logo
料金 症例 クリニック
マウスピース矯正
最終更新日:2025年4月17日

【2025年最新版】マウスピース矯正が安いのはなぜ?費用相場・リスク・選び方を徹底解説!

安いマウスピース矯正は危険?見極める3つのポイント

「マウスピース矯正が安いって聞いたけど、本当に大丈夫?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では安価なマウスピース矯正の仕組み・費用相場・メリット/デメリット・クリニックの選び方まで詳しく解説します。

安くても失敗しないために、知っておきたいポイントをまとめました。

「本当に安くて良いマウスピース矯正を受けたい」と考えている方、必見です。

万樹さんアイコン
歯科医師

西尾万樹

東京表参道矯正歯科 院長。北海道医療大学歯学部卒業。2018年歯科医師免許取得。旭川医科大学病院口腔外科にて研修後、矯正歯科勤務。2020年コスメコンシェルジュ取得。

目次

マウスピース矯正の平均相場は「約62万円」

マウスピース矯正の平均相場は「62万円」

マウスピース矯正の費用は、治療範囲や使用するブランドによって大きく異なります。

  • 部分矯正:​前歯など特定の部分のみを対象とする場合、費用は約10万~40万円程度。

  • 全体矯正:​歯列全体を対象とする場合、費用は約60万~100万円程度。


また、マウスピース矯正経験者を対象とした調査では、平均費用が約61.7万円であることが報告されています(参考: 【最新】2025年4月3日発表 マウスピース矯正、いくらかかる?経験者に聞いた“リアルな費用”を調査)。

しかし、相場よりもリーズナブルな価格で受けられるマウスピース矯正も増えてきています。その理由について、ここから詳しく見ていきましょう。

マウスピース矯正が安い「3つの理由」

マウスピース矯正が安い理由

「格安マウスピース矯正」と呼ばれるサービスの中には、従来の矯正費用よりも1/3程度の値段で歯並びを改善できるものがあります。

「こんなに安くて大丈夫なの?」と、正直思いますよね。

でも、安心してください。「安いマウスピース矯正」には、きちんとした「安い理由」があります

「安いマウスピース矯正」がある理由

①矯正範囲を限定しているから

②中間コストを削減しているから

③ 材料費や人件費を抑えているから

1つずつ確認していきましょう。

① 矯正範囲を限定しているから

マウスピース矯正を含む歯科矯正には、奥歯から全体的に歯並びを整える「全体矯正」と、気になる前歯のみなど部分的に歯並びを整える「部分矯正」があります。

部分矯正は歯を動かす部分が限定的なので全体矯正よりも治療費が安く、治療期間も短く済むのが特徴です。

部分矯正は軽度のすきっ歯や出っ歯のほか、一度矯正を完了したが後戻りしてしまったケースなどにも適応されています。

全顔BA・ガタガタ歯

▶︎ マウスピース矯正Oh my teethの症例をもっと見る

② 中間コストを削減しているから

近年、安いマウスピース矯正サービス(格安マウスピース矯正)が数多く提供されています。

格安マウスピース矯正では、従来の歯科矯正で必要だった中間コストをカットすることで、低価格を実現しているのが特徴です。

たとえば、マウスピース矯正ブランドの中には自社で矯正器具を製造して中間コストを削減しているところもあります。

マウスピース矯正 Oh my teethも、適正診断〜マウスピース制作〜矯正サポートまですべて自社で行っている歯科矯正サービスの1つです。

安いマウスピース矯正はやめた方がいい?
あわせて読みたい

マウスピース矯正 Oh my teethの費用や支払い方法:追加費用が発生するケースとは?

③ 材料費や人件費を抑えているから

マウスピース矯正が安く提供できるのは、使う素材が安く、通院の手間も少ないからです。

マウスピースに使われているのは、ポリウレタンなどの透明な樹脂素材で、ワイヤー矯正で使う金属よりも原価が安いのが特徴です。さらに、3Dプリンターでまとめて製造できるため、量産によるコスト削減も可能になります。

また、ワイヤー矯正では毎月の通院が必要ですが、マウスピース矯正は数ヶ月に一度の通院やオンラインだけで済むケースも。これにより、クリニックの医師やスタッフの負担が減り、人件費を抑えることにもつながっています

マウスピース矯正のなかでも10万円など低価格プランがあるのはなぜ?

最近では、10万円台など、かなりリーズナブルなマウスピース矯正も見かけるようになってきました。

「どうしてこんなに安いの?」と気になる方もいると思いますが、実は、さらに価格を抑えるための工夫があるんです。

その内容を、順番に見ていきましょう。

①自分で歯型を採るから

中間コストの削減にもつながる話ではありますが、マウスピース矯正の中には、自宅に届いた専用キットを使って自分で歯型を採って郵送し、矯正用のマウスピースを作製してもらえるサービスもあります。

こうすることで、クリニックに行って歯型採取や3D歯型スキャンをするコストをカットすることが可能です。

たとえば、アメリカの歯科矯正サービス「SmileDirectClub(スマイルダイレクトクラブ)」もそのようなサービスの1つ。自宅でキットを使って歯型データを取るか、店舗で3Dスキャンを受けるかを選べる仕組みです。

国内では「GlorySmile」がキットを使用した歯型採取を採用しています(2024年8月24日時点)。

②モニター価格で提供しているから

歯科矯正を行っているクリニックの中には、モニター価格を設定しているところもあります。

歯科矯正のモニター価格とは、治療中や治療完了前後の写真を症例写真としてクリニックで利用したり、治療アンケートの回答を求めたりする代わりに、通常の歯科矯正料金よりも何割か安く設定されているものです。

あわせて読みたい

部分矯正は本当に10万円でできる?安い理由と注意点も解説!

格安マウスピース矯正ブランド比較【2025年版】

比較的価格の安いマウスピース矯正ブランドを一覧でご紹介します。

矯正プラン・治療費用・矯正期間・治療範囲・初診料などをまとめているので、ぜひ矯正選びの参考にしてみてください。

ブランド

矯正プラン

治療費用

治療期間

治療範囲

初診料・初期検査料

サポート体制

Oh my teeth

2種類


33万円

66万円

平均3ヶ月
平均6ヶ月

部分〜全体

0円

専属医療チームが24時間LINEサポート

キレイライン


1種類(回数制)

19.8万〜46.2万円

2.5ヶ月〜1年3ヶ月

部分〜全体

3,300円〜

サポートチームがLINEなどで対応

hanaravi

3種類

33万円
49.5万円
66万円

5ヶ月〜1年半

部分〜全体

3,300円前後

365日LINEサポート

Zenyum

2種類

32.45万円
57.5万円
66万円

3ヶ月〜1年3ヶ月

部分〜全体

約2万円

専用アプリでサポート

hanalove

3種類

19.8万円
34.8万円
70万円

5ヶ月〜2年

部分〜全体

3,500円

LINEサポート

DPEAR L

4種類

30.8万円 42.9万円 55.44万円 69.3万円

2〜10ヶ月

部分〜全体

3,300円

LINEサポート

マウスピース矯正ローコスト

3種類

30万円〜
45万円〜
55万円〜

3ヶ月半
10ヶ月
1年半

部分〜全体


3,850円〜

提携クリニックと連携してサポート

エミニナル

3種類

33万円
66万円

提携先による

3〜6ヶ月
7〜12ヶ月

13ヶ月以上

全体

0円

チャットで相談可能

湘南マウスピース(湘南美容歯科)

1種類

24.8万円

3〜6ヶ月

部分

0円

無料ドクターメール相談

Beforedent

2種類

16.5万〜24.4万円

33.9万円〜50.8万円

3〜6ヶ月

6ヶ月以上

部分〜全体

0円

LINEで相談可能

ウィ・スマイル

6種類(お試しプランあり)

23.1万〜88万円

1ヶ月半〜1年以上

部分〜全体

医院によって異なる

LINEで相談可能

アットスマイル

4種類

25万〜88万円

半年〜2年

部分〜全体

0円

チャットで相談可能

ホワイトライン

2種類(お試しプランあり)

都度3.3万円

無制限44万円

3〜12ヶ月

部分〜全体

3,500円

クリニックにより異なる

安いマウスピース矯正ブランドにもさまざまな種類があり、矯正プランの数やそれぞれが対応している矯正範囲、治療期間の目安が異なります。

検査や診断を実施すると料金がかかるところが多いですが、相談はチャットツールを通じて無料でできるところもあるので、一度話を聞いてみるとよいでしょう。

あわせて読みたい

Oh my teethは他の矯正と比較して何が違う?

マウスピース矯正は安いから危険?3つの注意点を紹介

値段が安いマウスピース矯正が必ずしも危険というわけではありません。危険な状態になり得るのは、適切な診断を受けられないまま矯正治療を進めてしまったケースです。

適切な診断が受けられず、無理にマウスピース矯正を行った場合には、以下のようなリスクがあります。

  • 歯の動かし方を誤ると「出っ歯」や「噛み合わせ不良」に

  • サポートが薄いと途中でトラブルになる

  • アフターケア(後戻り防止)がないと再治療の可能性も

①歯の動かし方を誤ると「出っ歯」や「噛み合わせ不良」に

マウスピース矯正では、治療のやり方によって「出っ歯」や「噛み合わせが合わなくなる」といったトラブルが起こることがあります。

たとえば、歯を並べるスペースが足りないとき、あごを広げて対応することがありますが、無理に広げると前歯が前に出て「出っ歯」になってしまうことも。

また、「下の歯だけ治したい」といった片方だけの矯正も、上下のバランスが崩れて噛みにくくなるリスクがあります。

見た目だけでなく、しっかり噛めることも大切なので、片顎矯正をすすめられた場合は、必ず噛み合わせへの影響を確認しましょう。

②サポートが薄いと途中でトラブルになる7

低価格のマウスピース矯正の中には、診察が少なかったり、オンラインだけで完結するサービスもあります。

気軽に始められる一方で、装着中に「痛みが強い」「マウスピースが合わない」などの問題が起きたとき、すぐに相談できないケースも。

特にトラブル時に医師と直接やり取りできない環境だと、不安やストレスが増してしまいます。万が一のときに、すぐ相談できる体制があるかどうかは、価格以上に大切なポイントです。

③アフターケア(後戻り防止)がないと再治療の可能性も

矯正が終わったあと、歯は元の位置に戻ろうとする性質があります。これを防ぐためには「リテーナー(保定装置)」と呼ばれる器具を使い、一定期間歯並びをキープする必要があります。

しかし、安価な矯正プランの中には、このアフターケアが含まれていなかったり、案内が不十分な場合も。

リテーナーを使わずに放置すると、せっかく整えた歯並びが崩れてしまい、再治療が必要になることもあります。治療後のサポートがしっかりしているかも、事前に確認しておきましょう。

マウスピース矯正選びで失敗しないためのポイント3つ

安い矯正を選ぶ前の注意点

マウスピース矯正において適切な診断を受けるには、クリニック選びで以下のようなポイントを押さえましょう。

安いマウスピース矯正を選ぶ際のポイント
  • コミュニケーションがしっかり取れる

  • デメリットやリスクも説明してくれる

  • トラブルに真摯に対応してくれる

① コミュニケーションがしっかり取れるクリニックを選ぶ

歯科矯正の失敗の原因は、歯科医師とコミュニケーションが十分に取れていなかったことによるケースが少なくありません。

クリニックや歯科医師とコミュニケーションがしっかり取れないと、治療ゴールのすり合わせも十分にできないので、望むような仕上がりにならない場合も。

「マウスピース矯正によってどんな歯並びになりたいか」「そもそも自分が理想とする歯並びになるためにはマウスピース矯正が最適なのか」

上記の希望を矯正開始前にクリニックに相談し、説明を受けて納得した上で矯正を開始することが重要です。

② デメリットやリスクも説明してくれるクリニックを選ぶ

マウスピース矯正を行うクリニック選びでは、矯正方法のメリットとデメリット、両方の説明がしっかり受けられるかどうかも大切なポイントです。

マウスピース矯正はワイヤー矯正と比較すると矯正装置が目立たず、また取り外しできるため食事やブラッシングをしやすい特徴があります。

その一方で、ワイヤー矯正よりも適応症例が限られたり、1日20時間以上の装着をしないと計画通りに歯が動かないリスクがあったりするなどのデメリットも

マウスピース矯正の優れた点だけでなく、ワイヤー矯正よりも対応しづらい点も説明してくれるクリニックなら、安心して矯正を進められる可能性が高いでしょう。

③ トラブルに真摯に対応してくれるクリニックを選ぶ

安いマウスピース矯正は部分的に歯を動かす部分矯正であるケースが多いため、治療期間も短い傾向があります。しかし、いくら矯正期間が短いとはいえ、治療期間にトラブルがまったく起こらないとは言い切れません。

マウスピース矯正中によくあるトラブルとしては、マウスピースの紛失・破損があります。

マウスピースを紛失・破損した場合、電話やオンラインで連絡を取れ、対処方法を教えてもらえると安心ですよね。また、必要に応じてクリニックで直接診てもらいやすいのも大切なポイントでしょう。

マウスピース矯正 Oh my teethでも「マウスピースを失くしてしまった」という相談を受けることが少なくありません。

Oh my teethは相談には24時間LINE対応しているため、紛失した時点での矯正進捗を確認し、次のマウスピースをはめてもいいのか、一つ前のマウスピースをはめた方がいいのかをできる限りスピーディーにお返事できます。

安いマウスピース矯正はやめた方がいい?
24時間LINEで相談できるマウスピース矯正の詳細を見る

マウスピース矯正がおすすめの人

以下のようなタイプの人は、値段の安いマウスピース矯正ブランドがおすすめです。

安いマウスピース矯正がおすすめの人
  • 歯並びの気になる部分だけ短期間で治したい人

  • なるべくコストをかけずに歯並びの見た目を整えたい人

  • 矯正費用の高さから歯並びをなおすのをあきらめていた人

①歯並びの気になる部分だけ短期間で治したい人

部分矯正に特化した安いマウスピース矯正は、笑ったときに見える前歯など、限られた範囲の治療に重点を置いています。部分矯正は、気になる部分だけを短期間で改善したい方や、低コストで治したい方に最適です。

全体矯正だと1〜3年程度かかるところ、部分矯正なら最短2ヶ月程度から治せるケースもあるため「結婚式までに治したい」「海外留学までにキレイにしておきたい」といったニーズに対応しやすいです。

②なるべくコストをかけずに歯並びの見た目を整えたい人

矯正範囲が限られると期間だけでなく費用も抑えられます。

全体矯正だと100万円程度かかるところ、部分矯正なら30万円程度で済むことも珍しくありません。

③矯正費用の高さから歯並びをなおすのをあきらめていた人

歯並びにコンプレックスがあるものの「矯正は高いから自分には無理」と思い込み、長年悩みを抱えている人は多いです。

実際にマウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニックに来院される方の多くが「矯正は100万円以上かかるイメージでした」と口にしています。

しかしここまで紹介してきた通り、部分矯正なら費用を抑えて歯並びを改善できます。現在の歯並びが部分矯正可能だと診断されれば、理想の歯並びにリーズナブルな費用で近づけることができるのです。

これまで費用の高さから歯並びを治すのを諦めていた人にとって、安いマウスピース矯正は大きな一歩を踏み出す機会になるでしょう。

マウスピース矯正をおすすめできない人

値段の安いマウスピース矯正は適応症例を限定したり、矯正範囲を限定したりしているため、奥歯から完璧に整えたい人や、歯並びの乱れが重度の人には適しません。

安いマウスピース矯正をおすすめできない人
  • 奥歯から完璧に整えたい人

  • 噛み合わせの不具合を改善したい人

  • マウスピース矯正に適合しない歯並びの人

①奥歯から完璧に整えたい人

マウスピース矯正には、矯正範囲を前歯のみに限定し、比較的スピーディーになおせるのをコンセプトにしたものがあります。

このような部分的な矯正の場合、「奥歯から歯並びを完璧に整えたい」というニーズに対応するのは難しいです。

②噛み合わせの不具合を改善したい人

部分矯正は奥歯を動かすことは難しいため、噛み合わせの調整に対応することも困難です。

そのため歯科矯正によって噛み合わせの不具合を改善したいという場合も、マウスピース矯正(部分矯正)には適さない可能性があります。

③マウスピース矯正に適合しない歯並びの人

マウスピース矯正は、前述したように部分的に歯を動かす部分矯正であるケースが多いです。部分矯正が適応されるのは、基本的に歯並びの乱れの度合いが軽度〜中度のケース。

そのため以下のようなケースでは格安マウスピース矯正は適応されない可能性があります。

抜歯が必要な場合toggle-arrow

歯科矯正で抜歯が必要と診断されるのは「抜歯をしないと歯をきれいに並べられない」と判断されたということです。

マウスピース矯正ブランドや歯科クリニックによっては、抜歯ありでマウスピース矯正ができることもありますが、多くの場合は不適合となります。

歯並びの乱れの原因が骨格にある場合toggle-arrow

重度の受け口になってしまっている場合、歯並びの問題だけでなく、骨格に問題があることがあります。具体的には、下顎が上顎よりも過剰に発達してしまっているケースです。

軽度の受け口は、歯並びを整えれば改善することもあります。しかし上顎と下顎の骨格バランスに原因がある場合は、外科的な処置が必要になることも。骨格に原因があるケースでは、部分矯正はもちろん、全体的な歯科矯正(全額矯正)でも対応が難しく、外科的な処置を合わせて行う必要があります。

噛み合わせに問題がある場合toggle-arrow

奥歯で噛み合わせても前歯が噛み合わない「開咬(かいこう)」は、マウスピースを使った部分矯正では治療が難しいです。開咬の原因は奥歯の噛み合わせに原因があることが多く、局所的な歯科矯正では対応できないからです。

歯並びの乱れとともに噛み合わせにも問題がある場合は、部分矯正が適応されない可能性があることを知っておきましょう。

【まずは無料診断】あなたは安いマウスピース矯正ができる?

安いマウスピース矯正は魅力的ですが、あなたの歯並びが適合するかは検査しないとわかりません。

まずはお近くのマウスピース矯正を行っているクリニックに、無料相談に行ってみるのがおすすめです。

マウスピース矯正 Oh my teethでは、リーズナブルな上下前歯の部分矯正プラン(月々3,500円〜)に適合するかどうかを無料で検査できます。

矯正治療をするかどうか、まだ決まっていない段階でも、ぜひお気軽にお越しください。歯科医師があなたの歯並びのお悩みを丁寧にヒアリングした上で、適切な治療法をご提案します。

※月々3,500円とは、上下前歯の部分矯正プランを120回払い(初回3,519円)で支払う場合の分割支払い金額。総額420,019円(税込)。

マウスピース矯正 後悔したくないなら

矯正についてもっと知る

ドクター所属学会(一部)

矯正歯科治療にともなうリスクについて