【症例7選】八重歯矯正で顔は変わる?ビフォーアフター写真を紹介

「八重歯を矯正したら、顔立ちが変わった」
「八重歯が治って、顔の印象がよくなった」
そんな話を聞いたことはありませんか?
歯並びの中でも目立ちやすい「八重歯」の矯正を検討している方にとって、歯並びが整うこと以上に顔全体の印象がどう変わるのかは、大きな関心事ではないでしょうか。
この記事では、八重歯矯正によって、顔がどのように、そしてなぜ変わるのかを、豊富なビフォーアフター写真とともに解説します。
この記事を読めば、「自分もこんな風に変われるかもしれない」という、矯正治療への期待がきっと高まるのでぜひ最後までご覧ください。

Oh my teeth
マウスピース矯正「Oh my teeth」ホームホワイトニング「Oh my teeth Whitening」を提供するOh my teethのコンテンツチームです。Oh my teeth導入クリニックのドクターと連携し、歯科矯正やホワイトニング、自社ブランドに関する確かな情報を発信しています。
目次
- 八重歯矯正で顔は変わる!まずはビフォーアフター7選をチェック
- Case1. 気にな る八重歯1本を部分矯正で改善した症例
- Case2. 下の前歯と1本だけ内側に入った上の歯を改善した症例
- Case3. 特に目立っていた1本の八重歯を部分矯正で改善した症例
- Case4. 1ヶ月で八重歯の悩みを解消した症例
- Case5. ガタガタ感が強かった八重歯を整えた20代男性の症例
- Case6. 高い位置の八重歯を改善した30代男性の症例
- Case7. 八重歯と前歯の複雑な凹凸を改善した症例
- 【期待できる変化】八重歯矯正でポジティブに変わる顔の印象
- Eラインが整い、美しい横顔になる
- 口角が自然に上がり、笑顔に自信が持てる
- ほうれい線や唇の形が改善する場合も
- 八重歯矯正で後悔しないために!知っておくべきネガティブな変化と対策
- 「頬がこける」「老けて見える」は本当?原因と回避策
- 「面長になる」「人中が伸びる」可能性は?原因と回避策
- 「思ったより変化がない」を防ぐためのポイント
- 顔の変化に影響する八重歯矯正の基本
- 治療法ごとの特徴(ワイヤー vs マウスピース)
- 目安となる費用と期間(全体矯正 vs 部分矯正)
- 八重歯矯正で理想の顔に近づくためのポイント・注意点
- 矯正歯科選びで失敗しないための3つのチェックリスト
- 無料カウンセリングで聞きたい質問集
- 八重歯矯正の歯並びの変化をシミュレーションで確認してみよう
八重歯の歯列矯正は、歯並びだけでなく顔全体の印象を大きく変えるポテンシャルを秘めています。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に八重歯矯正で顔の印象が大きく変わった方々の症例を見ていきましょう。
Case1. 気になる八重歯1本を部分矯正で改善した症例

Case2. 下の前歯と1本だけ内側に入った上の歯を改善した症例

Case3. 特に目立っていた1本の八重歯を部分矯正で改善した症例

Case4. 1ヶ月で八重歯の悩みを解消した症例

Case5. ガタガタ感が強かった八重歯を整えた20代男性の症例

Case6. 高い位置の八重歯を改善した30代男性の症例

Case7. 八重歯と前歯の複雑な凹凸を改善した症例


この方のように、八重歯を矯正すると、顔全体の印象も明るく、自信にあふれた笑顔になるケースは少なくありません。
八重歯の状態や治療計画は一人ひとり異なります。そのため、あなたの八重歯に最適な治療法を見つけるには、専門家による正確な診断が欠かせません。
Oh my teethの無料診断では、3Dスキャナーであなたの歯並びを正確に把握し、治療の可否や具体的なプランを知ることができます。
まずはお気軽にご自身の可能性を確かめてみてください。
八重歯矯正がもたらす顔の変化は、多岐にわたります。
ここでは、特に多くの方が実感する八重歯矯正のポジティブな変化を3つご紹介します。
Eラインが整い、美しい横顔になる
八重歯矯正で顔の印象が変わる最大の理由が、Eライン(エステティックライン)の改善です。
外側に飛び出していた犬歯や前歯が歯列内に収まることで、前に出ていた口元が自然に後ろに下がります。口元の突出(口ゴボ)が解消されることが、Eライン改善の最大のポイントです。
Eラインを整えたいという方は「Eラインの確かめ方から横顔美人になる方法まで解説 」もご覧ください。
口角が自然に上がり、笑顔に自信が持てる
八重歯は、唇やその周りの筋肉の動きを妨げ、笑顔をぎこちなくさせることがあります。
矯正によって歯並びのアーチが整うと、唇の動きがスムーズになり、口角が自然にキュッと上がるようになります。笑顔の左右対称性が高まり、コンプレックスなく心から笑えるようになります。
↓あわせて読みたい
ほうれい線や唇の形が改善する場合も
突出した八重歯の根元は、皮膚を内側から押し上げ、ほうれい線が深くなる原因の一つになっている場合があります。
歯が正しい位置に戻ることで、この部分の緊張が緩和され、ほうれい線が薄くなることがあります。また、歯が唇を内側から押す力がなくなり、唇本来のふっくらとした形がきれいに出るようになります。
一方で、ごく稀に「矯正したら老けて見られるようになった」といった、望ましくない顔の変化が起こる可能性もゼロではありません。
しかし、これらのネガティブな変化は、その原因と対策を正しく知ることで、事前に回避することが可能です。
「頬がこける」「老けて見える」は本当?原因と回避策
抜歯を伴う矯正で歯を動かしすぎたり、元々顔の脂肪が少ない方が矯正をしたりすると、頬がこけて見えることがあります。
これは、治療計画の段階で顔の変化の予測が不十分な場合に起こり得ます。過度な抜歯を避け、顔貌の変化まで考慮した治療計画を立てることが、最大の予防策です。
八重歯の抜歯については、「八重歯矯正で抜歯すると後悔する?」もあ わせてチェックしてみてください。
「面長になる」「人中が伸びる」可能性は?原因と回避策
噛み合わせが深かった方(過蓋咬合)の矯正治療などで、奥歯の噛み合わせの高さが変わると、顔の長さの印象が変わることがあります。
これも、三次元的な分析が不十分なまま治療を進めた場合に起こりうるリスクです。噛み合わせの変化を三次元的にシミュレーションし、無理のない治療計画を立てることで回避できます。
「思ったより変化がない」を防ぐためのポイント
顔の変化の度合いは、元の歯並びや骨格の状態によって大きく異なります。特に、歯並びだけでなく顎の骨格にズレがある場合 、歯を動かすだけでは変化に限界があります。
最初のカウンセリングで、「どこまで変化が期待できるか」の現実的なゴールを医師と共有することが重要です。
治療法ごとの特徴(ワイヤー vs マウスピース)
ワイヤー矯正もマウスピース矯正も、どちらも歯を動かして顔の変化をもたらすことができます。ワイヤー矯正は対応できる症例が広い一方、マウスピース矯正は目立ちにくく、痛みが少ないという特徴があります。あなたの歯並びの状態とライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
目安となる費用と期間(全体矯正 vs 部分矯正)

八重歯矯正で顔の印象まで大きく変えたい場合、奥歯の噛み合わせから治す「全体矯正」が必要になることがほとんどです。
費用は60万〜150万円、期間は1年半〜3年程度が目安となります。前歯だけを整える「部分矯正」では、顔貌の変化は限定的です。

※「八重歯矯正の費用」についてはこちらをご覧ください。
後悔のない、理想的な顔の変化を手に入れるためには、最初の「クリニック・医師選び」が最も重要です。
最後に、そのための具体的なチェックポイントと、カウンセリングで必ず聞くべき質問をご紹介します。
矯正歯科選びで失敗しないための3つのチェックリスト
矯正歯科は数多くありますが、どこも同じというわけではありません。以下の3つのチェックリストを参考に、カウンセリングの際に確認してみてください。
顔の変化に関する症例写真が豊富か? →そのクリニックが「顔の変化」を意識して治療しているかの指標になります。
3Dスキャナーやレントゲンなど、精密な検査設備があるか? →骨格レベルで分析し、安全な治療計画を立てるために不可欠です。
あなたの「なりたい顔」のイメージを、親身に聞いてくれるか? →美的感覚を共有できる医師かどうかも、大切なポイントです。 「歯を並べる」だけでなく、「顔をデザインする」という視点を持つクリニックを選びましょう。
無料カウンセリングで聞きたい質問集
カウンセリングは、あなたの不安や疑問を解消し、医師との相性を確かめる絶好の機会です。
受け身で説明を聞くだけでなく、自分から積極的に質問することで、治療への理解が深まり、後悔するリスクを減らせます。
特に、顔の変化につい て気になる方が聞いておくべき質問を以下にまとめました。
「私の歯並びの場合、矯正で顔の印象はどのくらい変わる可能性がありますか?」
「顔がこけたり、面長になったりするリスクはありますか?」
「治療後の顔の変化を、シミュレーションで見せてもらうことはできますか?」
「もし歯を抜く場合、口元が下がりすぎてほうれい線が深くなるような心配はありませんか?」
「私の『こうなりたい』という顔のイメージを、治療計画にどのくらい反映してもらえますか?」
「先生はどのような分析に基づいて、顔の変化を予測・デザインしているのですか?」
「自分の顔が、矯正でどこまで変わるんだろう?」 その可能性を、言葉や写真だけで具体的にイメージするのは難しいかもしれません。
しかし、現在の歯科医療では治療後の歯並びや顔立ちの変化を、立体的なシミュレーションで確認できます。

マウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニックでは、3Dスキャナーやレントゲンを用いてあなたの現在の歯並びをデータ化。
そのデータをもとに、治療によって歯並びがどのように整い、口元の印象が変わるのかを立体的なシミュレーションでご確認いただけます。
あなたの「なりたい顔」への第一歩を、まずは未来の歯並びをのぞいてみることから始めてみませんか?