logo
マウスピース矯正
最終更新日:2023年7月18日

マウスピース矯正 DPEARLとは?口コミ・料金プラン・適応症例を紹介

DPEARL(ディパール)は、税込30.8万円からマウスピース矯正ができるサービスです。リーズナブルな歯科矯正として注目を集めていますが「実際の口コミが気になる」という方も多いのでは?本記事を読めば、DPEARLの評判や費用・期間の目安がわかりますよ。

真由美さんアイコン
歯科矯正ブログ編集チーム

木村真由美

Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。

DPEARL(ディパール)はリーズナブルな料金でマウスピース矯正ができるブランドです。中間コストの削減により、料金プランは30.8万円〜を実現。コスト面で歯科矯正をはじめられなかった人にとってメリットが大きいでしょう。

しかし2020年スタートの比較的新しいサービスなので、「実際のところどうなの?」と思う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、DPEARLの口コミや評判、治療期間・費用の目安を紹介します。対応症例や治療の流れについても説明しますので、DPEARLがどんなマウスピース矯正なのか知りたい方は必見です。

マウスピース矯正Oh my teeth 導入クリニックでは、無料で歯並び相談ができます。さらに、矯正プランの適合診断、および必要な各種検査も無料。他クリニックと比較検討中の方も歓迎いたします。まずはお気軽にご予約くださいね。

画像リンク

マウスピース矯正 DPEARL(ディパール)とは

マウスピース矯正 DPEARLとは?口コミ・料金プラン・適応症例を紹介

画像出典元: DPEARL

「DPEARL(ディパール)」とは、2020年にリリースされたマウスピース矯正ブランド。

中間コストを削減し、従来の歯科矯正よりもリーズナブルな料金設定 でマウスピース矯正ができます。

現在(記事執筆時点の公式サイトでの情報)東京に8医院、埼玉に2医院の提携クリニックがあります。

DPEARLの特徴は以下の通りです。

  • 料金は308,000円〜

  • 治療期間目安は5ヶ月程度から

  • スマイルラインや機能面のチェックも可能

  • 来院ユーザーの9割以上の症例に対応

  • アプリ「DPEARL support」で治療期間をサポート

DPEARLの料金プラン・期間目安

DPEARLには 合計5つの料金プラン があります。

基本はSHORT・STANDARD・LONGの3つのプランで、ユーザーの症例に応じてHYBRIDやHYBRID+αのプランを提案してくれます。

プラン

SHORT

STANDARD

LONG

HYBRID

ハイブリッド+α

ロング×2

料金

30.8万円

42.9万円

55.44万円

69.3万円

83.16万円

99万円

治療期間(目安)

〜5ヶ月

〜8ヶ月

〜12ヶ月

〜15ヶ月

10ヶ月〜1年1ヶ月

1年2ヶ月〜

プランに追加してかかる費用

DPEARLの基本的な料金プランに追加してかかる料金は以下の通りです。

  • 初診料:3,300円

  • 定期検診:処置がある場合は2,200円、処置がない場合は550円

  • 破損・紛失によるマウスピース再制作費用:片あご6,600円、両あご11,000円

  • プレート装置(反対咬合など歯並びの状態によっては必要):片あご55,000円

上記のほか、 歯石取りなどの治療代 がかかるケースもあり、この費用は提携クリニックにより異なります。

保定期間に必要な 保定装置(リテーナー)の費用はコース金額に含まれます。

【リテーナーとは?】
歯科矯正によって整えた歯並びをキープするために装着する装置。歯科矯正完了から1〜2年は歯が動きやすい状態なので、リテーナーを装着することが非常に大切です。

支払い方法

DPEARLの料金の支払いは 銀行振込とPayPal決済 が利用可能です。

支払い回数は一括・3回・5回の3種類。分割回数を増やす・隔月での支払いにも対応可能です。

銀行振り込みの振込手数料はユーザー負担です。

DPEARLの対応症例は?抜歯もする?

マウスピース矯正 DPEARLとは?口コミ・料金プラン・適応症例を紹介

DPEARLでは来院した患者のうち90%以上の症例に対応しています。

全体矯正(奥歯から動かす矯正)にも対応 しており、軽度からやや重度までの歯並びの乱れの治療が可能です。

以下、対応している症例をDPEARL公式サイトより引用します。

  • 出っ歯(上顎前突)

  • ガタガタの歯並び(叢生)

  • すきっ歯(空隙歯列)

  • ねじれ・傾いている歯(正中離開)

  • 下の歯が上の歯より前に出ている,受け口(反対咬合)

  • 上の前歯が下の前歯に深く覆いかぶさっている(過蓋咬合)

  • 上下の歯を噛む際に隙間があり、噛み合わない(開咬)

  • 歯並びがねじれている(交叉咬合)

  • 矯正経験があり後戻りしたケース

引用元: 対応できる歯並び・症例 | DPEARL

抜歯をすることもある

DPEARLは軽度からやや重度の症例まで幅広く対応しており、診断の結果、 抜歯をして矯正することも あります。

ただし、約8割のユーザーが抜歯ではなくIPR(ディスキング)を行った上で矯正しています。

【IPR(ディスキング)とは?】

抜歯する代わりに歯の表面を薄く削って歯が移動するスペースを確保する処置。マウスピース矯正で多く用いられる方法です。

※Oh my teethではIPR(ディスキング)のことを「研磨処置」と呼んでいます。

拡大床・ワイヤーなどを用いることも

DPEARLでは、マウスピース矯正だけでは対応できない場合は 拡大床やワイヤー を用いることがあります。

歯並びを美しく整えるだけでなく、機能的改善まで対応 しています。

【機能的改善とは?】

たとえば歯並びの乱れにより噛み合わせが悪くなっていると、食べ物をしっかりすりつぶせないといった機能的な悪影響にもつながります。歯科矯正は見た目だけでなく、このような歯の機能を改善する上でも重要な治療です。

その他DPEARLの特徴

ここまで紹介したほか、DPEARLには以下のような特徴があります。

LINEでの写真提出で歯並びチェック

DPEARLでは 歯並び遠隔コンサルティング「DPEARL Home Dental」 を提供しています。

LINEに歯並び写真を提出することでチェックを行えますが、正確な診断のためには来院が必要です。

アプリで治療期間をサポート

DPEARLでの治療期間中のサポートは、 「DPEARL support」 というアプリの機能によって受けられます。

DPEARL support では以下のようなことができます。

  • 矯正の進捗度の確認

  • シミュレーション動画の確認

  • 提携ドクターによるアドバイスの受信

  • 矯正中の質問

  • 矯正に役立つ情報の受信

歯科ドクターによる月1回のチェック

DPEARLでの治療期間中は、 歯科ドクターが月1回チェック を行います。

定期的なドクターチェックが入ることで、状態に合わせた微修正が可能です。

来院頻度は原則2・3か月に1回

DPEARLで矯正中は原則 2・3か月に1回の通院 が必要です。通院先は原則初診を受けたクリニックになります。

提携クリニックは記事更新時点(2022年9月5日)で東京・埼玉・千葉・大阪・京都・静岡・北海道・山梨・岐阜・青森にありますが、全国へ拡大中とのことです。

DPEARLのマウスピース矯正の流れ

マウスピース矯正 DPEARLとは?口コミ・料金プラン・適応症例を紹介

DPEARLのマウスピース矯正の流れは以下の通りです。

①LINEのフォームより初診予約

公式LINEのフォームから情報を入力・送信し、提携歯科クリニックの初診予約に進みます。

②クリニックで初診

提携歯科クリニックに来院し、 歯型採取や各種検査 を受けます。検査の上、矯正プランが提示されます。

③矯正実施の判断

DPEARL矯正を実施するかどうか判断します。その場で契約することも可能です。

契約後 デジタルシミュレーション を実施します。

④シミュレーションおよびマウスピース製作

契約から 2〜3週間後 を目安に、歯科技工所からシミュレーションと治療計画が送られてきます。

歯型や各種検査のデータを元にマウスピースが製作されます。

⑤マウスピース受け取り・矯正開始

自宅など指定された場所にマウスピースが送付されます。

マウスピースを装着しDPEARL矯正開始です。

⑥経過観察

原則 月に1回通院 し、歯科ドクターによるチェックを受けます。

状態に合わせた微修正を行います。

⑦矯正完了・保定開始

理想の歯並びになったら矯正完了です。

後戻りを防ぐためのリテーナーを装着し、保定期間に入ります。

DPEARLの口コミ・評判

1484565232177795073
1561309503047741440
1638909780059365376
1639112794833559554

DPEARLのホームページやプロダクトのデザイン性を評価する口コミが多かったです。

DPEARLとほかのマウスピース矯正ブランドとの比較ポイント

DPEARLと同様、近年はリーズナブルにマウスピース矯正ができるサービスが増えてきています。

そこでここでは、 DPEARLとほかのマウスピース矯正ブランドとの比較ポイントを6つ紹介 します。

①対応症例

DPEARLでは部分矯正だけでなく全体矯正にも対応しており、 軽度からやや重度 の歯並びの乱れの治療が可能です。

DPEARL以外のマウスピース矯正ブランドでは 部分矯正のみに対応 しているものもありますので、対応症例の部分を確認してみましょう。

②料金プランの種類

DPEARLには基本の3プランのほか、症例に応じてプラス2つの料金プランが設定されています。

ほかのマウスピース矯正ブランドの料金プランと、それぞれが対応している症例範囲や治療期間の目安などを比較すると、あなたのニーズに応じたプランがわかってくるでしょう。

③追加費用

DPEARでは、基本の料金プランのほか、以下のような追加費用が発生します。

  • 初診料

  • 定期検診料

また上記のほか、マウスピースを紛失した場合の再制作費用や、歯石とりの費用が発生することもあります。

このような 基本の料金プランに追加して発生する料金の内容や金額を確認 するのも、ほかのマウスピース矯正ブランドと比較する上では大切です。

④通院頻度

DPEARLでは、 原則月に1回 提携クリニックに通院しながら矯正を進めます。

DPEARL以外のマウスピース矯正ブランドの中には、基本的に定期的な通院なしで矯正を進められるものもあります。

⑤提携クリニックの数

DPEARLの提携クリニックは、 東京に8医院、埼玉に2医院 あります(記事執筆時点)。月に1回の定期通院が必要ですので、お近くに提携クリニックがあるかチェックしてみましょう。

DPEARLのほかのマウスピース矯正ブランドの中には、提携クリニックが全国各地にあったり、提携クリニックの数は少なくても、定期的な通院が不要だったりするものもあります。

⑥矯正中のサポート

DPEARLで矯正中は、アプリ「DPEARL support」を介してサポートを受けられます。DPEARL supportでは、 提携ドクターによるアドバイスの受信や、質問 ができます。

DPEARL以外のマウスピース矯正ブランドでも、オンラインでサポートを受けられるものがあります。

【あわせて読みたい】

DPEARLはリーズナブルな料金でマウスピース矯正がはじめられる

マウスピース矯正 DPEARLとは?口コミ・料金プラン・適応症例を紹介

DPEARLはリーズナブルな料金でマウスピース矯正がはじめられるほか、 歯並びの状態に応じてさまざまな矯正プランを提示 してもらえます。

お近くに提携クリニックがある方は、一度相談に行ってみるとよいでしょう。

マウスピース矯正 Oh my teeth は前歯に特化したBasicプランは月々9,800円から矯正をはじめられます。

以下はDPEARLとOh my teethの特徴をまとめたものです。

DPEARL

Oh my teeth

対応症例

軽度〜やや重度

軽度〜中度

プラン料金

30.8万〜83.16万円

部分矯正33万円
全体矯正66万円

初診料

3,300円

0円(プラン料金に含まれる)

通院頻度

原則1ヶ月に1回程度

矯正開始後の定期通院原則不要

エリア

全国

東京(表参道・有楽町・池袋・新宿)
大阪(心斎橋)

サポート体制

DPEARL supportで進捗管理などが可能

専属医療チームによる24時間LINEサポート

Oh my teethの矯正プランの適合診断は無料ですので、この機会にご検討ください。

ご予約は24時間Webで受け付けています。

画像リンク

※月々9,800円はデンタルローン(36回)をご利用の場合の分割料金です。初回のみ 13,054 円のお支払いで、総額は 356,054 円です。
※マウスピース矯正 Oh my teethは矯正開始後の定期通院は原則不要ですが、歯並びの状態に応じて前処置を行ったり、歯科医師が必要と判断した場合には直接口腔内の状況を診させていただきます。矯正プラン適合診断は歯科医師が直接診察した上で出しますのでご安心ください。

※本記事掲載内容について

  • 本記事で記載しているサービス内容は、記事更新時点の各社公開情報に基づいたものです。詳しい情報が開示されていないものは掲載しておりません。最新の情報は必ず各社ホームページをご確認ください。

  • 本記事はOh my teethが各社の公開情報を元に独自の観点でまとめたもので、網羅性・正確性を完全に担保するものではありません。

  • 本記事の掲載情報に問題がある場合、お手数ですが [email protected] 」までご連絡ください。

  • マウスピース矯正 Oh my teethの「通わない」「通院不要」とは、矯正開始後の定期通院原則不要を示しています。矯正プラン適合診断は歯科医師が直接診察した上で出しますのでご安心ください。矯正開始後も歯並びの状態に応じて前処置を行ったり、歯科医師が必要と判断した場合には直接口腔内の状況を診させていただきます。


モニター募集は
{date}まで

矯正をはじめるための諸経費は0円。
まずは自分の歯並びがきれいになった姿を見てみませんか?

  • 初診料・相談料…無料
  • 歯型スキャン…無料
  • レントゲン…無料
{text}
{text}
{text}
monitor-campaign

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて