logo
logo
歯科矯正
最終更新日:2023年9月6日

矯正中歯が痛くて眠れないときの対処法4つ!原因や慣れるまでの期間も紹介

「矯正中眠れないほど歯が痛い」とお悩みですか?本記事ではマウスピース・ブラケット・ワイヤーなどの矯正装置による睡眠の質への影響や、寝れないほど痛いときの対処法を5つ紹介。痛みや違和感に慣れるまでの期間も紹介しますので、痛くて眠れない方は必見です。

雄亮さんアイコン
歯科医師/歯学博士

古川雄亮

大阪心斎橋矯正歯科 院長。歯学博士。東北大学歯学部卒業。九州大学大学院歯学府博士課程(歯科矯正学専攻)修了。日本矯正歯科学会所属。歯医者お悩み.com管理人。直近の研究実績「カンボジアのHIV感染感児におけるCD4細胞数と口腔内衛生管理の関連性について(2019, Scientific Reports)」。代表記事「ボリビアにおける歯科医療の実態とは?」。

「矯正をはじめたけど歯が痛くて眠れない」
「矯正装置の違和感に慣れない」

いずれも歯科矯正を開始したばかりの頃に聞く悩みです。

矯正装置は一見小さいですが、口の中に入れると意外に大きく感じるものです。また、慣れるまでは痛みで眠れないこともあります。そこで本記事では、口の中に矯正装置が入ることで睡眠の質に影響が出るのか、矯正中寝れないほど痛いときはどうしたらいいのかを解説していきます。

この記事を読めば、矯正中の痛みをやわらげられ、睡眠の質の向上につながりますよ。

マウスピース矯正 Oh my teethの無料診断にお越しいただくと、矯正に関する疑問やお悩みを歯科医師に直接ご相談いただけます。まずはお気軽にご予約ください。

マウスピース矯正 Oh my teeth の無料診断を予約する

矯正装置の装着で睡眠の質は悪くなりません

ぐっすり眠る男性

2006年の研究で睡眠中の矯正装置の装着有無が睡眠の質にどのような影響を与えるのかを実験して調べたものがあります。

▷参考記事: Impact of orthodontic appliances on sleep quality

3か月から12か月の間、矯正装置を装着した10歳から15歳の子どもの睡眠の質の良し悪しを目の動き(レム睡眠)などから評価しています。矯正装置を取り外して眠った際の睡眠の質と比較した所、矯正装置を装着してもしなくても、睡眠の質に顕著な変化は認められないという結果になりました。

この研究で注意すべきことは、既に3ヶ月間も矯正装置を装着しているため、小さな子どもであっても慣れてしまうことが考えられます。慣れているからこそ、睡眠の質には変化が認められなかったのかもしれません。また、矯正装置の種類もヘッドギアや床矯正など、小児矯正で使用する装置であり、成人矯正とは異なります。大人が矯正装置を装着した直後に同様の実験を行うと睡眠の質に違いが出ると私は考察します。

矯正装置と睡眠の関係については、以下の動画でもドクターが解説しています。あわせて参考にしてくださいね。

歯科矯正で痛みや違和感が出る原因2つ

そもそも歯科矯正で痛みや違和感が出るのはなぜでしょうか。ここではSNSの声も交えて、歯科矯正中の痛みについて紹介していきます。

歯が動いているから

矯正装置によって歯に力が加わると、歯は歯を支える歯槽骨を吸収しながら少しずつ移動します。この際、締めつけられるような圧迫感のある痛みが生じるのです。

たとえばワイヤー矯正の場合はワイヤー調整日に、マウスピース矯正の場合は新しいマウスピース交換時に、この「圧迫感のある痛み」が生じやすいです。

一般的に、ワイヤー調整から1週間程度、新しいマウスピースの交換から2〜3日程度で痛みはおさまると言われていますが、あまりにも痛みが長く続く場合はドクターに相談してみましょう。

1461251941938335748
あわせて読みたい

噛み合わせによる頭痛の特徴とは?原因や治し方を解説

矯正装置で口腔内が傷つくから

ワイヤー矯正の場合、歯につけるブラケットによって口腔内が傷つくことがあります。またマウスピース矯正の場合も、マウスピースの縁の部分が尖っていることで口腔内に傷がつき、口内炎の原因になることも。

このような場合、矯正用ワックスを使用したり、マウスピースの縁をやすりで削ったりすることで、口腔内が傷つくのを防ぐことができます。いずれの場合もまずはクリニックのドクターに相談してみましょう。

1463062018718531591
あわせて読みたい

歯科矯正で痛いのはいつまで続く?耐えられない時の対処法6つ

あわせて読みたい

矯正中の口内炎が痛すぎる!対処法と繰り返さないための予防法を徹底解説

歯科矯正で眠れないほど痛いときの対処法4つ

歯が痛い男性

歯科矯正で眠れないほど痛いときは、以下の対処法を試してみてください。

痛み止めを飲む

クリニックで処方された痛み止めを飲むのがベストですが、普段飲み慣れている痛み止めでも構いません。飲んで様子をみてみましょう。ただし、痛み止めの種類によっては歯の動きを抑制するものもあるため、事前にドクターに確認しておくことをおすすめします。

あわせて読みたい

矯正で抜歯は必要?歯を抜く理由やデメリット・メリットを紹介

矯正用ワックスを使用する

矯正用ワックス

ワイヤー矯正の場合、ブラケットやワイヤーが頬の粘膜や舌にあたることで痛みが生じることがあります。このような場合は、矯正用ワックスでブラケットやワイヤーを保護しましょう。

矯正用ワックスの使い方は、お口と手を清潔な状態にした後、ワックスを小さく丸めてブラケットやワイヤーに押しつけます。矯正用ワックスはクリニックで購入できるので、ワイヤー矯正を行う方は1つ持っておくと便利です。

指圧で痛みを和らげる

眠れないほど歯科矯正の痛みがある場合は、ツボ押しで和らげる方法もあります。歯の痛みに効くとされる代表的なツボは、以下の3つです。

歯の痛みに効く3つのツボ
  • 頬者(きょうしゃ):下あごの骨にあるツボ

  • 顴髎(かんりょう):頬骨の下にあるツボ

  • 合谷(ごうこく):人差し指と親指の間にあるツボ

それぞれのツボについて詳しくは以下の記事でも解説していますので、参考にしてくださいね。

あわせて読みたい

矯正の痛みを感じる3つの原因!対処法や痛み軽減のツボを紹介

クリニックに相談する

歯科矯正中に感じる痛みにはいくつか種類があります。たとえば歯が動く際に感じる痛みや、矯正装置が口腔内にあたる際に感じる痛みなどがあります。

このような痛みは一定時間立つと和らぐケースもある一方、ずっと眠れないほどの痛みがあるケースも。この場合は、何かほかに原因があるかもしれません。矯正装置を調整する必要がある可能性もあるため、クリニックに相談してみると安心でしょう。

冷やすのはおすすめできない

歯が動く痛みは、歯周組織の炎症反応によるものです。そのため矯正中の痛みの抑え方として、冷却パックをタオルにくるんで頬側にあてて冷やす方法が紹介されていることもあります。

しかし冷やしすぎると、血流が悪くなる原因に。血流が悪くなると歯の動きも悪くなるので、矯正に支障が出る可能性があります。

そのため痛みがある部分を冷やすのはおすすめできません。

画像リンク
あわせて読みたい

矯正歯科では虫歯を教えてくれない?矯正中の虫歯予防法4つ

あわせて読みたい

歯痛(歯の痛み)の原因は?今すぐできる対処法も紹介【歯科医師監修】

歯科矯正中の痛みを予防する方法2つ

歯科矯正中の痛みは、以下のような方法で予防することも可能です。

柔らかいものを食べる

歯科矯正中は歯が動きやすい状態です。しっかり噛み締めなければならないもの、噛み切らなければならないものを食べると、歯にダメージが伝わりやすく痛みも感じやすくなります。

特にワイヤー調整直後や新しいマウスピースに交換した直後は、強く噛み締めなくても食べられるものを食べ、歯や歯ぐきへのダメージを防ぎましょう

あわせて読みたい

「歯列矯正中で痛くて食事とれない」噛めない期間はいつまで続く?

痛みが発生しにくい矯正装置を選ぶ

痛みの感じ方は人それぞれですが、一般的にワイヤー矯正よりもマウスピース矯正のほうが痛みは感じにくいと言われています。そのため痛みに弱い自覚がある方は、マウスピース矯正を選ぶのも一つの手段

ただし歯科矯正方法は患者の希望だけでなくドクターの診断が重要です。マウスピース矯正が適応されないこともあるので注意しましょう。

以下の動画ではマウスピース矯正中とワイヤー矯正中の2人が、痛みの感じ方について動画で話しています。こちらもあわせて参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい

歯科矯正の種類を徹底解説!あなたにおすすめできる歯科矯正は?

歯科矯正で痛みや違和感は2〜3日で慣れる

矯正装置に慣れるまでの期間には個人差があります。これはマウスピースであっても、ブラケットであっても大差は無いです。大体2~3日で慣れる方が多く、神経質な方で1週間程度でしょうか。慣れるまでもっと時間のかかる方もいらっしゃるかもしれません。

1681277294013472769

仮に1か月経過しても慣れないのであれば、矯正装置自体に問題がある可能性も考えられます。クリニックに相談した方がいいかもしれません。ただし、1か月経って慣れなかったユーザーさんに今まで遭遇したことはありません。あまり心配しすぎないようにしてくださいね。

1453602883589459972

マウスピース矯正でマウスピース装着開始からしばらくは、口腔内に唾が溜まり慣れないかもしれません。特に就寝中によだれが出るのが気になる場合は、枕にタオルを巻いておくなどの対策をするとよいでしょう。

眠れないからといって矯正装置を外すのは控えましょう

私はワイヤー矯正で矯正治療を受けましたが、特に眠れないといったことはありませんでした。歯軋り防止用のマウスピースは分厚かったので、最初は慣れるまで数日かかった記憶があります。現在はすっかり慣れてしまい、装着しないと眠れなくなっています。

矯正用のマウスピースは歯軋り防止用などに比べると厚みが小さく面積も小さいことも多いので、異物感はそこまで感じないかもしれません。まずは慣れることが大事ですので、我慢できないほどの痛みが無い限りマウスピースを取り外すことは控えましょう(歯の動きが遅くなる可能性があります)。

あわせて読みたい

マウスピース矯正は痛い?理由や対処法5つとNG行為【歯科医師解説動画付き】

歯科矯正中眠れないほど痛いときはドクターに相談を

Oh my teeth導入クリニックドクターによるカウンセリング

歯科矯正中、矯正装置がどうしても気になって眠れないのであれば、クリニックに相談することをおすすめします。矯正装置を調整することで、眠れるようになる可能性があります。

本記事に書かれている内容は一般的なものです。患者さんの口腔内の状況により対応が変わる可能性があります。わからないことがあれば、直接クリニックに相談しましょう。

痛みの不安をいつでも相談できるマウスピース矯正

マウスピース矯正 Oh my teethは、24時間LINEサポートつき。専属医療チームが、矯正中のご相談にいつでも対応しています。

「矯正中眠れないほど痛いけどどうしたらいい?」
「市販の痛み止めは飲んでいいの?」

こんなお悩みも、気軽にLINEで連絡できます。

また、マウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニックの無料診断では、歯科医師に直接、矯正に関する疑問や歯並びの悩みを相談していただけます。

マウスピース矯正 Oh my teethの無料歯並び相談

「就寝中もマウスピースを装着できるかな?」
「マウスピース矯正で歯並びが良くなる?」

こんな疑問もぜひお気軽に投げかけてみてくださいね。

クリニックを選んで無料診断を予約

自宅で矯正Oh my teethであれば24時間いつでもLINEでドクターに質問が可能ですので、クリニック選びで迷っている方はぜひ検討してみてくださいね。

▷監修者の公式プロフィールをチェックする

あわせて読みたい

歯科矯正のトラブル11選!原因・対処法・回避する方法を解説

あわせて読みたい

光加速矯正装置オルソパルスの効果・費用・体験談を紹介

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて