正中のずれの矯正にかかる費用は?手術が必要な場合はいくらかかる?
上下の前歯の中心線である「正中」は、歯並びがきれいか判断するための大切なポイントです。
噛んだときに上下の歯の中心がまっすぐ揃わない場合は、正中のずれが生じているといえます。
そのまま放置すると顔が歪んで見えたり、噛み合わせが悪化したりする恐れがあるため、ずれが著しい場合は治療を検討するのがおすすめです。
当記事では、正中のずれの矯正にかかる費用を徹底解説。歯科矯正でなおせる場合の費用相場、手術が必要となった場合(外科矯正)の費用相場について、それぞれ詳しく紹介します。
正中のずれを一刻も早くなおしたい人や、自身の正中のずれが歯科矯正で治 せるのか気になっている人はぜひ参考にしてください。
木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
正中のずれとは、上下の歯を噛み合わせたときに前歯の中心が揃わない状態を指します。正中のずれが起こる原因は大きく分けて2つです。
歯並びによるもの(歯性)
あごの骨によるもの(骨格性)
歯並びによるもの:歯科矯正
埋伏歯や親知らず、口周りの悪習慣などの理由で歯の生え方に問題がある場合や、歯の大きさが左右で異なる場合は正中がずれやすいです。
歯並びの悪さが原因である場合は、歯科矯正で正中のずれをなおせる可能性があります。正中のずれをなおす矯正方法はいくつかあり、代表的なものとしては表側矯正やマウスピース矯正が挙げられます。
あごの骨によるもの:外科矯正
あごの骨が歪んだり曲がったりしていると、その上に生える歯も左右非対称になりやすいため、正中がずれることが多いです。
あごの骨が左右非対称になる原因は遺伝的要素が大きいですが、頬杖をつく、片側ばかりで噛むなど、日常生活で無意識に行っている癖が影響する場合もあります。
正中のずれの原因があごの骨にある場合、歯科矯正だけでは治療が難しいことが多いです。なぜなら、歯科矯正は歯並びに特化した治療であり、骨格をなおすことはできないからです。
そのため、あごの骨が大きく歪んだり曲がったりしている場合は、歯科矯正の前に外科手術を行う「外科矯正(手術矯正)」が必要となります。
ここでは正中のずれを歯科矯正でなおす場合の費用について解説します。
矯正種類別の費用
正中のずれをなおす矯正方法にはいくつかの種類があり、どの方法で治療するかによって費用相場が異なります。それぞれの矯正方法にかかる費用の目安は以下の通りです。
全体矯正 | 部分矯正 | |
---|---|---|
表側矯正 | 60万~130万円 | 30万~60万円 |
裏側矯正 | 100万~170万円 | 40万~70万円 |
ハーフリンガル矯正 | 80万~150万円 | 35万~65万円 |
マウスピース矯正 | 60~100万円 | 10~40万円 |
歯科矯正は奥歯からなおす「全体矯正」か、一部の歯をピンポイントでなおす「部分矯正」のどちらが適合されるかによっても費用相場が変わります。
正中のずれがある場合は、奥歯から噛み合わせがずれていることが多いため、全体矯正が適合されやすいです。ただし、症例によっては部分矯正でなおせる場合もあります。
全体矯正と部分矯正のどちらが適合となるかは、歯科クリニックで診断をしなければわかりません。
また、あなたの歯並びに適した矯正方法を知るにも、歯科クリニックでの精密検査・診断が必要です。
正中のずれを矯正でなおしたいと考えている人は、まず歯科クリニックへ矯正相談に行きましょう。
矯正開始までにかかる費用
正中のずれを矯正でなおす場合は、矯正治療費とは別に、矯正開始前のカウンセリング料や精密検査・診断料が発生します。それぞれの費用相場は以下の通りです。
カウンセリング料:無料~5,000円程度
精密検査:診断料:10,000~65,000円程度
歯科クリニックによっては、初回カウンセリングを無料で実施しているところもあります。
マウスピース矯正 Oh my teethでは、初回カウンセリングだけでなく、矯正をはじめるために必要な精密検査(歯科医師による口腔内診査や、レントゲン撮影、3D歯型スキャン)も無料で実施しています。
正中のずれを矯正でなおしたいと考えている人は、ぜひ一度お気軽に無料診断へお越しください。
矯正中にかかる費用
矯正中は矯正治療費に加え、治療で用いる矯正装置の調整にかかる「調整料(処置料)」が発生します。調整料の費用相場は、1回につき3,000〜10,000円程度です。
歯科クリニックにもよりますが、調整料は通院のたびに発生するため、治療期間が長くなる場合は全体的な費用が高くなりやすいです。
歯科矯正で定期的な通院が必要となる場合や、都度払いシステムを採用している歯科クリニックで治療を受ける場合は、事前に調整料がいくらかかるか確認しておいたほうがよいでしょう。
矯正後にかかる費用
矯正後は歯が不安定なため、後戻りが起きないよう、歯を一定期間固定しなければなりません。
その際、歯を固定するための「リテーナー(保定装置)料」と、歯並びの状態を確認するための「観察料」が発生します。それぞれにかかる費用相場は以下の通りです。
保定装置料:1万~6万円程度
観察料:1回につき3,000~5,000円程度
なお、リテーナーは種類によって値段が異なり、ワイヤータイプやプレートタイプは2万〜6万円、マウスピースタイプは1万〜2万円の費用がかかります。
歯列矯正の平均費用まとめ!種類別の平均相場や支払い金額の抑え方も分かりやすく解説
前述の通り、あごの骨が歪んでいる、曲がっているなど、骨格性の原因で正中がずれている場合は、歯科矯正だけで治療するのが難しく、外科矯正が必要となるケースが多いです。
外科矯正はあごの骨を動かす手術を併用した矯正治療のことで、先に手術であごを移動し、そのあとに歯科矯正で歯並びを整えます。
正中のずれを外科矯正で治療する場合は、外科手術にかかる費用と矯正治療にかかる費用の両方が保険適用となります。
全体的にかかる費用は症例によって幅がありますが、3割負担の場合、自己負担額の目安は30万〜60万円程度です。
正中がずれる原因は歯並びだけでなく、あ ごの骨が歪む、曲がるなど、骨格的な問題が原因となって起こる場合もあります。
歯並びのみが原因である場合は、歯科矯正だけで正中のずれをなおせる可能性が高いです。
しかし、骨格に問題がある場合は、歯科矯正だけでなく、あごの骨を動かす外科手術も必要となります。
正中のずれを矯正でなおす際に、外科手術が必要となるかは、歯科医師に診てもらわなければわかりません。
まずは歯科クリニックで、どのような矯正方法が自身に適しているのか診断してもらいましょう。