logo
歯科矯正
最終更新日:2024年6月3日

噛み合わせ治療の費用目安は?治療方法の種類別に紹介

噛み合わせ治療の費用目安は?治療方法の種類別に紹介

噛み合わせ治療を検討するにあたり、最初に気になるのが治療にかかる費用ではないでしょうか。

噛み合わせの治療方法は大きく分けて3種類あり、どれが適合されるかによって費用が異なります。そこで本記事では、治療方法の種類別に、噛み合わせ治療にかかる費用目安を徹底解説。

「保険適用内で噛み合わせ治療はできる?」
「噛み合わせ治療は医療費控除の対象になる?」

などの疑問にもお答えしているので、噛み合わせ治療を検討している方はぜひ参考にしてください。

真由美さんアイコン
歯科矯正ブログ編集チーム

木村真由美

Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。

噛み合わせの治療方法は大きく3種類

噛み合わせの治療方法は大きく3種類

噛み合わせが悪くなる原因は骨格などの遺伝、生活習慣、病気や怪我による歯の損失などさまざまです。

そのため、噛み合わせを正確に改善するには、原因に合った治療を行うことが必要です。

噛み合わせの治療方法は大きく分けて3種類あります。

  • 歯科矯正

  • 補綴(ほてつ)治療

  • 外科的矯正

1種類の治療方法で改善できるケースが多いですが、症例によっては2種類の治療を組み合わせて行う場合もあります。

歯科矯正

歯科矯正は矯正装置を装着し、歯並びや噛み合わせを整える歯科治療です。矯正方法は大きく分けて2種類あります。

  • ワイヤー矯正:ブラケットとワイヤーを装着する矯正方法

  • マウスピース矯正:透明のマウスピースを装着する矯正方法

また、ワイヤー矯正はさらに3種類に分類されます。

  • 表側矯正:歯の表面に矯正装置を装着する方法

  • 裏側矯正:歯の裏側に矯正装置を装着する方法

  • ハーフリンガル矯正:上の歯の表側、下の歯の裏側に矯正装置を装着する方法

頬杖・歯ぎしり・口呼吸・片噛みなど、生活習慣によって噛み合わせが悪くなっている場合は、歯科矯正が行われることが多いです。

噛み合わせが改善されるまでにかかる期間の目安は2ヶ月〜3年程度で、矯正方法や症例によって異なります。

また、歯科矯正で噛み合わせを改善する場合は、治療が終わったあとに移動した歯を固定するための「保定期間」が必要です。保定期間は矯正治療と同じぐらいの期間が必要となるケースが多いです。

あわせて読みたい

歯科矯正とは?あなたに合ったおすすめの矯正方法をご紹介します

補綴治療

補綴治療は、病気や怪我などによって歯を失ったり欠けたりした場合に、その部分を補う治療方法です。

症例によっては、歯科矯正を終えたあとに補綴治療で噛み合わせを整えるケースもあります。代表的な補綴治療は以下の通りです。

  • 入れ歯:人工歯を用いた取り外し可能な装置を装着する治療方法

  • ブリッジ:損失した歯の両隣の歯に、つなぎ合わせた歯を取り付ける治療方法

  • 歯科インプラント:歯が失われた部分の骨に金属製パーツを埋め込み、義歯を取り付ける治療方法

  • 被せ物(クラウン):補綴物を歯に被せる治療方法

補綴治療は比較的期間が短く、数回の通院で治療を終えられるケースが多いです。上記の中で最も治療期間が長い歯科インプラントでも、平均3ヶ月〜6ヶ月程度で治療を終えられます。

外科的矯正

外科的矯正は歯科矯正とあごの骨の手術を組み合わせて、噛み合わせを改善する治療方法です。

顎変形症など骨格的な問題で噛み合わせが悪い場合は、補綴治療や歯科矯正のみでの治療が難しいため、外科的矯正が行われます。

治療の流れは歯科クリニックによって異なりますが、一般的には術前矯正・外科手術・術後矯正という流れで治療を行います。

歯科矯正で噛み合わせを改善する場合の費用目安

歯科矯正で噛み合わせを改善する場合の費用目安

歯科矯正で噛み合わせを改善する場合は、どの矯正方法で治療を行うか、また部分矯正と全体矯正のどちらが適合されるかによって、費用目安が異なります。

それぞれの矯正方法にかかる費用の目安は以下の通りです。

全体矯正

部分矯正

表側矯正

60万~130万円

30万~60万円

裏側矯正

100万~170万円

40万~70万円

ハーフリンガル矯正

80万~150万円

35万~65万円

マウスピース矯正

60~100万円

10~40万円

歯並びが原因で噛み合わせがズレている場合は、奥歯から歯並びを整えなければいけないことが多いです。ただし、症例によっては部分矯正で噛み合わせが改善できる場合もあります。

全体矯正と部分矯正のどちらが適合になるかは歯科医師の診断が必要です。

マウスピース矯正 Oh my teethでは、歯科矯正で噛み合わせを含めた矯正治療を行う際に必要な精密検査とカウンセリングを無料で実施しています。

自身の噛み合わせが歯科矯正で治療できるかどうかも診断していますので、「噛み合わせを改善したいけど、自分にはどんな治療方法が適しているのだろう」という悩みを抱えている方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングへお越しください。

今すぐ予約

補綴治療で噛み合わせを改善する場合の費用目安

補綴治療で噛み合わせを改善する場合の費用目安

補綴治療で噛み合わせの改善を行う場合も、どの治療を選択するかによって費用目安が異なります。前述で紹介した4種類の補綴治療の費用目安は以下の通りです。

  • 入れ歯(部分入れ歯):5,000〜1万5,000円

  • ブリッジ:1万〜2万円

  • 歯科インプラント:1歯あたり30〜40万円

  • 被せ物:1歯あたり3,500~15万円

被せ物は使用する材料によって金額が大きく異なります。保険が適用される銀歯などを用いる場合は4,000円前後で治療できますが、審美性が高いレジンやセラミックは10万円前後と高額になるケースが多いです。

また、補綴物は長期間の使用によって徐々に劣化するため、数年〜十数年ごとの交換が必要です。補綴物を新しく交換する際も、上記と同じぐらいの費用がかかります。

外科的矯正で噛み合わせを改善する場合の費用目安

外科的矯正で噛み合わせを改善する場合の費用目安

外科的矯正で噛み合わせを改善する場合は、あごの手術と矯正治療のそれぞれにかかる費用が保険適用となるケースが多いです。

症例によって費用は異なりますが、保険適用で3割負担となった場合、自己負担額の目安は30万〜60万円程度です。

噛み合わせ治療の開始前から治療後までにかかる費用

噛み合わせ治療の開始前から治療後までにかかる費用

噛み合わせ治療では、治療開始前や治療後も費用が発生するケースが多いです。具体的には以下のような費用が発生します。

  • 初回カウンセリング料:無料~5,000円程度

  • 精密検査・診断料:10,000~65,000円程度

  • 虫歯や歯周病の治療費:1回につき1,500~10,000円程度

  • 抜歯代:1本あたり5000〜15,000円程度

  • 保定装置料:1万~6万円程度

  • 観察料:1回につき3,000~5,000円程度

  • 定期健診代:5,000~1万円程度

初回カウンセリングや精密検査・診断は治療方法に関係なく発生することが多いですが、虫歯や歯周病の治療、抜歯に関しては、医師が必要ないと判断した場合は実施されません。

また、治療方法によっては保定装置料や観察料、定期健診代が発生しないこともあります。

あわせて読みたい

歯並びの矯正にかかる値段は?平均費用・内訳・追加料金を解説

噛み合わせ治療の費用に関するよくある質問

噛み合わせ治療の費用に関するよくある質問

最後に、噛み合わせ治療の費用に関するよくある質問を紹介します。

噛み合わせ治療は保険が適用されますか?

嚙み合わせ治療が保険適用内で行えるかは、症例や治療の内容によって異なります。

歯科矯正による噛み合わせ治療は基本的に全額自己負担となりますが、以下のいずれかに該当する方は保険適用内で治療が受けられます。ただし、マウスピース矯正は保険適用外となります。

  • 厚生労働省が定める疾患が原因で噛み合わせに異常がある

  • 前歯が3本以上生えてこないことが原因で嚙み合わせに異常がある

厚生労働省が定める疾患には、「唇顎口蓋裂」や「ダウン症候群」などが挙げられます。詳しい内容に関しては、日本矯正歯科学会のホームページをご確認ください。

一方、補綴治療で嚙み合わせを改善する場合は、補綴物の素材によって保険が適用されるか変わってきます。

保険が適用されるのは、いわゆる「銀歯」と呼ばれる、金銀パラジウム合金で製作された被せ物、または「CAD/CAM(キャドキャム)」というプラスチックとセラミックが混ざった素材で製作された被せ物を使う場合のみです。

それ以外の素材(ジルコニアやセラミックなど)で製作された被せ物を使う場合は、全額自己負担となります。

外科的矯正による噛み合わせの治療は、「顎変形症」と診断された場合に保険が適用されます。

あわせて読みたい

歯列矯正は保険適用される?適用症例や費用を抑える方法を紹介

噛み合わせ治療は医療費控除の対象になりますか?

噛み合わせ治療は医療費控除の対象になります。ただし、医療費控除が受けられるのは、年間に支払った医療費が10万円を超える場合です。

歯科矯正や外科的矯正は費用が10万円を超えることが多いため、控除対象になりやすいです。

あわせて読みたい

歯科矯正も医療費控除の対象?戻ってくる金額や申請方法を徹底解説!

噛み合わせ治療にかかる費用は大人と子どもで違いますか?

噛み合わせ治療にかかる費用は、大人も子どももほぼ同じです。ただし、保険適用内で噛み合わせ治療を行う場合は、大人と子どもで自己負担額が変わることがあります。

子どもが保険適用内で噛み合わせ治療を行う場合、地域によっては子どもの医療費助成制度で自己負担額が減る可能性があります。

子どもの医療費助成制度については、地域によって内容が異なるため、噛み合わせの治療を行う際はお住まいの自治体に確認するとよいでしょう。

噛み合わせ治療をするならまずは歯科クリニックで診断・相談を

噛み合わせを正確に改善するには、原因に合わせた治療を行うことが大切です。

噛み合わせを改善する方法は大きく3種類あり、どの治療が適しているかは精密検査を受けてみなければわかりません。

「歯並びが悪いから歯科矯正で噛み合わせを治したい」と考えても、実際には骨格的に問題があり、外科的矯正が必要となるケースもあります。

噛み合わせの異常に悩んでいる方は、まず歯科クリニックへ診断・相談に行くことをおすすめします。

マウスピース矯正 Oh my teethでは、歯科医師による口腔内検査やCTスキャン、レントゲンなど、噛み合わせを含めた矯正治療に必要な精密検査を無料で実施しています。

「自分にはどの治療方法が合っているのだろう」という悩みを抱えている方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングへお越しください。

今すぐ予約

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて