logo
logo
マウスピース矯正
最終更新日:2024年5月13日

マウスピース矯正でブラックトライアングルができる理由!治療法も解説

真由美さんアイコン
歯科矯正ブログ編集チーム

木村真由美

Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。

「歯の間にできるブラックトライアングルって何?」

「ブラックトライアングルができたら自分でなおせるものなの?」

このような疑問はありませんか?

マウスピース矯正をすると「ブラックトライアングル」と呼ばれる歯と歯の間に黒い三角形の隙間が現れることがあります。

本記事では、マウスピース矯正でブラックトライアングルができる原因やできやすい人の特徴、治療方法をまとめて解説します。

予防方法も紹介しますので、「これからマウスピース矯正をスタートさせる」という方も、ぜひ参考にしてください。

「私の歯並びは矯正すると、ブラックトライアングルができる?」このような不安がある方は、マウスピース矯正Oh my teethの無料診断がおすすめです。

3Dシミュレーションで矯正後にブラックトライアングルができやすいかどうかを確認できます。診断に必要な検査は無料ですので、お近くのクリニックへお気軽にお越しください。

1ヶ月後の歯並びを事前にシミュレーションできる矯正

無料診断を予約する

ブラックトライアングルとは?

ブラックトライアングル

ブラックトライアングルとは、歯と歯の間にできる三角形の隙間のことです。

この現象は主に前歯に見られ、歯茎が下がる「歯肉退縮(しにくたいしゅく)」によって引き起こされます。

歯肉退縮は、加齢や歯茎の健康が損なわれることで発生しますが、矯正治療におけるリスクの一つとされています。

なお、矯正治療を行ったからといって、必ずしもブラックトライアングルが発生するわけではありません。

ただし、ブラックトライアングルができる可能性があることについて十分理解しておくことが重要です。

あわせて読みたい

マウスピース矯正で歯茎が下がる「歯肉退縮」とは?原因と4つの予防法を解説

マウスピース矯正でブラックトライアングルができる原因

歯磨きをする女性

マウスピース矯正に限らず、歯科矯正ではブラックトライアングルができるリスクがあります。ここでは、ブラックトライアングルができる主な原因を4つ紹介します。

歯を支える骨が不足している

ブラックトライアングルができる主な原因は、「歯槽骨(しそうこつ)」が不足していることです。

歯槽骨とは歯を支える骨のこと。歯が重なり合っている部位は、ほかの部位と比べて十分に歯槽骨がない場合があります。

そこに歯を並べようとすると、歯と歯の間に三角形の隙間が現れやすくなるのです。

また、加齢により歯槽骨は自然に痩せるため、ブラックトライアングルは年配の方に多く見られます。

歯茎が健康的に引き締まった

マウスピース矯正によって歯並びが整うと歯ブラシが届きやすくなり、それまで腫れていた歯茎が治癒して健康的に引き締まることがあります。

引き締まった歯茎は、歯をしっかりと支えられ、見た目も健康的です。

しかし、歯茎の引き締まると歯と歯の間に隙間を生じてしまい、ブラックトライアングルの原因となることがあります。

ブラッシング圧が強すぎる

強いブラッシング圧によって歯茎にダメージが加わると、歯肉退縮を引き起こすことがあります。

歯肉退縮はブラックトライアングルの原因となるため、マウスピース矯正中はブラッシング圧には注意しましょう。

歯磨きはやわらかい歯ブラシを使って、やさしく磨くのが基本です。マウスピース矯正を開始した際は、歯科医師や歯科衛生士に相談し、歯ブラシのやり方を改めて指導してもらうといいでしょう。

歯を動かす力が強すぎる

マウスピース矯正は、歯を動かすために一定の力を歯に対して加えます。

しかし、強い力で歯を動かそうとすると歯茎にも負担がかかり、歯茎が下がってブラックトライアングルが出現することがあります。

このようなリスクを避けるためには、マウスピースによってかかる力の加減が重要です。そのため、マウスピース矯正を行う際は、適切な治療計画を立てられる経験豊富な歯科医師のもとで受けることをおすすめします。

CTA

マウスピース矯正でブラックトライアングルができやすい人の特徴

叢生は矯正で治せる?気になる費用・期間やおすすめの矯正方法も紹介

以下の特徴がある方は、ブラックトライアングルが出現するリスクが高いです。

歯茎が薄い人

歯茎の厚さは個人差があり、薄い人と厚い人がいます。

歯茎の薄い人は歯を歯茎の境目が透けて見えることが多く、少しの刺激でも歯茎が後退し、ブラックトライアングルができやすい傾向にあります。

歯茎の薄い人は、毎日のブラッシングをやさしく丁寧に行い、定期検診を受けて歯茎の健康を守りましょう。

歯の重なりが強い人

歯並びが悪く歯と歯の重なりが大きい場合、重なり部分の歯槽骨が減っており、歯茎も下がっている可能性があります。

このような状態で歯を動かすと、歯の根元が露出しやすくなり、ブラックトライアングルとなって目立つことがあります。

歯の重なりが強い人は、歯茎の状態を考慮した治療計画と定期的なフォローアップが必要です。

もともとの歯の形が逆三角形の人

もともとの歯の形が根元に向かって急に狭くなっていると、歯間に隙間ができやすいです。

その状態で歯肉退縮が起こると、ブラックトライアングルがより出現しやすくなります。

マウスピース矯正でできたブラックトライアングルは自分でなおせる?

鏡を見る女性

マウスピース矯正によってできたブラックトライアングルは、自分ではなおせません。

SNSなどでは歯肉マッサージといった方法が紹介されています。しかし、それらは歯茎の血行促進や歯肉退縮の進行をゆるやかにするもので、ブラックトライアングルを改善するものでないことがほとんどです。

マッサージを過度にしすぎると歯茎にダメージを与え、ブラックトライアングルを悪化させる可能性もあるため注意が必要です。

CTA

マウスピース矯正でできたブラックトライアングルの治療方法

すでにブラックトライアングルができてしまうと、自力でもとの状態に戻すことは困難です。ただ次に紹介する方法を行えば、改善できるケースもあります。

研磨処置

マウスピース矯正の研磨処置(IPR・ディスキング)とは?リスクや必要な症例を紹介

研磨処置とは歯と歯を削る処置のことで、「IPR」や「ディスキング」とも呼ばれています。歯科矯正では、歯を並べるためのスペースが不足している場合、隙間を作る目的で研磨処置を行うことがあります。

さらに、軽度のブラックトライアングルに対しても研磨処置が有効です。

研磨処置を行い、歯を動かして隣の歯との間隔を狭めることで、ブラックトライアングルが目立たなくなる可能性があります。

あわせて読みたい

マウスピース矯正の研磨処置(IPR・ディスキング)とは?リスクや必要な症例を紹介

審美歯科治療

ラミネートベニアとは?後悔しないための基礎知識

「ダイレクトボンディング」や「ラミネートベニア」といった審美歯科治療で歯と歯の隙間を埋められます。

ダイレクトボンディングは、セラミックとレジンを混ぜた充填材を歯に直接塗布し、形を整える治療方法です。ラミネートベニアは、歯の表面に薄いセラミックを貼りつける治療で、見た目を大幅に改善できます。

また、一部の歯科クリニックでは、ヒアルロン酸注入を行っているところもあります。ヒアルロン酸を注入し、歯茎にボリュームを加える方法です。ブラックトライアングルを一時的に目立ちにくくする効果が期待できます。

あわせて読みたい

ダイレクトボンディングとは?メリット・デメリット・費用など徹底解説

あわせて読みたい

ラミネートベニアで後悔しないための基礎知識

歯肉移植術

歯肉移植術は、健康な歯茎をほかの部位から採取し、ブラックトライアングルができている部分に移植する手術です。

特に歯肉退縮のケースに有効で、見た目の改善はもちろんのこと、歯と歯茎の健康維持・向上も期待できます。

もとの状態に戻すことは難しいですが、移植された歯茎が治癒すると自然な見た目に回復します。

マウスピース矯正でできたブラックトライアングルを放置するリスク

歯の整形って?種類・費用・期間・リスクを解説

ブラックトライアングルが直接、歯の健康を損ねることはありません。しかし、以下のような問題を引き起こす可能性があります。

食べ物が挟まりやすい

ブラックトライアングルがあると、食べ物が歯と歯の間に挟まりやすくなります。

詰まった食べかすを放置すると、虫歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。そのため、食後のケアは特に入念に行いましょう。

見た目にコンプレックスを持ちやすい

ブラックトライアングルは、笑ったときや話しているときに目立つことが多く、見た目に対するコンプレックスにもなりえます。

また、ブラックトライアングルがあると、お口の中が暗く見えて、年齢よりも老けた印象を与えることもあります。

知覚過敏になりやすい

ブラックトライアングルは、基本的に歯肉退縮が生じている状態です。

歯の根元が露出すると、冷たい飲食物を摂取した際に、知覚過敏の症状が現れやすくなります。

矯正シミュレーション
CTA

マウスピース矯正中のブラックトライアングルの発生を防ぐ方法

歯医者の初診は5,000円持っていけば安心!治療費の目安を紹介

マウスピース矯正でブラックトライアングルの発生を防ぐためには、以下の方法があります。

やさしく丁寧に歯を磨く

ブラッシング圧が強すぎると歯茎が傷つき、歯肉退縮を招きブラックトライアングルの原因になります。

硬すぎるブラシの使用や強い力で磨くことは避け、やわらかい歯ブラシを使用しましょう。歯や歯茎に無理な力を加えず、やさしく磨くことが大切です。

また、歯間ブラシを使用する際も無理に挿入するのではなく、適切なサイズを選び、無理なくデンタルケアをしましょう。

歯茎の状態もしっかりと診てくれるクリニックに通う

ブラックトライアングルの出現リスクは、歯茎や歯槽骨の状態である程度予測できます。そのため、マウスピース矯正を行う際は、歯の状態だけでなく、歯茎の状態もしっかりと診てくれる歯科クリニックを選ぶといいでしょう。

また、日々のケアでもブラックトライアングルを予防できるので、正しいブラッシング方法の指導も丁寧に実施してくれる歯科クリニックを選んでくださいね。

マウスピース矯正のブラックトライアングルは予防・改善ができる

マウスピース矯正によるブラックトライアングルは、必ずしもできるわけではありませんが、避けられないリスクの一つです。

しかし、正しいブラッシング方法と歯茎の健康を考慮した治療を受けることで、ブラックトライアングルの予防につなげられます。

マウスピース矯正をはじめる前は、ブラックトライアングルのリスクについて十分に理解し、納得した上で治療を受けましょう。

「マウスピース矯正を検討しているけれど、ブラックトライアングルが心配で、どの歯科クリニックで相談すればいいか迷っている」という方は、マウスピース矯正Oh my teethの無料診断がおすすめです。

通常3万円程度かかる精密検査が無料で受けられます。もちろんカウンセリングのみの利用も歓迎しておりますので、お近くのクリニックをチェックし、お気軽にお越しください。

→ Oh my teethの無料カウンセリングの空き日程を見てみる

Oh my teethならクリニックの選び方からサポート

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて