング後の注意点】

  • 食後はすみやかにうがいやブラッシングをする

  • 研磨剤不使用の歯磨き粉を使用する

  • 知覚過敏を抑えるう薬用成分配合の歯磨き粉を使用する

  • コーティング剤が配合された歯磨き粉を使用する

  • クリニックで定期的にメンテナンスを受ける

食後はすみやかにうがいやブラッシング

ホワイトニング直後はもちろん、しばらく経った後も、着色しそうな飲食物をとった後は可能な限りうがいやブラッシングを行いましょう。

また、歯の表面が乾燥していると、飲食物の色素が着色しやすいといわれています。そのため飲食の前に一旦水を飲むのもよい対策です。

研磨剤不使用の歯磨き粉を使用する

研磨剤は歯の表面を傷つけ、そこから飲食物の色素が沈着する可能性があります。ホワイトニングの効果を保つためにも、ホワイトニング中やホワイトニング後は研磨剤不使用の歯磨き粉を使用しましょう。

クリニックによってはホワイトニング中やホワイトニング後専用の歯磨き粉を取り扱っているケースも。市販の歯磨き粉の場合は、研磨剤ではなく以下のような穏やかに着色汚れを除去する成分が配合されたものをチェックしてみてください。

  • ポリリン酸ナトリウム

  • マクロゴール400

  • ピロリン酸ナトリウム

これらの成分はタバコのヤニの除去もしてくれます。

あわせて読みたい

ホワイトニング歯磨き粉は効果ある?市販品のおすすめの選び方を紹介!

知覚過敏を抑える薬用成分配合の歯磨き粉を使用する

ホワイトニング後に歯がしみるのを防ぐためには、知覚過敏症状を抑える薬用成分配合の歯磨き粉を使用する方法もあります。

具体的な成分としては、以下のようなものがあります。

  • 硝酸カリウム 歯の神経の過敏反応を緩和。即効性がある

  • 乳酸アルミニウム 「象牙細管」と呼ばれる小さなトンネルを封鎖し、痛みの伝達経路をブロック。持続性がある

このほか、ホームホワイトニングで歯がしみる場合は、マウスピースの装着時間を調整する方法もあります。詳しくは以下の記事でも解説していますので参考にしてください。

あわせて読みたい

ホワイトニングの知覚過敏でしみるときの対処法5選

コーティング剤が配合された歯磨き粉を使用する

市販の歯磨き粉の中には、歯の表面をコーティングする作用を持つものもあります。このような歯磨き粉を使用することで、歯への刺激や着色を防ぐことができます。

具体的な成分としては

  • DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液(PCA):露出した象牙質のコラーゲンをコーティング

  • カオチン化セルロース(ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド):エナメル質に吸着しコーティング

などがあります。

クリニックで定期的にメンテナンスを受ける

ホワイトニング後、どんなに頑張ってブラッシングしていても、取りきれない汚れが歯に付着し、黄ばんでいきます。しかし定期的にクリニックでプロのクリーニングを受ければ、付着した歯の汚れをきれいに除去でき、白さも長続きさせられます。

また、クリニックでのメンテナンスの仕上げに使われるフッ素は、歯をコーティングする作用を持ちます。ホワイトニング後の歯は、吸収力が高まっているため、そこでフッ素コーティング後おこなうことで、より虫歯予防効果が得やすいといわれています。

一方でフッ素はホワイトニングの薬剤が歯に浸透するのを阻害する作用も。そのためホワイトニング前にフッ素コーティングを受けるのは避けましょう。

事前に疑問を解消して後悔のないホワイトニングを

歯科医院でカウンセリングを受ける女性

今回紹介したような「思ったよりも白くならない」「なかなか白くならない」「すぐに色戻りした」といったホワイトニングに関する後悔は、事前に疑問点を解決しないままホワイトニングを受けることで起こりうること。

そのためホワイトニングによる後悔を防ぐためには、ドクターから説明されるホワイトニングにおける注意点を十分に確認しましょう。また「理想の白さに近づくまでにどれくらいかかる?」「ホワイトニング後に気をつけるべきことは?」といった疑問をあらかじめドクターに質問すれば、ホワイトニングに関する理解が深まり、後悔することも少なくなります。

Oh my teeth Whiteningでは、自宅にいながらスマホでドクターのオンライン診療を受けられます。じっくり歯を白くしていくホームホワイトニングなので、色戻りも比較的しにくいです。

原則通院不要でホームホワイトニングをはじめられ、毎月自動的にホワイトニングジェルが届くため、通院や決済の手間はありません。

まずはドクターによる無料オンライン診療を受けてみませんか?

「歯の色も気になるけど、実は歯並びも気になる……」という場合は、マウスピース矯正 Oh my teethもご検討ください。ホームホワイトニングとマウスピース矯正を同時進行し、歯の色も歯並びも改善させたユーザーがいらっしゃいます。

Oh my teeth Whiteningの症例
  • 矯正総額:33万円 (税込)

  • 矯正期間:約4ヶ月

  • 備考:非抜歯/部分矯正/研磨処置込

  • ホワイトニング総額:22,000円 (税込)

  • ホワイトニング期間:約2ヶ月

マウスピース矯正 Oh my teethの注意事項
ホームホワイトニング Oh my teeth Whitening の注意事項

歯並びと歯の色、いずれも改善させたい方は、マウスピース矯正 Oh my teethをご検討ください。無料診断にかかる時間は最短30分。ご予約は24時間Webより受け付けています。

画像リンク

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて