logo
料金 症例 クリニック
最終更新日:2025年7月17日

インビザラインでEラインは作れる?症例写真で見た目の変化を解説

インビザラインでEラインを作る

「透明で目立たないマウスピース矯正「インビザライン」。 これから歯並びを整えるなら、ただ歯を綺麗にするだけでなく、横顔の印象まで、美しく磨き上げたいと願うのは、ごく自然なことです。

「私のEラインも、インビザラインで変わる?」
「理想のEラインは、本当に手に入るの?」

この記事では、インビザラインでEラインが変化する仕組みから、気になる抜歯のリアル、そして具体的な費用や期間までをまとめて解説します

この記事を読み終える頃には、あなたの理想の横顔に向けた、具体的で、希望に満ちた道筋が見えているはずです。

インビザライン(マウスピース矯正)でEラインを改善した症例

Eラインを美しく整える上で、最も重要なのがその土台となる「歯並び」、特に前歯の位置です。

一見すると歯並びの変化ですが、このように前歯が後方へ引っ込むことで、口元の突出感を解消し、結果としてEラインの改善へつながります

インビザライン治療でEライン改善の土台がどのように作られていくのかを、以下の症例写真をご覧ください。

インビザライン Eラインの症例(Before)

Before: こちらは、インビザライン治療を開始される前の歯並びです。上の前歯が下の前歯よりも大きく前に出ており、口元にやや突出感が見られます。

インビザライン Eラインの症例(After)

After: インビザラインによる矯正治療後の口元です。上の前歯が後方へ移動し、下の前歯との位置関係が改善されました。

治療前は前方に傾斜していた歯を後方へ移動させることが、唇の突出感を解消する鍵となります。唇が自然な位置に収まり、鼻先と顎先を結ぶEラインのバランスが改善されることが期待できます。

インビザライン10カ月・88万円・20代後半男性 八重歯・叢生

歯並びの状態や治療計画は一人ひとり異なります。そのため、インビザラインでEラインが整うかどうか知るためには、専門家による正確な診断が欠かせません。

Oh my teethのマウスピース矯正導入クリニックでは、インビザラインも扱っています。

無料診断では、3Dスキャナーであなたの歯並びを正確に把握し、治療の可否や具体的なプランを知ることができます。

ぜひお気軽にご予約ください。

CTA

なぜインビザライン(マウスピース矯正)でEラインが整う?

そもそも、なぜ歯を動かすだけで、横顔のラインまで変わるのでしょうか。

ここではインビザラインの仕組みを解説していきます。

Eライン改善の鍵は、前歯を後ろに下げるための「スペース」

Eラインが整って見えるかどうかは、唇の位置、つまりその土台となる前歯の位置で決まります。

前に出ている歯を後ろに下げることで、唇も自然と内側に入り、Eラインが改善します。そして、歯を後ろに下げるためには、そのための「スペース」を確保することが不可欠です。

Eラインの改善度は、この「スペース」をどれだけ作れるかで決まると言っても過言ではありません。

スペースを作るための、主な3つの方法(IPR・抜歯・奥歯の移動)

インビザライン矯正では、主に以下の方法でスペースを確保します。

  • IPR: 歯の側面を、健康に影響のない範囲でわずかに削り、スペースを作ります。

  • 抜歯: 前歯を大きく動かすために、主に前から4番目または5番目の歯(小臼歯)を抜歯し、大きなスペースを作ります。

  • 奥歯の移動: 歯列全体を奥へ動かすことで、前歯を下げるスペースを作ります。

↓あわせて読みたい

インビザラインでEラインを“大きく”変えたいなら、抜歯は必要?

「自分のEラインも、症例写真のように劇的に変わる?」

その答えは、抜歯をするかどうかに大きく左右されます。ここでは、Eラインと抜歯の関係性を正直にお伝えします。

大きな変化を望むなら、抜歯を行うケースが多い

口元が大きく前に出ていて、それを劇的に引っ込めたい場合、IPRなどで作れるわずかなスペースでは足りません。

前歯を4mm以上など、インビザラインで大きく歯列を後ろに下げるには、小臼歯などを抜歯して広いスペースを確保するのが一般的です。

抜歯なしの場合、Eラインの変化は比較的マイルドになる

抜歯をしない非抜歯矯正の場合、作れるスペースには限りがあります。そのため、歯並びはきれいになりますが、横顔のシルエットの変化は、抜歯をした場合に比べて限定的になります。

大きな顔の変化を期待している場合は、非抜歯矯正では「思ったより変わらなかった」と感じる可能性も理解しておきましょう。

インビザライン(マウスピース矯正)でEラインを整える費用と期間

Eラインを整えるためのインビザライン矯正を考えるうえで、やはり気になるのが「費用」と「期間」です。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

費用の目安:60万円〜100万円程度

Eラインの改善をインビザラインで行う場合、前歯だけでなく奥歯の噛み合わせまで動かす「全体矯正」が基本となります。費用の目安は、60万円〜100万円程度です。

これは、インビザラインの治療プランの中でも、複雑な歯の移動に対応できる「コンプリヘンシブ」というプランが適用されることが多いためです。最終的な費用は、抜歯の有無、治療の難易度、そして各クリニックの料金体系によって変動します。

インビザラインプラン費用比較

インビザラインの費用について知りたい方は、「インビザラインの費用相場はいくら?クリニック10院調査 」をあわせてご覧ください。

期間の目安:1年半〜3年程度(抜歯の有無で変動)

治療期間は、歯を動かす距離や量によって決まります。Eラインを整えるための全体矯正では、目安として1年半〜3年程度の期間が必要になるのが一般的です。

特に、口元を大きく下げるために抜歯をした場合は、そのスペースを閉じるのに時間が必要なため、期間は長くなる傾向にあります。

また、計画通りに歯を動かすためには、1日20時間以上というインビザラインの装着時間を守れるか、というご本人の協力も、期間に影響する重要な要素です。

↓あわせて読みたい

インビザラインのEライン矯正に関するよくある質問(FAQ)

最後に、インビザラインとEラインにまつわる質問・疑問にお答えしていきます。

ワイヤー矯正と比べてEラインの変化に差がある?

Eラインの変化の度合いは、抜歯の有無など「治療計画」によって決まります。用いる装置(インビザラインかワイヤーか)によって、結果に差がでることは基本的にありません。

インビザライン治療後にEラインが後戻りすることはある?

インビザラインに限らず、すべての矯正治療において後戻りする可能性はあります。

治療後の後戻りを防ぎ、美しいEラインを維持するためには、保定装置(リテーナー)の決められた期間の使用が不可欠です。

重度の出っ歯や口ゴボでも、インビザラインでEラインは作れる?

インビザラインの技術は大きく進歩しており、以前は難しいとされた重度の症例にも対応できるケースが増えています。

ただし、骨格的なズレが非常に大きい場合は、外科手術との併用が必要になることもあります。まずは精密検査で、ご自身の可能性を確かめることが重要です。

インビザラインでEラインが変わるか無料診断でチェック

あなたのEラインが、インビザライン(マウスピース矯正)でどこまで美しくなれるのか。その可能性を、ご自身で判断するのは非常に困難です。 一番確実な方法は、専門家による診断を受け、あなたの歯並びや骨格に合った、具体的な治療計画を知ることです。

新・Oh my teeth導入クリニックは無料でここまでできる

Oh my teethでは、最新の3Dスキャナーを使い、治療後のあなたの笑顔をシミュレーションで確認することもできます。 あなたの理想の横顔への第一歩を、無料シミュレーションで踏み出してみませんか。

CTA

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて