インビザラインの保定装置「ビベラリテーナー」の特徴を解説
インビザライン矯正には、専用の保定装置である「ビベラリテーナー」というものがあります。しかしそのほかにもリテーナーには種類があり、ビベラリテーナーを使用するべきなのか、それともほかの固定式などのリテーナーを使用するべきなのか迷う人もいるでしょう。
本記事ではビベラリテーナーの特徴や費用、保定期間の目安、ほかのリテーナーとの違いを解説します。この記事を読めば、あなたがインビザライン矯正後に装着するのにぴったりなリテーナーが見つかりますよ。
目次
マウスピース矯正Oh my teethは、矯正治療後の維持に欠かせないリテーナーのみの作製も行っています。忙しくてクリニックに継続して通院できない方や、リテーナーの紛失などで再作製が必要な場合に便利です。
すでに他院で矯正治療を完了しており、リテーナーのみ作製希望の方はこちらから、これからマウスピース矯正を検討している方は以下のバナーからご予約ください。
インビザライン矯正には「ビベラリテーナー」というアライン・テクノロジー社(インビザラインの会社)純正のリテーナーが存在します。
ビベラリテーナーは、見た目はインビザラインのマウスピースと同様に透明ですが、矯正用のものよりも強度が高い特徴があります。
ビベラリテーナーの作成方法は、大きく以下の2パターン。
矯正治療が終了した歯列の型取りを行い作成する
スキャンで取り込んだ3Dデータ(クリンチェック)から作成する
作成されたリテーナーは上下で1セットで、3回分のリテーナーを3か月ごとに交換していきます。
ビベラリテーナーは、後ほど紹介するような固定式のリテーナーとの併用も可能。より強固な保定をしたい場合にも使われます。
インビザライン矯正を行った方の多くが、保定装置としてビベラリテーナーを選んでいます。
インビザラインとは?ほかのマウスピース矯正との違いやおすすめの人を解説
インビザライン ライトとは?特徴・メリット・デメリットと他のプランとの違いを紹介
インビザラインの費用相場はいくら?安く始める方法ってあるの?
取り外しできる
インビザラインのビベラリテーナーは、矯正用マウスピースと同様に取り外しできます。
一方、歯にワイヤーを固定するタイプのリテーナーは、以下のようなデメリットがあります。
フロスが使えない
ワイヤーの周りにプラーク(歯垢)が溜まりやすい
このため、オーラルケアの方法を工夫しないと、むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
その点、ビベラリテーナーは外して通常通りに歯磨きができるため清掃性がよく、虫歯や歯周病のリスクを下げられます。
費用は3セットで4〜6万円程度
ビベラリテーナーは3枚セットになっているのが一般的。3か月ごとに新しいリテーナーに交換していきます。
費用の目安はクリニックにより異なり、目安は3枚で4〜6万円程度。ほかのクリニックでインビザラインを行い、ビベラリテーナーだけを作成してもらう場合は、多少割高になるケースが多いです。
また、ビベラリテーナーの費用がすでにインビザライン矯正治療費に含まれている場合も。リテーナーの費用については、事前にクリニックで確認してみましょう。
ホームホワイトニングも可能
ホームホワイトニングとは、マウスピースにホワイトニングの薬剤を入れて装着することで、自宅でホワイトニングができる方法です。
ビベラリテーナーは取り外しが可能なマウスピースのため、ホームホワイトニング用のトレーとしても使用が可能。
インビザライン矯正中は、歯の表面にアタッチメントと呼ばれるレジンの突起をつけることがあるため、ホワイトニングをしてもその部分だけ白くならないことも。
その点、保定期間中であればアタッチメントはついていないため、歯を固定しながらホームホワイトニングできるよいタイミングと言えます。
ホワイトニングトレーのほか、ビベラリテーナーは強度があるため歯ぎしり(軽度の歯ぎしりの場合)から歯を守る「ナイトガード」としても使用が可能です。
インビザラインとOh my teethの違いは?費用・矯正プラン・口コミを徹底比較
ビベラリテーナーのほかには、歯の裏にワイヤーを装着するフィックスリ テーナー(固定式リテーナー)などがあります。
取り外してブラッシングできる
インビザラインのビベラリテーナーは、自分で取り外して洗えることが大きなメリットです。
固定式のリテーナーは歯磨きがしにくく、虫歯・歯周病や口臭リスクを高める原因になることも。
その点、取り外して洗えるリテーナーであれば歯磨きがしやすく、お口の中を清潔に保ちやすいでしょう。
奥歯まで覆うことができる
フィックスタイプのリテーナーは、左右の犬歯までまたは小臼歯を繋いだもので、大臼歯(奥歯)部分は保定されて いない状態です。
その点、ビベラリテーナーの場合は大臼歯まで保定するマウスピース型ですので、全体をしっかりと保定し後戻りを防ぎます。
着脱できるため自己管理が必要
ビベラリテーナーのような取り外しできるリテーナーは、外したあと「どこにいった?」とならないために、しっかり自己管理することが必要です。
たとえば、外食時にティッシュにくるんで置いておくと、間違えて捨ててしまう可能性も。マウスピース専用の容器や自分で専用の容器を準備して、いつもそこに入れることを習慣にしましょう。
また、長時間装着し忘れてしまうと、後戻りを起こしやすくなります。矯正期間終了後も装着管理を行い、後戻りを防ぐようにすることが大切です。
ビベラリテーナー以外のリテーナーの種類は、以下の記事で紹介しています。それぞれのメリット・デメリットや費用目安も紹介していますので、あわせて参考にしてくださいね。
矯正後のリテーナーは一生つける?装着期間やサボった場合の影響を解説
ビベラリテーナーは、基本的に歯を動かす矯正治療期間と同じ期間つけなければなりません。また、保定期間が終わったあとも、できる限り長く装着するのが後戻りを防ぐためには重要です。
保定期間=矯正期間
基本的にリテーナーをつける保定期間は、歯を動かす矯正治療期間と同じ期間必要です。たとえば矯正治療に2年かかった場合は、リテーナーをつける期間も2年以上は必要です。
この場合、最低でも2年はインビザライン矯正中と同様に1日20時間以上リテーナーをつけ、それ以降は夜だけ(就寝時だけ)など、徐々にリテーナーをつける時間を減らしていきます。
リテーナーの装着時間は、ドクターの指示にもよります。詳しくはインビザライン矯正を受けるクリニックのドクターに相談してみましょう。